午前中はね、薄曇りでした。
おまけに生ぬるーい風が吹いていて
ドロドロドロ~~~~っと幽霊でも出てくんじゃねーの?みたいな。
まるで梅雨明けの頃みたいな湿っぽい状態でも
午前中は曇りのまま何とか過ぎたんですが
午後になったら一気にどんより曇り空に!
そして
嵐ですか?台風ですかーー??と
あたふたするほど強風と土砂降りが一気にガーっと!
ビックリした!!
家庭菜園のちっこい畑には
虫よけのネットをガバっとかぶせて
強いクリップで畑の木枠にがっしり留めてあるんですが
その強いクリップでさえ弾き飛ばされてネットがぁ~~!(ひーっ!)
テレビのニュースを見ても日本の各地で
強風やら強い雨で被害が出てましたねー。
以前うちの裏にあたる場所にあった鉄筋5階建ての
某銀行の社宅6棟が取り壊しになったところに
今年の春先にお隣のお家も引っ越しに伴って
取り壊されたものだからその6棟と
お隣のお家の建物があった方向から
吹き付けてくる強風がまともにうちに当たるようになっちゃったし、
してまたその強風が吹きつけてくる壁側に
家庭菜園があるもんだから被害もまともに☆
ちょっとした風が吹いてもブリザードか?みたいな
音がするしね~~~~☆
この冬は想像以上に強風対策が大変かもぉ~~!!っと
恐れおののいているところです…。
そんな私を尻目に、夫はすでに来年植える
野菜の種や苗を何にしようかと
カタログ片手に嬉しく悩み中・・・。
こんな時、性格の違いを痛感する…(苦笑)
おまけに生ぬるーい風が吹いていて
ドロドロドロ~~~~っと幽霊でも出てくんじゃねーの?みたいな。
まるで梅雨明けの頃みたいな湿っぽい状態でも
午前中は曇りのまま何とか過ぎたんですが
午後になったら一気にどんより曇り空に!
そして
嵐ですか?台風ですかーー??と
あたふたするほど強風と土砂降りが一気にガーっと!
ビックリした!!
家庭菜園のちっこい畑には
虫よけのネットをガバっとかぶせて
強いクリップで畑の木枠にがっしり留めてあるんですが
その強いクリップでさえ弾き飛ばされてネットがぁ~~!(ひーっ!)
テレビのニュースを見ても日本の各地で
強風やら強い雨で被害が出てましたねー。
以前うちの裏にあたる場所にあった鉄筋5階建ての
某銀行の社宅6棟が取り壊しになったところに
今年の春先にお隣のお家も引っ越しに伴って
取り壊されたものだからその6棟と
お隣のお家の建物があった方向から
吹き付けてくる強風がまともにうちに当たるようになっちゃったし、
してまたその強風が吹きつけてくる壁側に
家庭菜園があるもんだから被害もまともに☆
ちょっとした風が吹いてもブリザードか?みたいな
音がするしね~~~~☆
この冬は想像以上に強風対策が大変かもぉ~~!!っと
恐れおののいているところです…。
そんな私を尻目に、夫はすでに来年植える
野菜の種や苗を何にしようかと
カタログ片手に嬉しく悩み中・・・。
こんな時、性格の違いを痛感する…(苦笑)
PR
![た・・・台風っすか?](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
家庭菜園のちっこい畑ででニンジンも現在栽培してますが
どうもこのニンジンの箇所だけ週末の土日になると
必ず近所に住みついてるらしい野良ネコに
ほじくり返されるという被害に遭い続けてまして☆
このニンジンってやつは種を植えてから
収穫できるまでに生長するのに
すっごくすっごく日にちがかかりまして
今やっとこさ葉っぱの部分が10センチほどに
伸びてきたところで、地中では
おそらくち~~~~~~~~~~さいニンジンが
出来ているであろう段階なんですが
その生長途中のニンジンを
ほんっとにこれ、不思議なんですが、
土曜日の朝になって夫が早朝に様子を見ると
必ず穿り返されているという・・・☆
平日は全然来ないのになぜ週末??
推測ですが、このニンジンが植わっている土が
とっても軟らかくて猫が砂遊び(?)するのに
ちょうどいいんでは?と思ってみても
こちらにしてはたまったもんじゃない!
せっかく伸びてきたニンジンなのに
猫が土すりすり、ほじほじすると
その場所で育ってるのが全部ダメに☆
で、「ノラよ、もう来んな!!!!」と
がっつりネットを張りました!
