忍者ブログ

[632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637]  [638]  [639]  [640]  [641]  [642

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

家庭菜園で育てている夏野菜がすくすくと大きくなって
ぼちぼち収穫時期を迎えております。

まずは 長ナスが4本。




さすがに長ナスと言うだけあってその長さにビックリ!

去年が普通のナスビだったので余計にその長さが目立ちます。

どれも長さが25センチほどありまして
早速このうちの3本をマーボーナスに、
1本をカットしてフライパンで素朴に焼いて(笑)
田楽風にお味噌をつけていただきました。

家庭菜園で育てたにしては甘さがあって
かなり美味しくいただけて晩御飯のおかずが
とっても助かりました♪(笑)


けっこう大きめのナスビでしたが
麻婆ナスにせよ、焼きナスにせよ
加熱すると思った以上にかさが減って
「あれれ?」状態になっちゃった!(笑)

作るときには量が多くて
絶対に余るな~と思ったものの、
晩御飯が終わって見れば完食!(笑)

美味しくごちそうさまでした。


種なり苗なりを植え付けた当初は
虫にやられちゃったりの連続で
なかなかうまく育たずに何度も植え直したスイカも
ここへ来てようやく順調に育ってきてやっと花が♪

あとはこれでうまく着果してくれれば
念願の(笑)スイカの実が収穫できる予定ですが
まだ油断なりません☆


去年のようなおしりスイカを期待してみるものの

さてさて、どう育っていくか。


まだもうしばらく日にちがかかります。


水やり、丁寧にしなくちゃですわ!

拍手[0回]

PR
この夏の収穫時期がそろそろ
あれだけここに雨が降らない、降らないと
書いてきたのに、今日はまさかの予報はずれの雨!!!

もうビックリだわ☆

降ってくれた方が嬉しいのは嬉しいですが
ビックリだわ!


そのおかげで乾燥してた空気もちょうどいい具合の
お湿り具合になったし、予報はずれでもいいとすっか♪(笑)




で、今日はね、ちょいとばかしモヤモヤしたことが
あったりしたんですが、晩御飯をモリモリ食って
テレビ見て家族としゃべって
ギャハギャハ笑ったらどうでもよくなった!(笑)

ちっせぇモヤモヤだったってこったな♪



ん、次があるさ!  きっと♪

拍手[0回]

雨!!!
ここに何度も書いていますが、ここ大阪、
ほんっとーーーーーーーーーに雨が降りません☆

確か梅雨のはずなんだけど☆


先日も降ったことは降ったんだけど
梅雨の雨と言えるほどのものではなくて。

関東の方では土砂降りで冠水したり
ひょうが降って大きな被害が出たりという
ニュースを見ていてあまりにも雨が降らないこの当地に
「ほんとに同じ日本か?」と真剣に考えたりします。

今日も晴天で暑かったあ~~~~☆


そんな暑い今日、原因不明の腰痛がきて
感覚的には「ぎっくり腰寸前☆」な痛みが。

どうもどこかで腰を痛めるような変な動きを
したらしいのですが、どこでいつしたのかわからずで。

ほんと、ヘタな動きをしたらすぐビギッッ!と来そう!
来るかもしれない☆

ヤバいわ!!!

腰に手を当てつつなんと家事をしてましたが
こんな動くのが大変な時に

ジョセイなマンスリーのお客まで来ちゃってもぉ~大変☆


暑さに腰痛にアレにとトリプルで攻撃を受けて

私の体調もテンションもだだ下がりでございます☆


なので今夜は大人しくとっとと休んで
明日に向けての英気を養っておきます!!


さ、腰に湿布、湿布!(笑)

拍手[0回]

アレ+これ+ソレ=体調悪し☆
昨日ここで「しおれてしまったー!」と書いた
うちの家庭菜園のプランター栽培キュウリ、

今朝水やりに行ってみたら昨日のしおれっぷりが
ウソのようにしゃっきりと元に戻ってました♪


いきなりしおれてしまったのには驚きましたが、
急に復活して戻ったのにも驚きで☆


仕事から帰宅した夫が言うには「水が足りんかったんやろ!」と。


一昨日まで雨がいい具合に降ったので
昨日の朝は水やりをしなかったら
夕方にはぐったりとしおれて。

どうやらしおれた原因はやっぱり水が足りなかったことで
間違いなさそう。

油断したなぁ~~~~☆

明日からはいつも以上に水をまいてやろう♪


で、キュウリは様子見をしていましたが
今日はしおれることもなく、いたって元気♪

昨日しおれていたのが害虫や病気じゃなくて
ほんっっっとによかった~♪ 安心したよぉ~♪


このまましおれずにキュウリがしっかりと
育つよう朝の水やり、がんばろ♪

拍手[0回]

キュウリふっっっっかぁ~つ!(嬉♪)
一昨日と昨日の午前中と雨らしい雨が降って
家庭菜園の野菜たちも喜ぶでぇ~~♪と
私らも喜んでた日曜日から一日経過して

天の恵みの雨をたっぷり吸ったはずの
プランター栽培のキュウリが


しおれてる~~~~~~~~~!!


   なんで????


仕事から帰った夫と長男がいろいろ調べてみるものの、
農作専門家ではないのでその原因がわからず
疫病なのか、害虫なのか

雨が降る前まではしゃっきりと元気で
太くてちょいとまがった(笑)キュウリが
さぁこれからどんどん収穫できるぞー!なところまで
生長していたので特にキュウリの収穫を
楽しみにしていた夫のヘコミ具合ったら☆


今年のキュウリは大きめのプランターを2つ用意して
その一つに1株、もう一つの方には2株、
全部同じ品種のキュウリを苗で買ったのを
移植して育ててきました。


去年家庭菜園をやり始めて
最初に育てたキュウリは「うどんこ病」という
病気にやられちゃって、そのたびに新しい苗に植え替えて
どうにかこうにかやっとこさ!夏に美味しい実を
収穫できるようになったのですが
今年はここまでうどんこ病にやられることなく
いい状態で成長して実をつけていただけに
原因のわからない急なしおれ方が解せなくて☆

しおれた原因がわかるように
しっかり調べないといかんですわ。




あーあ・・・☆

野菜を育てるのって大変っだぁ~~~!!




その反面、緑色のゴーヤと食用ほおずきは
ポコポコと実をつけております。

まだ収穫できる時期にはなっていませんが。
あともう一息だわね♪(笑)(^^;)


拍手[0回]

キュウリ、ダメかもぉ~~☆(泣!)