忍者ブログ

[687]  [688]  [689]  [690]  [691]  [692]  [693]  [694]  [695]  [696]  [697

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

昨日の天気予報のとおりに
今日はグンっと気温が下がってまさに秋♪
私の大好きな季節がやってくる~~♪


そんな今日は太平洋側を台風が北上してる影響なのか
「いやこれ台風が上陸してるでしょ?」と
突っ込みたいほど風がもう強い、強い☆

空を見ると真っ青に澄み切った快晴なのに
強風がゴーゴーと音を立てて吹き付ける、
それこそ朝から夜までずっとでした☆

だからふと風がやむと日差しが強くて暑い☆

私のお知り合いさんが風邪をひいてしまってましたが
ここ数日の気温の乱高下(笑)だと
風邪も引いちゃうよね~。



暑さ寒さも彼岸まで、とは昔の人はよく言ったもんだと
改めて感心しております。


今うちの窓際では夏と変わらない状態で
ゴーヤの花が咲きまくり、実がなりまくりですが
急に冷え込んで来たら、そろそろ終わりになってくるかな?

しっかし!今年初めて育てたゴーヤ、
ほんっとーにたくさんたくさんの実をつけてくれました!!

園芸店でよく選びもしないで「ん、これとこれ!」と
ふと目について買った苗でしたが(緑ゴーヤも白ゴーヤも
そんな感じで選んだの)
よもやこ~~~~んなに茂って実をつけるとは!!!


ありがとう緑ゴーヤ!

ありがとう白ゴーヤ!


世間ではあまり見かけなくて珍しいものとされる
白ゴーヤもたくさん実がついて
どんどん大きくなっていますが


この数日の間に白ゴーヤの実が虫食いにやられているという
衝撃的な現状になってます☆


ゴーヤの実が苦いのは種が熟す前に
虫や鳥に食べられないように、とのことなのに
まだ種どころか、実自体も熟してない苦い苦いゴーヤが
虫に食われるという…☆


残暑が厳しすぎてよっぽどエサに困ってたんだろうかねぇ~??


でもまぁ、食われちゃったものは仕方ない。


残ってる緑ゴーヤの実もこのあとまだ大きくなるでしょう。


そちらをしっかり味わうことにします。


まだまだしばらくはゴーヤチャンプルーが
晩御飯のおかずに出るよ~♪


苦いゴーヤが好きではない夫と長男は辟易していますが(笑)


窓際の恵みに感謝♪(笑)

拍手[0回]

PR
いい気候~♪
↑、タイトルの言葉は今夜の気象情報をテレビで見たときの
私の一言です。

明日の最高気温は今日より7℃も低いって☆(驚!)


いや確かに涼しい秋が来るのはとってもとっても嬉しいんですが
こうもいきなりスコーン!っと気温さがらんでも☆

今これを打ち込んでいる部屋では扇風機だけが動いているものの
私にとってはまだまだ暑いので着ているものだって
ノースリーブを1枚と短パンだけでちょうどいい♪


が、天気予報の通りになると下手すりゃ長袖がいるかも?なのね。


うーん、極端すぎ☆


でも家庭菜園で冬に向けて種を植えて
やっと芽を出し始めた葉物野菜や大根たちは
気温が低めの方がいいとのことなので
夫や長男は「暑すぎるよりはいい!」っと喜んでますね(笑)


この時期のあいさつで「季節の変わり目なので
体調には十分気を付けて下さい」と言いますが
言葉だけでなく本当に気を付けないと
思わぬ症状が出そうで。


これから食欲の秋、美味しいものがいっぱい出てくるのに
体調不良で味わえなくなるのはもったいない!

気を付けまっす!



ダイエット?


その言葉は私の辞書から秋の間だけ
きれいさっぱり消え・・・(殴!!!)

拍手[0回]

なんだこの気温の下がりっぷりはぁ!?
今日はバイトが飲食店での天ぷら揚げ揚げ担当の次男が
家庭菜園で収穫したサツマイモやニンジン、トウモロコシ、ゴーヤ
その他スーパーで買ったシャケやタラ、エビなどのお魚を
天ぷらにしてくれて、超美味な晩御飯を堪能しました。

はっきり言って私が揚げる天ぷらは
到底足元にも及びません!

