まぁね、タイトルは毎週日曜日の
私の過ごし方ですが(笑)
特に何の予定もないのでユルユル万歳♪(笑)
いつも行くスーパーに買い物に行くぐらいか。
予定といえるようなことを無理にあげてみれば。
この数日で一気に気温が下がって来てるので
衣替えを済ませちゃうのもいいかもしれない♪(笑)
このまま順調に気温が下がってって
すんなりと秋から冬へと進むのかしら?
それとも寒の戻りならぬ、暑の戻り・・・なんてのはなさそうな気は
するんですがね~~~~!
私としては暑い時期を無事に乗り切った体へのご褒美に
涼しい秋を存分に堪能させてもらいたいのですわ♪
冬は慌ててこなくていいし♪(笑)
あぁやっと大好きな季節がやってくる~♪
うほほ♪嬉し♪
私の過ごし方ですが(笑)
特に何の予定もないのでユルユル万歳♪(笑)
いつも行くスーパーに買い物に行くぐらいか。
予定といえるようなことを無理にあげてみれば。
この数日で一気に気温が下がって来てるので
衣替えを済ませちゃうのもいいかもしれない♪(笑)
このまま順調に気温が下がってって
すんなりと秋から冬へと進むのかしら?
それとも寒の戻りならぬ、暑の戻り・・・なんてのはなさそうな気は
するんですがね~~~~!
私としては暑い時期を無事に乗り切った体へのご褒美に
涼しい秋を存分に堪能させてもらいたいのですわ♪
冬は慌ててこなくていいし♪(笑)
あぁやっと大好きな季節がやってくる~♪
うほほ♪嬉し♪
PR
いつもの土曜日は夫の仕事が休みなのですが
一年のうち何度かは土曜日の普通出勤がありまして
その何度かのうちの一度が明日でして
して仕事の都合でまたいつもより早めの出勤になったと。
てことは、私もいつもよりちょっと早起きせねば!!
おお!寝坊できん!!二度寝はもっとできん!!(笑)
目覚ましの時刻をチェックして音量もUP!
ブログを書いたら私も早めに睡眠とります!!
早寝ってお肌にもいいのよね~~~♪(笑)
寝る子は育つ、
寝る肌は潤う・・・てか?(笑)
一年のうち何度かは土曜日の普通出勤がありまして
その何度かのうちの一度が明日でして
して仕事の都合でまたいつもより早めの出勤になったと。
てことは、私もいつもよりちょっと早起きせねば!!
おお!寝坊できん!!二度寝はもっとできん!!(笑)
目覚ましの時刻をチェックして音量もUP!
ブログを書いたら私も早めに睡眠とります!!
早寝ってお肌にもいいのよね~~~♪(笑)
寝る子は育つ、
寝る肌は潤う・・・てか?(笑)
今夜はお風呂から上がるといつも真っ先に
スイッチを入れてた扇風機が要らないぐらい
とっても涼しい風呂上りの部屋の中。
昼間は日差しもそこそこあって暑い暑い暑い!って
連呼してたのが夜になるとウソのように涼しい~♪
確実に秋は来てます!嬉しいぐらい来てます!(笑)
向こう2か月ぐらいこのまま秋を堪能してたいわ♪
となると、秋の美味しいものを食べすぎて
また膨張する私が出来上がるんだな☆(それはいかん!)
それは誘惑に負けずセーブするとして(笑)
と、ここまで書いていながら今日はこれ以上
ブログのネタに書けるようなことが無かったので
明日はなんぞエエことがあるように願いながら
今夜は休みます~♪
スイッチを入れてた扇風機が要らないぐらい
とっても涼しい風呂上りの部屋の中。
昼間は日差しもそこそこあって暑い暑い暑い!って
連呼してたのが夜になるとウソのように涼しい~♪
確実に秋は来てます!嬉しいぐらい来てます!(笑)
向こう2か月ぐらいこのまま秋を堪能してたいわ♪
となると、秋の美味しいものを食べすぎて
また膨張する私が出来上がるんだな☆(それはいかん!)
