忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
今日は実家の両親にうちの家庭菜園の
ちっちゃい畑やプランターで育った野菜たちを
見てもらうため迎えに行きました。

うちに来た時点ではまだ日差しがあって暑いぐらい☆

そんな中であのナスビ、このキュウリ、
そっちの食用ほおずきにゴーヤと
育った野菜たちを見て収穫してと
プチ収穫祭(笑)を楽しんでもらいました。

実家の父も母も結婚前には
それぞれの家で野菜を作っていたので
(両親の若かりし頃はともに農家でしたから)
小さいころから家の手伝いとして
農作のあれやこれやをやらされていたものの、
やっぱり育てた野菜がしっかり大きくなって
採れたてはおいしい♪と言う記憶が残ってるので
家庭菜園というものにも興味はあるとかで
喜んでもらえました。

ナスビやキュウリ、プチトマトなどなど
今日収穫した野菜も持って帰ってもらえたし♪

特に食用ほおずきはいちばん気に入ってもらえて
うちの夫に「来年はうちにも苗を分けて♪」と依頼。

母、育てる気満々です♪(笑)


実家にもプランターでなら野菜栽培を
楽しめる場所があるので来年はそこで
食用ほおずきを育てる予定が埋まりました(笑)

実際その場所ではすでに父がプランターで
カボチャを育てていますが
聞くとどうやら買って食べたカボチャの種を
プランターにまいて育ててるんだそうで
ツルも葉っぱもそこそこしっかり育ってるんですが
肝心な花が雄花ばかり☆

夫と長男が口を揃えて申します。

「いや、買って食べたカボチャの種じゃぁ
 どんなに育っても実はならんで☆」

ちゃんと育てて実を収穫するための種や苗は
そういう専門業者である種苗会社が作ったのを買って
育てるのが正しいやり方だそうで。

万が一育って実がなったとしても
買って食べたカボチャの種では
実の大きさがバラバラだったり味が悪かったり☆

これはカボチャに限らずのことで
スイカであってもメロンであっても同じなんですって。

なので、来年食用ほおずきを実家で育てるときには
プランターの土づくりから苗の買い付け、植えつけまでを
夫と長男が担当することになりました(笑)

この食用ほおずきって全然手がかからなくって
土をしっかり作っておけば後は水やりだけで
特に何もしなくても育ちました。

なので植えつけた後の面倒見は父と母に任せます(笑)


病気を抱えている父にも
そんな父を介護している母にも
共通の趣味として家庭菜園を楽しんでもらえるといいな♪



そういえば

だいぶ前に家のベランダでゴーヤのプランター栽培を
始めた父。

そのゴーヤがわっさわさとツルを伸ばし葉を広げ
わんさかと実をつけたのはいいのですが
それがベランダいっぱいになりすぎて
洗濯物が全く干せなくなってしまい激怒した母。

その実をおすそ分けしてもらって美味しく食べた
新婚当時の私ら夫婦。


懐かしい思い出だぁ~~~(笑)




今うちの窓際の花壇で育ち中のゴーヤ。

想像以上に育ってくれて
見事なグリーンカーテンが出来上がり
実もたくさんついてます♪

ありがたいことです、はい♪

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]