このネコにやられてるらし!とわかったのが
2週間ほど前なので、ネコよけにと
夫が針金を組んで金網もどきの覆いをしたんですが、
誰が見てもその目が粗すぎて
ネコなんていくらでも入ってくるぞレベル。
それを指摘したのに夫は「もうこれで大丈夫♪」と
それ以上の対策はしなかったらまたほじくり返され…。
だーーーーから言わんこっちゃない!!
私にまたそこンところを散々に指摘されて
園芸用のネットを買ってきて金網もどきの上から
きっちり覆いました。
さすがにこれならほんとに大丈夫だろうレベルに昇格!(笑)
しっかし!このご近所にネコを飼ってらっしゃるお宅はないので
間違いなくそのほじくり返しの犯人は
ノラ猫なんですが(足あとを見ても)、夫の最大の疑問は
なんで来るのが週末限定やねん!?
なんでニンジンのとこだけほじくり返すんや!?
他にもいろいろ植わってるやろ!!
(いやそれはそれで別の野菜をほじられても困るぞ!!)
この二点。
昔ネコを飼ってた経験がある夫も
まだまだ習性がわからない点もあるようで。
さーあ、この対策が功を奏するかは
次の週末にわかる…かな??
ネットの周りにネコが嫌うにおいがするのを
撒いておくのもいいかな?
そもそも、ネコが嫌うにおいの物って…なんだ??
さーあ、検索、検索!(笑)
どうもこのニンジンの箇所だけ週末の土日になると
必ず近所に住みついてるらしい野良ネコに
ほじくり返されるという被害に遭い続けてまして☆
このニンジンってやつは種を植えてから
収穫できるまでに生長するのに
すっごくすっごく日にちがかかりまして
今やっとこさ葉っぱの部分が10センチほどに
伸びてきたところで、地中では
おそらくち~~~~~~~~~~さいニンジンが
出来ているであろう段階なんですが
その生長途中のニンジンを
ほんっとにこれ、不思議なんですが、
土曜日の朝になって夫が早朝に様子を見ると
必ず穿り返されているという・・・☆
平日は全然来ないのになぜ週末??
推測ですが、このニンジンが植わっている土が
とっても軟らかくて猫が砂遊び(?)するのに
ちょうどいいんでは?と思ってみても
こちらにしてはたまったもんじゃない!
せっかく伸びてきたニンジンなのに
猫が土すりすり、ほじほじすると
その場所で育ってるのが全部ダメに☆
で、「ノラよ、もう来んな!!!!」と
がっつりネットを張りました!
このネコにやられてるらし!とわかったのが
2週間ほど前なので、ネコよけにと
夫が針金を組んで金網もどきの覆いをしたんですが、
誰が見てもその目が粗すぎて
ネコなんていくらでも入ってくるぞレベル。
それを指摘したのに夫は「もうこれで大丈夫♪」と
それ以上の対策はしなかったらまたほじくり返され…。
だーーーーから言わんこっちゃない!!
私にまたそこンところを散々に指摘されて
園芸用のネットを買ってきて金網もどきの上から
きっちり覆いました。
さすがにこれならほんとに大丈夫だろうレベルに昇格!(笑)
しっかし!このご近所にネコを飼ってらっしゃるお宅はないので
間違いなくそのほじくり返しの犯人は
ノラ猫なんですが(足あとを見ても)、夫の最大の疑問は
なんで来るのが週末限定やねん!?
なんでニンジンのとこだけほじくり返すんや!?
他にもいろいろ植わってるやろ!!
(いやそれはそれで別の野菜をほじられても困るぞ!!)
この二点。
昔ネコを飼ってた経験がある夫も
まだまだ習性がわからない点もあるようで。
さーあ、この対策が功を奏するかは
次の週末にわかる…かな??
ネットの周りにネコが嫌うにおいがするのを
撒いておくのもいいかな?
そもそも、ネコが嫌うにおいの物って…なんだ??
さーあ、検索、検索!(笑)
![ネコ除け対策完了!(効果を期待す!)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
はい、昨日書いた通り、
今日は午前中からお野菜のおすそ分けを持って
家族そろって実家へと行ってきました。
長男も次男も普段はそれぞれに忙しくて
なかなかこうやって揃って実家に行けることが
ないんですが、今日は貴重な全員集合日になったので(笑)
いい機会になりました。
長男の仕事の関係先さまから頂いた
北の大地がはぐくんだ美味しい美味しい野菜たちと
うちの家庭菜園で育ったダイコンをば手土産に。
で、その我が家庭菜園のダイコン、
種を蒔いてから夫と長男が
丹精込めて世話してきて(特に夫だな(笑))
2か月ほどかな?とってもいい具合に育ってくれて
いよいよ抜いてもいい頃合いなので
実家へのおすそ分けにと
収穫第一号(笑)を引っこ抜くことに!
