↑のタイトルを入れて今日の感想って
一行で済むなと(笑)
今日は大阪は梅田のグランフロントへと夫と出かけまして
「THE世界一展」を見てきました。
「魅せますニッポンの技と人」のサブタイトルがついている
イベントで会場内は撮影が一切禁止だったので
興味がおありの方は「梅田 世界一展」で
ググってくださいませ。
たぶん最初に出てくるはずです。
夫の仕事も工業系の製造関連なので
今回のような展示会はとっても興味深いもののようで
一つ一つをきっちり丁寧に見てました。
会場内の展示物は小学生が見てもわかりやすいように
説明文がついていたり、触れていいものもあったりで
私も一緒になって触り触り(笑)
今私が小学生だったらこの感想を書いて
夏休みの作文の宿題が出来上がるのにね(笑)
にっぽんの技術の高さを改めて認識する
いい機会になりました。
見学した後は大勢の来客でごった返すレストラン街で
昼食を済ませた後、
あっちのお店、こっちのお店と目の保養をしたあとは
地下1階のビールの博物館と言うフロアで
世界のビールをいろいろ見て回ったあと
夫の今日の一番のお楽しみ(笑)
レストランコーナーでベルギーやドイツの
ビールをしっかり堪能♪
ビールが一切飲めない私はソフトドリンクを頂いて
ムール貝のビール蒸しなるメニューを注文。
ビール蒸しの名の通り、大皿いっぱいのムール貝を
ビール蒸し(アサリの酒蒸しは日本酒で作るけど
これはまさにビール!)にしたものですが、
アルコールもビールの炭酸も飛んじゃって
残るはムール貝のうまみがたっぷり出たスープ!
もちろん貝そのものもとってもおいしくて
(さすがにスープは元がビールなだけに
ちょっとほろ苦いの♪)二人で十分足りるだけの
一皿で2度おいしい(笑)でした。
普段こういうおでかけは車で行く夫ですが
今日は電車で出かけた意味が分かったわ!(笑)
まぁ特に行楽のないお盆のお出かけだし
たまには昼間からのビールもいいでしょう(笑)
このビールの博物館と同じフロアにあるのが
「ワインの博物館」(笑)
こちらにもたくさんのお客さんがいらっしゃいましたよ♪
で、ビールとワインがあるなら
次は「梅酒の博物館」を作ってくださいと
切に願うえゆうでした(笑)
もし梅酒の博物館ができたら
私、しょっちゅう行くかも!(笑)
今日も一日めちゃ暑い日でしたが
休日をしっかり楽しめた日になりましたです♪
ブログのネタにもなったし(笑)
一行で済むなと(笑)
今日は大阪は梅田のグランフロントへと夫と出かけまして
「THE世界一展」を見てきました。
「魅せますニッポンの技と人」のサブタイトルがついている
イベントで会場内は撮影が一切禁止だったので
興味がおありの方は「梅田 世界一展」で
ググってくださいませ。
たぶん最初に出てくるはずです。
夫の仕事も工業系の製造関連なので
今回のような展示会はとっても興味深いもののようで
一つ一つをきっちり丁寧に見てました。
会場内の展示物は小学生が見てもわかりやすいように
説明文がついていたり、触れていいものもあったりで
私も一緒になって触り触り(笑)
今私が小学生だったらこの感想を書いて
夏休みの作文の宿題が出来上がるのにね(笑)
にっぽんの技術の高さを改めて認識する
いい機会になりました。
見学した後は大勢の来客でごった返すレストラン街で
昼食を済ませた後、
あっちのお店、こっちのお店と目の保養をしたあとは
地下1階のビールの博物館と言うフロアで
世界のビールをいろいろ見て回ったあと
夫の今日の一番のお楽しみ(笑)
レストランコーナーでベルギーやドイツの
ビールをしっかり堪能♪
ビールが一切飲めない私はソフトドリンクを頂いて
ムール貝のビール蒸しなるメニューを注文。
ビール蒸しの名の通り、大皿いっぱいのムール貝を
ビール蒸し(アサリの酒蒸しは日本酒で作るけど
これはまさにビール!)にしたものですが、
アルコールもビールの炭酸も飛んじゃって
残るはムール貝のうまみがたっぷり出たスープ!
