忍者ブログ

[638]  [639]  [640]  [641]  [642]  [643]  [644]  [645]  [646]  [647]  [648

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

今日は気温が上がった大阪でして
昼過ぎには↑ タイトルの言葉が口からつい出ました☆

暑さに弱い私にとって避けて通りたい(苦笑)季節が
一気にドカーン!とやってきたような気さえします☆


世の暑さに弱い方々はこれからの季節を
どう乗り切っていかれるのでしょうか?

長いよね~~~~~☆大変よね~~~~!


冷凍庫に小さ目の保冷剤をたくさんいれて
いつでも凍ったものを使えるようにしなくちゃ!!

アレ、タオルに巻きつけて首筋に当てると
けっこういい感じに冷え冷え感を味わえるのよね~♪(笑)


熱中症になる前に先手を打って
水分補給もしっかり必要ですよね!

さーて、腰に手を当ててウーロン茶を飲んで(笑)
お風呂、入ってきますー!




で、風呂上りにもう一杯!(笑)

拍手[0回]

PR
あぁ・・・冷房入れたい!!
今日はサッカーの試合のテレビ放送が
ゴールデンタイムにありましたので
晩御飯を食べながら夫と子供らがしっかり観戦。

となると、私はとっと晩御飯を済ませて
2階に上がってパソコンのネット三昧!(笑)

いま家庭菜園で栽培しているいろんなお野菜が
収穫できたらどんな料理がいいだろうかと
あのレシピサイト、このレシピサイトと
見て回り、メモしたり。

レシピメモは何枚か出来上がったので
あとは失敗することなく野菜の収穫が
出来ることを祈るのみ!!

去年は大玉がいくつもできて大成功だったスイカ、

ちっちゃいけれどハート形(・・・と言うよりは
お尻の形になった(笑))のスイカまだできたりで
大小いろいろな大きさのができたので
今年もまた大玉を収穫するぞー!っと
熱い意気込みで植えたスイカの苗2本が
相次いで枯れるという事態に☆

どうやら2年目の土に問題があるようで
なにかウィルスにやられてしまったらしい・・・☆

夫も長男も種苗店で値段の高い苗を買って
大玉が実るのを楽しみに植えつけたのに☆


それにめげずまた今日新たに買い直した
スイカの苗を2本、植えました。

野菜の病気に強いタイプならいいんだけど
こればっかりは育ってみないとどうにも☆


どうか、どうか、しっかりと実っておくれ!!

甘くて大きな実を期待してるわよ!!



それと、ウィルスと言えばこちらは人間になりますが
うちの次男が今朝からお腹の調子が悪いうえに
38度を超える発熱!!

おまけに「関節あちこちが痛い☆」とのたまう☆



インフルエンザか????


朝一番に内科のお医者様に見てもらいに行ったら
幸いにもインフルエンザではなく(ほっ!)
ウィルス性の腸炎と言う診断だそうで
飲み薬をたくさんもらって帰ってきました。

水分補給もぬかりなくやってます♪


日中は暑いほどの気温になっても
朝晩はまだ冷えるこの時期、
体調を整えておくのも大変な時期ですね~。

どうぞみなさまも風邪やこういった腸炎などには
十分お気を付け下さいね!!


薬の効果が出てきたのか、次男の具合も
徐々に良くなってきてます。

早くしっかり治りますように!

拍手[0回]

スイカ再挑戦!!
テレビの天気予報での週間予報を見ると
この先週末辺りには気温が30度を超える日が
あるじゃないかーー!!

最低気温が20度ってあーた!!

これは私に溶解しろと言うのと同じだわさ!

暑さに弱い私が苦手とする季節がやってくるわぁ~☆

この先のブログでも暑さにヘロヘロになっている
己の姿をさらすことが格段に増えると思いますが、
というより確実に増えますが(^^;)毎年恒例の事と
笑って見逃してくださいませ!(笑)


さ、暑くなる前の明日にでも扇風機を出して
少しでも溶解しないように(笑)対処しまっしょ!