夫が葉っぱの部分を握って力いっぱい引っ張ったら
力はいらずスッと抜けたって(笑)
そうして収穫できた第一号ダイコンが
↓ これ!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1a5f21a98f2fbacb269e76b3bb054e53/1385207058?w=250&h=149)
うおおおおおおおおおおおおおっっ!
フツーにダイコンじゃん!!
あ、いや、事前予想では
絶対に二股やら三つ股に分かれて
人間みたいな形になってるだろう!だったのに
感動するほどフツーの形のダイコンじゃん!
うわー!ビックリした!別の意味で!
乗せている新聞紙の大きさと比較しても
お分かりいただけるかと思いますが
想像以上にデカくて二度ビックリ!!
おおおー!よくぞ育ってくれました!!
葉っぱも見事に茂ってうまそうじゃん♪(笑)
毎朝水やりした甲斐があるわ♪(←私の担当これだけ(笑))
あまりのデカさとまっすぐぶりに
私も夫も長男も一斉に写メした!(笑)
あとまだ何本か土の中で育ってますが
こりゃ期待していいかな?(笑)
実家に持ってって母に見せたら
私ら以上にびっくりしてた!(笑)
驚いてくれてありがとう♪
葉っぱもちゃんと料理して食すって♪
葉っぱも美味しいもんね~~~♪
実家の両親は何とかつつがなく暮らしていて
それでも今年病気した父は
なにかと大変そうで。
私ももっとこまめに連絡取るなり
行くなりしなくちゃだわ。
ま、うちの実家の事はともかく、
ダイコン第一号の初収穫はこうなりました。
よくできました♪(笑)
今日は午前中からお野菜のおすそ分けを持って
家族そろって実家へと行ってきました。
長男も次男も普段はそれぞれに忙しくて
なかなかこうやって揃って実家に行けることが
ないんですが、今日は貴重な全員集合日になったので(笑)
いい機会になりました。
長男の仕事の関係先さまから頂いた
北の大地がはぐくんだ美味しい美味しい野菜たちと
うちの家庭菜園で育ったダイコンをば手土産に。
で、その我が家庭菜園のダイコン、
種を蒔いてから夫と長男が
丹精込めて世話してきて(特に夫だな(笑))
2か月ほどかな?とってもいい具合に育ってくれて
いよいよ抜いてもいい頃合いなので
実家へのおすそ分けにと
収穫第一号(笑)を引っこ抜くことに!
夫が葉っぱの部分を握って力いっぱい引っ張ったら
力はいらずスッと抜けたって(笑)
そうして収穫できた第一号ダイコンが
↓ これ!
うおおおおおおおおおおおおおっっ!
フツーにダイコンじゃん!!
あ、いや、事前予想では
絶対に二股やら三つ股に分かれて
人間みたいな形になってるだろう!だったのに
感動するほどフツーの形のダイコンじゃん!
うわー!ビックリした!別の意味で!
乗せている新聞紙の大きさと比較しても
お分かりいただけるかと思いますが
想像以上にデカくて二度ビックリ!!
おおおー!よくぞ育ってくれました!!
葉っぱも見事に茂ってうまそうじゃん♪(笑)
毎朝水やりした甲斐があるわ♪(←私の担当これだけ(笑))
あまりのデカさとまっすぐぶりに
私も夫も長男も一斉に写メした!(笑)
あとまだ何本か土の中で育ってますが
こりゃ期待していいかな?(笑)
実家に持ってって母に見せたら
私ら以上にびっくりしてた!(笑)
驚いてくれてありがとう♪
葉っぱもちゃんと料理して食すって♪
葉っぱも美味しいもんね~~~♪
実家の両親は何とかつつがなく暮らしていて
それでも今年病気した父は
なにかと大変そうで。
私ももっとこまめに連絡取るなり
行くなりしなくちゃだわ。
ま、うちの実家の事はともかく、
ダイコン第一号の初収穫はこうなりました。
よくできました♪(笑)
![ダイコン初収穫!(おおおおっ♪)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
明日は週末のお休みの土曜日、
ちょっくし実家へ出かけてきます。
頂き物のお野菜をおすそ分けするのと、
両親の様子見を兼ねて。
今年は父が夜中に急病の症状にて
救急搬送されてそのまま入院、なんてことがあったので
父はもとより、母の心労もかなりのものがあったかと。
以来特に用事がなくても
夫や子供らとともに時々実家へ行って
顔を見せつつ、顔を見てくるというパターン(笑)
退院してからは定期的に通院していて
今のところは安定して生活できているので
まぁ安心っちゃぁ安心なんですが
不安が全くないわけでもなく。
亡き舅や姑のようにうちに同居できればいいんだけど
いろいろ諸事情があるのでそれもできず
ちょくちょく実家を訪れて
一緒に食事するぐらいの事しかできないのが歯がゆくて。
そして会うのが時々だからこそ
会った時に感じる親の老いと衰え。
たくさん考えなくちゃいけない。
まずは 明日いっぱいの野菜を持って
ダーーーっとお邪魔してきます♪(笑)
うちの家庭菜園で絶賛栽培中のダイコンも
いい具合に生長してきていて
早く引っこ抜きたくて仕方がない夫(笑)
実家へのお土産に明日一本引っこ抜くと張り切ってます(笑)(笑)
が、十中八九お店で売られているような
見事なまっすぐダイコンではないはず。
いわゆる二股とか三股とか
「ダイコン人間」みたいになってる確率がかなり大!