もちろん貝そのものもとってもおいしくて
(さすがにスープは元がビールなだけに
ちょっとほろ苦いの♪)二人で十分足りるだけの
一皿で2度おいしい(笑)でした。
普段こういうおでかけは車で行く夫ですが
今日は電車で出かけた意味が分かったわ!(笑)
まぁ特に行楽のないお盆のお出かけだし
たまには昼間からのビールもいいでしょう(笑)
このビールの博物館と同じフロアにあるのが
「ワインの博物館」(笑)
こちらにもたくさんのお客さんがいらっしゃいましたよ♪
で、ビールとワインがあるなら
次は「梅酒の博物館」を作ってくださいと
切に願うえゆうでした(笑)
もし梅酒の博物館ができたら
私、しょっちゅう行くかも!(笑)
今日も一日めちゃ暑い日でしたが
休日をしっかり楽しめた日になりましたです♪
ブログのネタにもなったし(笑)
PR
タイトル通りでございます。
夫は会社がお盆休みなので趣味の日曜大工に精を出し、
急に午後から休日出勤になっちまった長男は
午前中だけその日曜大工を手伝って
お昼ごはんの後出勤。
次男は明日、明後日と大学のサークルでのライブ出演があるので
この数日ずっと準備やリハが続いていたんですが
今日の夜はやっとこさ家でゆっくり。
で、明日は長男も次男もそれぞれに忙しくて
家にいないので
それなら夫婦水入らずで出かけようか、ってことで
大阪のキタあたりをうろうろしてみようかと。
まだお盆休みの方がたっくさんいらっしゃるだろうし、
同時にUターンラッシュもあるだろうしで
かなーりの混雑になるだろうなとの予想が立ちますが
行ってみます。
なにか面白いことを見つけられると
楽しい休日になるよね~。
見つけるっさ♪(笑)
繁華街で熱中症にならないよう気を付けて
行ってきまっす!
夫は会社がお盆休みなので趣味の日曜大工に精を出し、
急に午後から休日出勤になっちまった長男は
午前中だけその日曜大工を手伝って
お昼ごはんの後出勤。
次男は明日、明後日と大学のサークルでのライブ出演があるので
この数日ずっと準備やリハが続いていたんですが
今日の夜はやっとこさ家でゆっくり。
で、明日は長男も次男もそれぞれに忙しくて
家にいないので
それなら夫婦水入らずで出かけようか、ってことで
大阪のキタあたりをうろうろしてみようかと。
まだお盆休みの方がたっくさんいらっしゃるだろうし、
同時にUターンラッシュもあるだろうしで
かなーりの混雑になるだろうなとの予想が立ちますが
行ってみます。
なにか面白いことを見つけられると
楽しい休日になるよね~。
見つけるっさ♪(笑)
繁華街で熱中症にならないよう気を付けて
行ってきまっす!
今日は夕方から出かけておりまして
晩御飯もお盆休みはどこも行楽に行かないし、せめて、ってことで
外食としゃれ込みまして大学のサークルで出かけてる次男は
一緒できなかったものの、帰る途中の自宅近くの店で
夫と長男と3人で晩御飯しました。
食べてる間の話題が家庭菜園ネタばっかりっつーのも
今の私ららしいと言えばらしいですかね(笑)
で、食事を終えて車に戻ってみると、
車が濡れてる、道路も濡れてる。
ほっほ~、あれだけ晴れてたのに
食べてる1時間ほどの間にザっと通り雨があったのね~♪
これでちょっとは気温が下がるね~♪と
喜びつつ帰宅すると
???
あ?・・・れ??
道路濡れてません!!
今しがた食事した店から自宅まで
ママチャリで走ったって5分かからないぐらいの距離です。
車だったらほんとーにあっという間で。
なのに家の周りは一滴も降っていない様子。
夕方の水やりができなかったので
プランターの葉っぱも乾いたまま。
なんだこのピンポイントな通り雨はっっ!
プランターの野菜たちもさぞや通り雨を
喜んでるだろうと思いきや☆
でも、
や~、ある意味貴重な体験かも!
こーんなピンポイント通り雨ってさ!(笑)
願わくばこの後こちらもにちょいとばかし通り雨が降ってくれて
夜中の気温をグっと下げてもらいたいものです。
エアコン使用時間がどうしても長くなるので
次の電気代請求書の金額を見るのが怖いわぁ…☆
晩御飯もお盆休みはどこも行楽に行かないし、せめて、ってことで
外食としゃれ込みまして大学のサークルで出かけてる次男は
一緒できなかったものの、帰る途中の自宅近くの店で
夫と長男と3人で晩御飯しました。
食べてる間の話題が家庭菜園ネタばっかりっつーのも
今の私ららしいと言えばらしいですかね(笑)
で、食事を終えて車に戻ってみると、
車が濡れてる、道路も濡れてる。
ほっほ~、あれだけ晴れてたのに
食べてる1時間ほどの間にザっと通り雨があったのね~♪
これでちょっとは気温が下がるね~♪と
喜びつつ帰宅すると
???
