家庭菜園がらみの所用で朝から出かけておりました。
昼過ぎ、、3時ごろまでには帰れるでしょう♪なんて
気楽に出かけたらなんてこと!
とっぷりと夜遅くまでかかっちまって
心身ともにヘロヘロ☆
夫も長男も同じくで。
次男は次男で就活関連のことでバタバタ☆
うちら家族みんながヘロヘロな一日になりました。
もうすぐ日付が明日になる。
今日はもう休みます~~~~~~~~~☆
昼過ぎ、、3時ごろまでには帰れるでしょう♪なんて
気楽に出かけたらなんてこと!
とっぷりと夜遅くまでかかっちまって
心身ともにヘロヘロ☆
夫も長男も同じくで。
次男は次男で就活関連のことでバタバタ☆
うちら家族みんながヘロヘロな一日になりました。
もうすぐ日付が明日になる。
今日はもう休みます~~~~~~~~~☆
PR
ほんっとーにありがたいことに
こちらの方には今回の台風の影響は皆無で
過ぎ去った後の真夏を思わせる快晴と暑さ!!
少々暑さには強いよ♪とおっしゃる方でも
溶解しちゃうんじゃないかと思うほどで
ちょっと外に出ると汗がダクダク☆
こんな暑い中でも元気に育ってくれてる
うちの家庭菜園の野菜たち。
さすがにこれだけ暑いとキュウリやナスビも
ちょっと元気が無くなったりしますが(笑)
そんな時には水やりをしっかりと♪
そうすると元気を取り戻してくれます♪
さて、そんな野菜たちも大きくなりまして
そろそろ食べごろになって来て
キュウリとゴーヤを収穫しました。
デカッッ!!
ゴーヤは暑いところでしっかり育つ野菜ですが
うちは日当たりのいい東に面した窓の外の
花壇に植えていたらさすがに日差しの強さに参ったのか
わんさかと茂った葉っぱの陰に隠れちゃうんですわ!(驚!!)
で、葉っぱがグリーンカーテンになってるもので
隠れたゴーヤに気づかず☆
そうして見つからないうちにどんどんと大きくなって
こうなりました(^^;)
キュウリも大きくなる品種なのか
「あ♪実がなった♪」と喜んでいる間に
どんどんどんどん大きくなって
ゴーヤと肩を並べるほどに☆
ゴーヤとキュウリの間にあるのは
30センチ定規です☆
あまりの大きさに「キュウリよ!よくぞここまでデカくなった!」と
嬉しくなりましたが、さっそく洗って丸かぶりしてみると
皮が厚く硬くてかなり口の中に残ります☆
反省点としてはもうちょっと早めに収穫しなくちゃ!です。
この写真を撮った後にはこのゴーヤもキュウリも
それぞれチャンプルーやサラダにしていただきました♪
そしてもう一つの写真が「万願寺とうがらし」
とうがらしと名前についていますが辛くない品種です。
・・・でもたまに激辛に大当たり~!があったりしますが☆
前に一度その激辛に大当たりしたことがあって
その辛みの強いことと言ったら☆
やっぱりとうがらしの仲間なんだなって思う(笑)
それ以来、万願寺とうがらしを料理するときは
一人で戦々恐々(笑)としてました。
が、この収穫した万願寺とうがらしたちは
辛いものが全然なくて、こんがり焦げ目をつけて
焼いたものにおかか醤油を付けて食べると
かなーりイケました♪
辛くないものならいくらでも食べられちゃう♪(笑)
家族でありがたくいただきました!!
台風が過ぎてまた野菜たちが元気に育ってってくれるために
毎朝の水やり、しっかりやんないと♪
ただ、ゴーヤはシャレにならないほど
たくさんたくさん実をつけてくれて
美味しくいただけるのはいいんですが
あんまり実りすぎて食べるのが追い付かない☆
私の料理のレパートリーも底をついてきた☆
なので、ここしばらくはいろんな料理レシピネットのサイトを
頼りにしています♪(笑)
いろいろなメニュを自分のレパートリーにしなくちゃね♪(笑)(笑)
こちらの方には今回の台風の影響は皆無で
過ぎ去った後の真夏を思わせる快晴と暑さ!!
