忍者ブログ

[672]  [673]  [674]  [675]  [676]  [677]  [678]  [679]  [680]  [681]  [682

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

風邪引きダウン、してました☆

今日は夫が早出出勤なのでちゃんと早起きはできたんですが
と、言うより未明のカミナリの音で
目覚ましが鳴る前に起こされたの☆(^^;)

で、起きてみたら喉が激痛で声が出ないし
つばも飲み込めない☆
慌ててマスクしましたが時すでに遅し。

体もダルダルで自分の体じゃないみたいで。

夫を送り出して何とか洗濯物を干したらダウン☆



結局今日は一日中グダグダで
買い物にも行けず、夕方帰宅した長男に
スーパーにお惣菜を買いに行ってもらう状態でした。


一昨日から月のお客さんが来てるんですが
それと風邪引きが重なるとこんなにしんどいとは!!
コーネンキのせいだとは思いたくないけどねぇ~~☆



まだ冬も始まったばかりでこの状態って
先が思いやられるところですが
高熱が出ていないのでインフルじゃないなと
一安心してます。


ただ、熱は36.9℃とビミョ~な平熱ギリギリなんですが
普段の平熱が36度なかったりするので
一応の平熱ですが結構キてます…。


大事取って今夜は早めに休んで養生します。



これを読んで下さってる皆さま、
どうぞ風邪引きにはご注意を~~~~☆

拍手[0回]

PR
何ヵ月ぶりかの…
明日はしばらくぶりに夫が早出出勤なので
いつもよりさらに早起きしなくちゃです☆

朝の冷え込みが強いと布団から出るのが
とってもとってもキツいのよね~~☆

でもンなこと言ってられない!

睡魔も襲ってきてるので(笑)今夜はこの辺りで
寝るとしますか!


今日は久しぶりに雨降りとの予報だったんだけど
今のところはまだ降って来てないな~。


昼間の空気が乾燥するときにこそ
ちょいとばかしお湿りが欲しかったですが
うまいこといかないもんです(笑)


夜中に台風みたいな土砂降りにならなきゃいいけど、
ほどほどの雨なら歓迎です♪(笑)



さ、寝よ♪

拍手[0回]

さぁ明日も寝坊できない!
大阪のこの辺り、この一週間ほど雨が降らなくて
ほどほどいい具合に日差しがあったんですが
それも明日までみたいで、そろそろお湿りがありそう。

乾燥してる空気にちょいとばかし湿り気を与えてくれると
お肌もいい具合に潤いそうで(笑)


そんな一週間の始まりも頑張っていきまっす♪


そだ、年賀状も何枚必要か住所録をみなおしておかないと。

毎年実家の母に年賀状の作成&印刷を
頼まれるんですが、今年はいつもの年以上に
喪中葉書が多かったんだとかで
今回は郵便局で販売されている
印刷済みのものを買ったとか。


うーん、実家の分の年賀状のレイアウトを
あれこれ考えるのは楽しいんだけどな~。


ま、そういうことなら仕方ないか。


自分の分、あれこれ考えよう♪(笑)


来年は午年ね。


そういや、中学の時の美術の時間に
翌年の干支が午年なので
馬の絵を描いたカレンダーを作ったっけな~。



あれから何回り目のうまど…(以下略)

拍手[0回]

明日はしばらくぶりの雨になりそうで
今日は夫の職場の忘年会なので
夕方には出かけてった夫。

残った私と子供らで近場のスーパー銭湯へと行きまして
ゆ~~~~~ったりお風呂を堪能♪

長男の運転も上手くなったもんだわ~♪


わたしゃ筋金いりのゴールドペーパーですから(^^;)

ペーパー教習というよりは
最初っから免許を取り直す方がいいレベルです、はい☆


それはさておき、


帰宅してからの晩御飯は昨日のスペアリブ&ダイコンの煮物の
残りのおだしに厚揚げや餅きんちゃく、ごぼう天などなど
おでんの定番具材をプラスして煮込んだ
あったかハフハフのおでん♪


早くから煮込んであったので
帰ってからはすぐにごはん頂きました♪


家庭菜園のちっこい畑からまたまた引っこ抜いた
ダイコンもプラスするのは忘れず、
こちらもいい具合に味がしみ込んで美味しかった♪


今回のダイコンもビミョ~な二股でしたが(笑)
セクスィ~な二股ではなかった!


またまた期待外れ!残念!!(笑)



次のダイコン栽培は来年になること確定ですが
その収穫の時に期待するわ!




色っぽいのをね(笑)

拍手[0回]

晩御飯は夫ぬき~!(笑)
さてさて、昨日の続きになりますが
特売で買った豚スペアリブと大根の煮込みを作るべく、
家庭菜園でいよいよの大根を引っこ抜き!!

夫に教わった通りに葉っぱの部分を束ねるようにひっつかみ、
真上にスっと引き上げると


スポッ!っと軽く抜けた!



その抜けたダイコン2号(1号は先月実家に進呈(笑))が


   ↓ こちら




実家にプレゼントした1号に比べてちょいと短めでした。

葉っぱは見事に茂ってます。





胴回りも24cmとそこそこいい具合に太っちょ!



で、一番気になる「二股」か「三股」か


どうだ?


どうだ?


まっすぐか??










ビミョ~~~~~な二股!(笑)



わはははは!

想像してたセクシーな二股ではなかったですね~!
(なーにを想像してんだか!)


で、このダイコンは写メを撮られたあと
20分後には皮をむかれカットされ面取りされて


スペアリブと一緒にお鍋の中にいました(笑)


これが今日の午前9時のお話で


じっくり味を含んだ大根とスペアリブは
晩御飯のおかずとして食卓に登場し、
帰宅した夫と長男を撮った写メを見せたら

長男曰く「(オカンのブログネタ的には)
もっと分かれててもよかったのに」と。


それでも煮込まれたダイコンはえぐみや辛味はなく
とってもやわらかな仕上がりになりました。


抜いたダイコンは丸々全部を煮込んだんですが
みんなでほぼ完食。


残るはスペアリブだけ(笑)


味や食感が心配だった夫も胸をなでおろして
さらに家庭菜園での野菜栽培に自信を持ったようで(笑)


あとまだ少々ダイコンがちっこい畑に植わっているので
この次こそはおでんにしちゃう!


夫に収穫時期を見極めてもらって
ほっかほかのおでん、たっぷり作ってやるー♪


そのおでんに入れる具材の希望を
家族にそれぞれ訊ねてみたら

ごぼう天や餅きんちゃく、ちくわや厚揚げなど
おでん的にはとっても定番な具材が出ました(笑)


たっぷり作ってやる♪(笑)


楽しみだ♪

拍手[0回]

ダイコン引っこ抜き!