あ?・・・れ??
道路濡れてません!!
今しがた食事した店から自宅まで
ママチャリで走ったって5分かからないぐらいの距離です。
車だったらほんとーにあっという間で。
なのに家の周りは一滴も降っていない様子。
夕方の水やりができなかったので
プランターの葉っぱも乾いたまま。
なんだこのピンポイントな通り雨はっっ!
プランターの野菜たちもさぞや通り雨を
喜んでるだろうと思いきや☆
でも、
や~、ある意味貴重な体験かも!
こーんなピンポイント通り雨ってさ!(笑)
願わくばこの後こちらもにちょいとばかし通り雨が降ってくれて
夜中の気温をグっと下げてもらいたいものです。
エアコン使用時間がどうしても長くなるので
次の電気代請求書の金額を見るのが怖いわぁ…☆
お盆休み一日目の今日は義兄が
午前中からお墓参りに来たので
一緒に墓地へ行った以外は
特にこれと言って予定らしい予定もなかったので
家庭菜園で実っていた最後のスイカを収穫、
クーラーボックスに入れたロックアイスで
冷やした後、家族でいただきました。
結局、育てたスイカの苗に実ったのは
大小合わせて4個。
一番大きく育ったスイカ1号は先日実家に持参して
そこに集まった妹家族も含めて皆でいただき、
2号は収穫後にお盆のお供え物として
お仏壇の前に鎮座(笑)
3号は上記のとおり、今日の収穫で完食!
1号に比べるとふたまわりぐらい小さかったんですが
味は思った以上にしっかりしていておいしかった♪
(でもやっぱり1号がダントツで甘かった!)
そして、4号はいわゆる「おしりスイカ」で
以前ここに写真を掲載した例のアレですが
先月7月17日の当日記の記事をご参照ください。
1号から3号に栄養を取られちゃったのか
今日の収穫までとうとう大きくならず、
撮影した時のサイズのまま収穫となりまして
(これ以上ツルに残しておいても大きくならないと
判断した夫が3号と一緒に収穫したの)
でもね、今現在クーラーボックスの中で
冷やされてるところです(笑)
夫や長男は「このまま畑に埋めて土に返して」
来年また違う野菜を育てるための
肥料にすべし!と言うのですが
どのみち小さいままで中身が詰まってないから
土に返すというのなら(実際、この状態のものは
普通は廃棄処分にされるものなんだそうな)
一度包丁を入れて中身がどうなっているのか
見てからでもいいじゃん!という
私の主張を押し通し(笑)明日カットしてみます。
おそらく食べられる状態ではないと思うのですが。
ほほほ♪
何の予定もないお盆休みに
楽しみが増えた!(笑)
午前中からお墓参りに来たので
一緒に墓地へ行った以外は
特にこれと言って予定らしい予定もなかったので
家庭菜園で実っていた最後のスイカを収穫、
クーラーボックスに入れたロックアイスで
冷やした後、家族でいただきました。
結局、育てたスイカの苗に実ったのは
大小合わせて4個。
一番大きく育ったスイカ1号は先日実家に持参して
そこに集まった妹家族も含めて皆でいただき、
2号は収穫後にお盆のお供え物として
お仏壇の前に鎮座(笑)
3号は上記のとおり、今日の収穫で完食!
1号に比べるとふたまわりぐらい小さかったんですが
味は思った以上にしっかりしていておいしかった♪
(でもやっぱり1号がダントツで甘かった!)
そして、4号はいわゆる「おしりスイカ」で
以前ここに写真を掲載した例のアレですが
先月7月17日の当日記の記事をご参照ください。
1号から3号に栄養を取られちゃったのか
今日の収穫までとうとう大きくならず、
撮影した時のサイズのまま収穫となりまして
(これ以上ツルに残しておいても大きくならないと
判断した夫が3号と一緒に収穫したの)
でもね、今現在クーラーボックスの中で
冷やされてるところです(笑)
夫や長男は「このまま畑に埋めて土に返して」
来年また違う野菜を育てるための
肥料にすべし!と言うのですが
どのみち小さいままで中身が詰まってないから
土に返すというのなら(実際、この状態のものは
普通は廃棄処分にされるものなんだそうな)
一度包丁を入れて中身がどうなっているのか
見てからでもいいじゃん!という
私の主張を押し通し(笑)明日カットしてみます。
おそらく食べられる状態ではないと思うのですが。
ほほほ♪
何の予定もないお盆休みに
楽しみが増えた!(笑)
はい、明日から夫の仕事もお盆休みになります。
子どもたちはそれぞれに予定があって
そこそこ忙しいようで家族そろって何かを…とか
どこかへお出かけ・・・ってのもなさそな予感が(笑)
そんなお盆休み初日の明日は
義兄がこちらまでお墓参りにやってきますので
夫と一緒にお付き合いしてきますわ。
暑くなりそうですなぁ~~~、明日も☆
紫外線対策ばっちりで出かけてきます!