少々暑さには強いよ♪とおっしゃる方でも
溶解しちゃうんじゃないかと思うほどで
ちょっと外に出ると汗がダクダク☆
こんな暑い中でも元気に育ってくれてる
うちの家庭菜園の野菜たち。
さすがにこれだけ暑いとキュウリやナスビも
ちょっと元気が無くなったりしますが(笑)
そんな時には水やりをしっかりと♪
そうすると元気を取り戻してくれます♪
さて、そんな野菜たちも大きくなりまして
そろそろ食べごろになって来て
キュウリとゴーヤを収穫しました。
デカッッ!!
ゴーヤは暑いところでしっかり育つ野菜ですが
うちは日当たりのいい東に面した窓の外の
花壇に植えていたらさすがに日差しの強さに参ったのか
わんさかと茂った葉っぱの陰に隠れちゃうんですわ!(驚!!)
で、葉っぱがグリーンカーテンになってるもので
隠れたゴーヤに気づかず☆
そうして見つからないうちにどんどんと大きくなって
こうなりました(^^;)
キュウリも大きくなる品種なのか
「あ♪実がなった♪」と喜んでいる間に
どんどんどんどん大きくなって
ゴーヤと肩を並べるほどに☆
ゴーヤとキュウリの間にあるのは
30センチ定規です☆
あまりの大きさに「キュウリよ!よくぞここまでデカくなった!」と
嬉しくなりましたが、さっそく洗って丸かぶりしてみると
皮が厚く硬くてかなり口の中に残ります☆
反省点としてはもうちょっと早めに収穫しなくちゃ!です。
この写真を撮った後にはこのゴーヤもキュウリも
それぞれチャンプルーやサラダにしていただきました♪
そしてもう一つの写真が「万願寺とうがらし」
とうがらしと名前についていますが辛くない品種です。
・・・でもたまに激辛に大当たり~!があったりしますが☆
前に一度その激辛に大当たりしたことがあって
その辛みの強いことと言ったら☆
やっぱりとうがらしの仲間なんだなって思う(笑)
それ以来、万願寺とうがらしを料理するときは
一人で戦々恐々(笑)としてました。
が、この収穫した万願寺とうがらしたちは
辛いものが全然なくて、こんがり焦げ目をつけて
焼いたものにおかか醤油を付けて食べると
かなーりイケました♪
辛くないものならいくらでも食べられちゃう♪(笑)
家族でありがたくいただきました!!
台風が過ぎてまた野菜たちが元気に育ってってくれるために
毎朝の水やり、しっかりやんないと♪
ただ、ゴーヤはシャレにならないほど
たくさんたくさん実をつけてくれて
美味しくいただけるのはいいんですが
あんまり実りすぎて食べるのが追い付かない☆
私の料理のレパートリーも底をついてきた☆
なので、ここしばらくはいろんな料理レシピネットのサイトを
頼りにしています♪(笑)
いろいろなメニュを自分のレパートリーにしなくちゃね♪(笑)(笑)
もンのすごっく警戒していた台風8号、
テレビで大きな被害をもたらしているのを見ていたので
昨日のうちから家庭菜園の野菜たちを守るべく
夫と長男が夜遅くまで対処していたんですが、
いざこちら近畿地方へ接近!という今日になってみると
近隣の県には強い雨風が水害や土砂災害を
引き起こしていましたが、こちらでは
申し訳ないほどの幸運に恵まれ
台風の直撃は免れてしまいまして
朝のうちに風が少し強かったぐらいで
雨も通り雨程度の降り方でした。
ただ夜になって雨が降りだしましたが
風はありません。
昨日夫と長男が頑張った野菜たちへの
台風対策も今のところは無用だったのに
近い状態ですが、これはとってもありがたいことで。
でももう少し注意が必要かと思ってます。
油断大敵ってことで。
梅雨もまだ明けてないしね。
予報にはなかった大雨が来るかもしれない。
そう考えて気を付けておかないと。
この時期のお天気ってほんと、読めません・・・☆
テレビで大きな被害をもたらしているのを見ていたので
昨日のうちから家庭菜園の野菜たちを守るべく
夫と長男が夜遅くまで対処していたんですが、
いざこちら近畿地方へ接近!という今日になってみると
近隣の県には強い雨風が水害や土砂災害を
引き起こしていましたが、こちらでは
申し訳ないほどの幸運に恵まれ
台風の直撃は免れてしまいまして
朝のうちに風が少し強かったぐらいで
雨も通り雨程度の降り方でした。
ただ夜になって雨が降りだしましたが
風はありません。
昨日夫と長男が頑張った野菜たちへの
台風対策も今のところは無用だったのに
近い状態ですが、これはとってもありがたいことで。
でももう少し注意が必要かと思ってます。
油断大敵ってことで。
梅雨もまだ明けてないしね。
予報にはなかった大雨が来るかもしれない。
そう考えて気を付けておかないと。
この時期のお天気ってほんと、読めません・・・☆
台風が接近しつつあるこちら大阪、
雨はぱらつく程度ですがとにかく気温が高すぎる!!!
