忍者ブログ

[630]  [631]  [632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637]  [638]  [639]  [640

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

夜遅い時間ってのはここのサーバーの
ブログを書きこむ人が集中するのかしらん?

なかなか書き込むまでに作業に移れず
エラーが出たり☆

そうなるとちょいとばかし待ち時間(笑)が
出来てしまいますな~。

で、しばらく待ってようやく今書き込めるように
なりました!!ふう・・・☆




さて。

天気予報を見てみると大型の台風が
ここ日本に接近中だとか。

今週中には沖縄県を始め
日本上陸の危険性があるんですって!!

みなみなさま、ご油断召されるな!!

注意に次ぐご注意を!!!

うちでも十分に気を付けます!!!

うちの家庭菜園でも夫と長男が
台風対策に支柱を建てたり
ネットを張ったりといろいろ対策をしてました!!



くれぐれもご注意を!!!

拍手[0回]

PR
なぜかサーバーが重いぞ?
今日は実家の両親にうちの家庭菜園の
ちっちゃい畑やプランターで育った野菜たちを
見てもらうため迎えに行きました。

うちに来た時点ではまだ日差しがあって暑いぐらい☆

そんな中であのナスビ、このキュウリ、
そっちの食用ほおずきにゴーヤと
育った野菜たちを見て収穫してと
プチ収穫祭(笑)を楽しんでもらいました。

実家の父も母も結婚前には
それぞれの家で野菜を作っていたので
(両親の若かりし頃はともに農家でしたから)
小さいころから家の手伝いとして
農作のあれやこれやをやらされていたものの、
やっぱり育てた野菜がしっかり大きくなって
採れたてはおいしい♪と言う記憶が残ってるので
家庭菜園というものにも興味はあるとかで
喜んでもらえました。

ナスビやキュウリ、プチトマトなどなど
今日収穫した野菜も持って帰ってもらえたし♪

特に食用ほおずきはいちばん気に入ってもらえて
うちの夫に「来年はうちにも苗を分けて♪」と依頼。

母、育てる気満々です♪(笑)


実家にもプランターでなら野菜栽培を
楽しめる場所があるので来年はそこで
食用ほおずきを育てる予定が埋まりました(笑)

実際その場所ではすでに父がプランターで
カボチャを育てていますが
聞くとどうやら買って食べたカボチャの種を
プランターにまいて育ててるんだそうで
ツルも葉っぱもそこそこしっかり育ってるんですが
肝心な花が雄花ばかり☆

夫と長男が口を揃えて申します。

「いや、買って食べたカボチャの種じゃぁ
 どんなに育っても実はならんで☆」

ちゃんと育てて実を収穫するための種や苗は
そういう専門業者である種苗会社が作ったのを買って
育てるのが正しいやり方だそうで。

万が一育って実がなったとしても
買って食べたカボチャの種では
実の大きさがバラバラだったり味が悪かったり☆

これはカボチャに限らずのことで
スイカであってもメロンであっても同じなんですって。

なので、来年食用ほおずきを実家で育てるときには
プランターの土づくりから苗の買い付け、植えつけまでを
夫と長男が担当することになりました(笑)

この食用ほおずきって全然手がかからなくって
土をしっかり作っておけば後は水やりだけで
特に何もしなくても育ちました。

なので植えつけた後の面倒見は父と母に任せます(笑)


病気を抱えている父にも
そんな父を介護している母にも
共通の趣味として家庭菜園を楽しんでもらえるといいな♪



そういえば

だいぶ前に家のベランダでゴーヤのプランター栽培を
始めた父。

そのゴーヤがわっさわさとツルを伸ばし葉を広げ
わんさかと実をつけたのはいいのですが
それがベランダいっぱいになりすぎて
洗濯物が全く干せなくなってしまい激怒した母。

その実をおすそ分けしてもらって美味しく食べた
新婚当時の私ら夫婦。


懐かしい思い出だぁ~~~(笑)