数日ぶりの家庭菜園ネタですが、
最近植えたホワイトとうもろこし(ほんとに
真っ白な実がなるの♪)がニョキニョキと伸びて
毎日の水やりが楽しみなんですが、
今日の仕事を終えて帰宅した夫が
「やられたーーー!」っと悔しがってる。
なにごとかと聞いてみれば
そのニョキニョキ伸びてきた苗のうちの1本の若葉が
おそらく鳥に食われちゃったのでしょう、
丸坊主になってると!
なんですとぉ~~???
何と言う鳥に食われちゃったのかはわかりませんが
明らかに食われちゃった痕跡があると☆
おいおいおいおいーー!!
この暑さの中で最近やっと芽を出して伸びてきたところだったので
悔しがることしきりの夫。
まだほかにも大丈夫な苗が15本ほど伸びてきてるので
それが最後!と言うわけじゃないんですが
うん、私も悔しい!
あまりにも毎日が暑すぎるので
エサになる虫さえも捕まらないのかねぇ~??なんて話してますが
しかし伸びだした若葉だけを食っちゃう鳥(それとも虫?)って
どんなヤツなんだろうとそちらも気になってみたり。
家庭菜園の場所がラッキーなことに
カラスは来ないところなのでカラスではないだろうなと。
むしろ、カラスだったらトウモロコシの若葉じゃなくて
生長途中のスイカをガシガシつつきそうなもんだし(笑)
夫よ、防犯カメラ取り付けてみるか?(笑)
けどその予算が・・・ねぇ(笑)
後に残ったトウモロコシを死守せねば!!!
明日のお墓参りが終わったらネットを張ろうかねぃ。
ネットを張る間だけ曇ってくれんかな?空よ!(笑)
子どもたちはそれぞれに予定があって
そこそこ忙しいようで家族そろって何かを…とか
どこかへお出かけ・・・ってのもなさそな予感が(笑)
そんなお盆休み初日の明日は
義兄がこちらまでお墓参りにやってきますので
夫と一緒にお付き合いしてきますわ。
暑くなりそうですなぁ~~~、明日も☆
紫外線対策ばっちりで出かけてきます!
数日ぶりの家庭菜園ネタですが、
最近植えたホワイトとうもろこし(ほんとに
真っ白な実がなるの♪)がニョキニョキと伸びて
毎日の水やりが楽しみなんですが、
今日の仕事を終えて帰宅した夫が
「やられたーーー!」っと悔しがってる。
なにごとかと聞いてみれば
そのニョキニョキ伸びてきた苗のうちの1本の若葉が
おそらく鳥に食われちゃったのでしょう、
丸坊主になってると!
なんですとぉ~~???
何と言う鳥に食われちゃったのかはわかりませんが
明らかに食われちゃった痕跡があると☆
おいおいおいおいーー!!
この暑さの中で最近やっと芽を出して伸びてきたところだったので
悔しがることしきりの夫。
まだほかにも大丈夫な苗が15本ほど伸びてきてるので
それが最後!と言うわけじゃないんですが
うん、私も悔しい!
あまりにも毎日が暑すぎるので
エサになる虫さえも捕まらないのかねぇ~??なんて話してますが
しかし伸びだした若葉だけを食っちゃう鳥(それとも虫?)って
どんなヤツなんだろうとそちらも気になってみたり。
家庭菜園の場所がラッキーなことに
カラスは来ないところなのでカラスではないだろうなと。
むしろ、カラスだったらトウモロコシの若葉じゃなくて
生長途中のスイカをガシガシつつきそうなもんだし(笑)
夫よ、防犯カメラ取り付けてみるか?(笑)
けどその予算が・・・ねぇ(笑)
後に残ったトウモロコシを死守せねば!!!
明日のお墓参りが終わったらネットを張ろうかねぃ。
ネットを張る間だけ曇ってくれんかな?空よ!(笑)