結果は写メしてブログに載せるとします!(笑)
どんなんかなぁ~~~~~~♪楽しみ!(笑)
ちょっくし実家へ出かけてきます。
頂き物のお野菜をおすそ分けするのと、
両親の様子見を兼ねて。
今年は父が夜中に急病の症状にて
救急搬送されてそのまま入院、なんてことがあったので
父はもとより、母の心労もかなりのものがあったかと。
以来特に用事がなくても
夫や子供らとともに時々実家へ行って
顔を見せつつ、顔を見てくるというパターン(笑)
退院してからは定期的に通院していて
今のところは安定して生活できているので
まぁ安心っちゃぁ安心なんですが
不安が全くないわけでもなく。
亡き舅や姑のようにうちに同居できればいいんだけど
いろいろ諸事情があるのでそれもできず
ちょくちょく実家を訪れて
一緒に食事するぐらいの事しかできないのが歯がゆくて。
そして会うのが時々だからこそ
会った時に感じる親の老いと衰え。
たくさん考えなくちゃいけない。
まずは 明日いっぱいの野菜を持って
ダーーーっとお邪魔してきます♪(笑)
うちの家庭菜園で絶賛栽培中のダイコンも
いい具合に生長してきていて
早く引っこ抜きたくて仕方がない夫(笑)
実家へのお土産に明日一本引っこ抜くと張り切ってます(笑)(笑)
が、十中八九お店で売られているような
見事なまっすぐダイコンではないはず。
いわゆる二股とか三股とか
「ダイコン人間」みたいになってる確率がかなり大!
結果は写メしてブログに載せるとします!(笑)
どんなんかなぁ~~~~~~♪楽しみ!(笑)
![さて週末のお休みが♪](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今日は台所の大掃除、やりました。
何日かぶりにすっきりと晴れたので(笑)
掃除が大の苦手なのですが、今日は仕事が休みの
長男の手を借りて(こういう時男手があるとほんっとに助かる!)
ガーッとやっちゃいました。
この掃除が大の苦手(2回言います)の私の血を引いているとは
思えないほど長男は要領よくチャッチャとあちらを片付け
こちらを拭いて、そっちのいらないものを捨てて、と
夕方ごろまでかかってなんとか片付きました。
あとは今日時間切れでできなかった残り部分と
換気扇の掃除だわね(^^;)
コレはまた日を改めて頑張りまっす!
せっかくの休日をほぼ一日掃除につきあわせてしまって
申し訳なかったです!
長男よ、ありがと~~!
おかげでとってもすっきりしました♪
今日の猛省点は
特売だからと買っていながら引きだしなどに
仕舞い込んだまま賞味期限が切れちゃってたものが
あったりしたこと。
ほんっとにもったいないことをしてしもた…☆
気をつけないといかんわ!!
猛省。猛省!!!
何日かぶりにすっきりと晴れたので(笑)
掃除が大の苦手なのですが、今日は仕事が休みの
長男の手を借りて(こういう時男手があるとほんっとに助かる!)
ガーッとやっちゃいました。
この掃除が大の苦手(2回言います)の私の血を引いているとは
思えないほど長男は要領よくチャッチャとあちらを片付け
こちらを拭いて、そっちのいらないものを捨てて、と
夕方ごろまでかかってなんとか片付きました。
あとは今日時間切れでできなかった残り部分と
換気扇の掃除だわね(^^;)
コレはまた日を改めて頑張りまっす!
せっかくの休日をほぼ一日掃除につきあわせてしまって
申し訳なかったです!
長男よ、ありがと~~!
おかげでとってもすっきりしました♪
今日の猛省点は
特売だからと買っていながら引きだしなどに
仕舞い込んだまま賞味期限が切れちゃってたものが
あったりしたこと。
ほんっとにもったいないことをしてしもた…☆
気をつけないといかんわ!!
猛省。猛省!!!
![年末前の大掃除その1(笑)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)