今うちの窓際の花壇で育ち中のゴーヤ。

想像以上に育ってくれて
見事なグリーンカーテンが出来上がり
実もたくさんついてます♪

ありがたいことです、はい♪

拍手[0回]

やっと梅雨らしい雨が
今日は土曜日、長男も次男もそれぞれに
予定が入ってるので朝からおでかけ。

残された私ら夫婦、特に何の予定もなく(^^;)
まったりとゴロゴロ土曜日をすごしてから
久しぶりの久しぶりでスーパー銭湯へと行きまして
でっかいお風呂でリラ~~~~ックスな時間を
過ごしました。

お風呂の後に10分200円で動く
マッサージチェアーで腰や肩やふくらはぎを
もーみもみしたかったんですが
順番待ちが多くて断念☆

あーあ、残念☆



でもまぁ、たまにゃぁこんな土曜日もいいですわいね♪



さて、明日の日曜日はうちの家庭菜園の
ちっちゃい畑やプランターでわんさか育っている
野菜たちを見てもらおうと実家の両親を
わが家へ来てもらうべく、お迎えに行きます。



でもって娘である私の手料理なぞ食べてもらおうかと(笑)



たまにゃぁそんな日曜日もいいですわいねぇ~~♪(笑)(笑)

拍手[0回]

ゆったりまったりの土曜日♪
もうタイトルの通りで涼しかったのは昨日だけ、
今日はまた暑さがぶり返して体がきっついです☆
雨のおかげでかなりの湿気で体のきつさ倍増なり!!


うーーーーーーーーーぬ☆


でもでも、明日は週末土曜日、夫の仕事は休みなので
ちょいとゆっくりできるかな?
ゆっくりするぞ!!

でも普段通りの時間に起きますが。


どうもね、コーネンキに該当する年齢になって来てるせいか
休みの日だから朝寝だ~惰眠むさぼりだ~♪っと
いつもより遅い時間まで寝てたりすると
普段の生活リズムの違いに体がついて行かなくて
その日は一日中からだに違和感ありまくり、
ペース狂いまくりで下手をすると
翌日まで響いちゃってもう大変☆


なので今では休みの日でもいつも通りの時間に起きて
いつも通りの家事をしちゃって
そのうえでちょっと時間があれば
仮眠、という名の昼寝をする方がかなりマシでして。


結婚したての頃はこんなことなかったのにねぇ~☆(笑)



明日もまた暑くなりそう☆


おまけに来週には台風がやってくるとか来ないとか。


用心に用心、ですね!


気を付けておきまっす!!!

拍手[0回]

結局雨は昨日だけでした☆
雨が降りました。

こちら梅雨入りしてからずっとカラ梅雨状態だったんですが
今日はやっとこさ朝から雨が降り続きまして
これぞ梅雨!な状況になりました。

天気予報だとこちら近畿地方は
明日の明け方ぐらいまでは
かなーりの雨が降るという予報で
うちのちっちゃい畑は大丈夫か?
プランターが水没したらどうしよう?と
一日中心配してましたが
私の居住地域は夜になって
今これをカタカタ打ち込んでいる時点では

止んでます。雨。


これは「天気予報が外れてもうすっかりやむぞ♪」と
喜んでいいものか

それとも「いやまて、寝てから夜中にどっかり降るぞ
油断すんなよ!」なのか

判断がつきかねるところ。


う~~~~~~~~ぬ☆


出来れば前者であってもらいたいものだ。



で、今日のこの豪雨。

長崎県では50年に一度の記録的降雨量だったとか。

まさにゲリラ豪雨だわね。



夫の故郷であり親戚が住んでいるその長崎県でも
大きな被害が出ていて夜になって仕事から帰宅した夫は
その親戚さんに電話で状況を尋ねていました。


幸いにも親戚さんのお家には直接の被害は
無かったようで夫とともに安堵しました。


どうか


どうか




この大きな被害の復旧が一刻も早くなされますように。





しかし



今、外は不気味なほど静か。

ほんっとに静か。



再びの嵐の前の静けさでないことを切に願うわ。

拍手[0回]

だからほどほど適切に降ってくれればいいんだってば!!