今日は天気予報の通りに雨降りになりました。

その週間予報でも来週の月曜日、火曜日あたりに
またお天気が下りそうな。


そろそろこちら大阪も梅雨入りですかねぇ~~~☆

拍手[0回]

扇風機を出さねば!!
昨日書いた種苗販売店へいきまして
夫と長男が吟味に吟味を重ねて(笑)栽培したい野菜の苗や種を
買ってきました。

ピーマンがでっかくなったようなパプリカの
その中でも紫色とオレンジ色と白色。

夫と長男が口を揃えて言うのが

「そこらのスーパーや八百屋に売ってるような
 普通のモンは作らん!」

固いポリシーがあるようです(笑)

で、明日の天気予報が雨となっているので
その前にと帰宅してさっそく種を
ポットに植え付け。

この小さいポットである程度の大きさの苗になるまで
育ててからちっちゃい畑に植え替えます。

それと紫色の強いリーフレタス。


コレの植え付けはまだ先かな?
まだ植え付けの時期を見極め段階です。


今日は花壇で育てていた玉ねぎを全部収穫。


そこそこの大きさに育ったものから

「これ。らっきょう?」と思ったぐらい
小さなものまで24個収穫できました。


まぁ初めての花壇栽培にしては上出来でしょう♪(笑)


その中のいくつかは苗を買いに行く途中に
実家に寄り差し入れしました。


あと10何個か玉ねぎが残りましたので
とりあえず使うまではベランダに吊り下げて
保存しておくことに。

採れたて新タマネギなんですが
残念ながら生食には向かない品種で
(オニオンスライスしたかったー!)
加熱すると甘くなるとのことなので
カレーライスや天ぷらで頂くことにします。


さて、今日でなんとか夏野菜の苗や種の
植え付けはひと段落ついたようで
先に植えてあるアップルゴーヤや
食用ほおずきも今のところ順調に育ってます。


収穫できるまでしっかり大きくなってもらいたい!!

私も手伝えること、頑張ります!

拍手[0回]

曇りのち晴れ、菜園日和(笑)
さて、今日は夫が休日出勤になりましたので
休みの日が一日減った感がありますが
休日出勤を頑張ってくれた夫に感謝しつつ、
お仕事があることにも感謝して。

さて、明日の日曜日は家庭菜園で新たに植える・・・というか
植えたい苗や種を探しに種苗販売店へ行ってきます。

と、言うのも、夫と長男がメインになって
張り切って野菜作りをしてる家庭菜園ですが、
育てたい野菜の苗や種はネットを駆使して(笑)
あれこれの品種を吟味して育ててみたいのを探し
ネット通販や大手種苗販売店に出向いて
購入していました。

でもそれでも時として欲しい品種の
種や苗が未入荷などの理由で買うことができず
泣く泣く栽培を諦めたり・・・。


それでも今現在はちっちゃい畑やプランターには
結構な種類の苗が育ちつつあります。

でもまだまだ栽培したいものがあるようで。


そんなところへ実家の母からもたらされた情報(笑)というのが
つい先日出かけた際に通りかかった種苗販売店に
かなりいろいろな種類の野菜の苗が売られてたよ~、という
夫と長男が飛びついた情報で。

そのお店は個人営業のお店らしくて
かなーり長い年月営業を続けているよう。

平日にもかかわらずお客様が多かったということで
それを聞いた夫と長男の目がキラーン!(笑)

泣く泣くあきらめた苗とか種があるかもぉ~~♪

で、母から店の場所を教えてもらって明日行ってみることに。


けどその欲しい苗やら種が買えたとしても
すでにもう植える場所が・・・☆


まぁね、親子共通の趣味だし、実益もあったりするので
(この場合の実益はうまく実がなればお店で
 野菜を買わなくていい分食費が浮く、という実益ね(笑))
植える場所はなんとか確保するでしょう(笑)



どんな苗や種を選ぶか楽しみでもあります。

拍手[0回]

明日は日曜日ですな♪