今日の私の担当は材料の買い込みと(笑)
魚類の下ごしらえ。

しかし次男さすがだぁ!!


お店で出しているのと同じ作り方でのかき揚げは
目からうろこが落ちる作り方で何度見ても
感動すら覚えます!

で、何度見ても私は自分じゃ上手く作れないという…☆


大学の授業やサークル活動、バイトが忙しいので
そうそう家で天ぷらをしてくれるわけではないですが
こうして時々作ってくれると
おとーちゃんもおかーちゃんもにーちゃんも
はふはふ、うまうま♪でいただきます!

次男よ、ありがと~~♪うまかったよぉ~~♪



また作ってね♪(笑)

拍手[0回]

うまうま♪
この週末は夫が普通に仕事だったので
2連休でした。

で、明日は火曜日なんですな。

どうも月曜日が祝日でお休みだと曜日感覚が
「あれ?」になっちゃいます☆

いかんなぁ~~~~~☆



でも、私らの年代って学校生活を送っているころって
土曜日の授業が普通にあったので
祝日などで月曜日が休みになって
日、月と連休になると嬉しくて仕方なかったですね~(笑)

あと運動会などの代休で月曜日が休みになるとかね♪

それに5月4日が今と違って平日でしたから
この日が日曜日と重なって3連休!なんてことになったら
狂喜乱舞ものでした(笑)

どんだけ勉強嫌いなんだ☆

ハッピーマンデーなんてありえなかったし、
敬老の日は9月15日だし、体育の日は10月10日!

昭和生まれの昭和育ちです(笑)



さ、明日は火曜日だぞ~~!っと自分に言い聞かせて(笑)
また明日から家庭菜園の水やり担当をしっかりやりますか!(笑)(笑)






家庭菜園と言えば、


先日の台風の影響で成長が中途半端になっちゃった
トウモロコシを全部収穫しました。


これ以上置いておいても成長が見込めないから。


受粉が100%でない時に強風と豪雨に花もろとも
花粉が全部吹っ飛ばされてしまっては
どう手を尽くしても大きくなるには限界があって。


また台風だけではなく、夏に一度収穫した後に
気温がまだまだ高いからと二期作しちゃったのも
実が大きくならなかった一因かも。


来年もしもトウモロコシを植え付けるときには
いろいろしっかり参考にします。


それでも今日収穫したトウモロコシは
夏に上出来だったものに比べて
70%ぐらいの状態でしょうかね~、
それでも無農薬ながらあまり虫害もなく
そこそこ実も詰まって甘みのある出来でした。


明日はトウモロコシの実を全部バラバラに取っちゃって
なんぞ料理を考えます♪


何のかんのと言いつつ実ってくれた
家庭菜園の野菜たちに感謝!

拍手[0回]

あっという間の2連休おしまい!
今日はカメラ小僧(笑)の夫に付き合って
堺市にある「ハーベストの丘」へと
出かけてきました。

お目当ては今が開花まっさかりの「キバナコスモス」

その名前の通り、黄色の花が咲くコスモスで
秋に私たちが普通に目にする赤や紫のコスモスに比べて
花が咲く時期が早いようで

ちらほら咲き出したほかのコスモスに比べて
キバナコスモスはたくさんたくさん満開でした。

連休と言うこともあって真夏のような暑さにもかかわらず
親子連れのお客様が多い、多い!!

いろいろな草食動物に触れられるコーナーでは
自販機で販売されている専用のエサを与えようと
ウサギやヤギと戯れている(笑)親子さんたちも多かったです。


夫はというとお目当てのキバナコスモスを存分に
撮影できたようで満足、満足♪な様子(笑)

お土産も忘れず堺市の地ビールをちゃんと買いまして
私も美味しそうなチーズケーキを買っちゃったり♪


暑い一日でしたが初めて行ったこのハーベストの丘での時間は
結構楽しい時間でございました♪



さーて、夫が今日一日コスモスのどんな写真を撮ったのか
明日しっかりと見せてもらおう(笑)

拍手[0回]

真夏みたいに暑い9月連休の日曜日!