こんな高温の日でもやっぱり晩御飯の支度はしなくちゃで。
で、支度してるうち全身に滝のように汗がドッと。
そのうちだんだん気分は悪くなってくるし
吐き気すら覚えて。
ヤバいっ☆もしかしてこれが熱中症か??
と、思ったので台所から部屋へ避難して
スポーツドリンクをがぶ飲みし
少々休憩とりました。
油断したなー☆
支度する前にしっかりお茶飲んだし
凍らせた保冷剤を巻きつけた濡れタオルも
首筋に当てていたんですが
まだ対処が足りなかったか☆
ハンパない大阪の蒸し暑さ!
どんだけやねん!!
たまらんわーーー☆
みなさまもどうぞ熱中症には
じゅうぶんにご注意くださいませ!!
雨はぱらつく程度ですがとにかく気温が高すぎる!!!
こんな高温の日でもやっぱり晩御飯の支度はしなくちゃで。
で、支度してるうち全身に滝のように汗がドッと。
そのうちだんだん気分は悪くなってくるし
吐き気すら覚えて。
ヤバいっ☆もしかしてこれが熱中症か??
と、思ったので台所から部屋へ避難して
スポーツドリンクをがぶ飲みし
少々休憩とりました。
油断したなー☆
支度する前にしっかりお茶飲んだし
凍らせた保冷剤を巻きつけた濡れタオルも
首筋に当てていたんですが
まだ対処が足りなかったか☆
ハンパない大阪の蒸し暑さ!
どんだけやねん!!
たまらんわーーー☆
みなさまもどうぞ熱中症には
じゅうぶんにご注意くださいませ!!
今日は可能な限りテレビの気象情報を
見まくっておりました。
こちら大阪に到達するのは明後日から明々後日に
かけてとの見通しに戦々恐々!!
ちっちゃい畑とプランターの野菜たちがぁ!!
明日はまだ台風の影響がそれほどでもなさそうなので
家庭菜園の野菜たちを台風から守るべくの対策を
一気にやってしまう予定。
プランターで育っているトウモロコシが
ここへ来てかなり背丈が伸びたので
これが一番対策が大変かも☆
まだまだ受粉前なのでどうにかして雄花は
しっかり守らないと!!!
去年もトウモロコシの受粉前に台風が襲来!
対策が間に合わずに雄花が全滅☆
そのために実が育たずに無残な結果に・・・☆
その失敗を活かさないとね!!
さ、明日はいつも以上にしっかり動こう。
見まくっておりました。
こちら大阪に到達するのは明後日から明々後日に
かけてとの見通しに戦々恐々!!
ちっちゃい畑とプランターの野菜たちがぁ!!
明日はまだ台風の影響がそれほどでもなさそうなので
家庭菜園の野菜たちを台風から守るべくの対策を
一気にやってしまう予定。
プランターで育っているトウモロコシが
ここへ来てかなり背丈が伸びたので
これが一番対策が大変かも☆
まだまだ受粉前なのでどうにかして雄花は
しっかり守らないと!!!
去年もトウモロコシの受粉前に台風が襲来!
対策が間に合わずに雄花が全滅☆
そのために実が育たずに無残な結果に・・・☆
その失敗を活かさないとね!!
さ、明日はいつも以上にしっかり動こう。