それは誘惑に負けずセーブするとして(笑)
と、ここまで書いていながら今日はこれ以上
ブログのネタに書けるようなことが無かったので
明日はなんぞエエことがあるように願いながら
今夜は休みます~♪
さてさて、去年から始めたうちの家庭菜園ですが
栽培を楽しんでいるのは夫と長男で私は調理担当です。
で、折に触れてこのブログでも書いてましたが
野菜を育てている夫と長男には「スーパーや八百屋に行って
普通に買える野菜を育てても面白くない!」という
モットーがありまして(笑)ネットや家庭菜園の雑誌などを
あれこれ見てみてはちょっと変わり種な野菜の
苗や種を見つけて購入しプランターや
ちっちゃい畑に植えて育てています。
それで、この夏に収穫できたのがこれ!
↓ カラフルなピーマン&パプリカ
左から黒ピーマン・赤ピーマン・白ピーマン
・紫ピーマン(黒と似たような色ですが)
緑(これで完成の緑色パプリカ)・黄パプリカ
そしてオレンジ色のパプリカの7色。
他に赤パプリカも育てていますが
まだ実が小さくて収穫に至らず・・・。
ピーマンと言えば緑色で最近は赤いピーマンも
お店で見かけたりしますし、
パプリカも赤や黄、オレンジ色が
出回っていますがそれ以外の色の品種を探してみたら
あった!!
白いピーマンに真っ黒ピーマン!!
黒のピーマンは種が発売されているのはわかりましたが
いつも行く園芸店には入荷されていなくて買えない!
なのでネットの通販で探してやっとこさ種を購入したぐらい
どうしても育てて収穫したい品種でした。
白のピーマンもなんとか種を買いまして
大事に大事に育てた結果、写真の通り収穫にこぎつけました。
念願のピーマンパプリカ7レンジャー!(笑)
特に夫はこの7色が揃ったのを写真に撮りたくて
たまらんかったそうで(笑)一番育つのが遅かった
オレンジ色のパプリカが収穫できた時の喜びようったら!(笑)
お調子こいてリング状に並べてみたり。
これでうちの家庭菜園の夏野菜はとりあえず終了しました。
たくさんたくさんの実をつけたキュウリも
そろそろ枯れ時期になってきたし、
デッカイ実の収穫を期待したスイカは
この夏はち~~~~さな実しかならず
去年並みの数は収穫できるだろうと
張り切って育てたサツマイモは全滅・・・☆
ほんっとに見事なほど全滅・・・。
(実はこれが一番楽しみだっただけに全滅が痛い!) _| ̄|○
これらの失敗は来年の改善点にするとして
栽培が終了した野菜の苗は全部処理し終えました。
また土を整えて休ませたら次は冬野菜の栽培へ。
まずは大根が決定してるようで
夫と長男があれこれ何を植えるか考え中です。
大根が上手く育ったら
まずはおでんですな♪(笑)
楽しみに待ってよう♪
栽培を楽しんでいるのは夫と長男で私は調理担当です。
で、折に触れてこのブログでも書いてましたが
野菜を育てている夫と長男には「スーパーや八百屋に行って
普通に買える野菜を育てても面白くない!」という
モットーがありまして(笑)ネットや家庭菜園の雑誌などを
あれこれ見てみてはちょっと変わり種な野菜の
苗や種を見つけて購入しプランターや
ちっちゃい畑に植えて育てています。
それで、この夏に収穫できたのがこれ!
↓ カラフルなピーマン&パプリカ
左から黒ピーマン・赤ピーマン・白ピーマン
・紫ピーマン(黒と似たような色ですが)
緑(これで完成の緑色パプリカ)・黄パプリカ
そしてオレンジ色のパプリカの7色。
他に赤パプリカも育てていますが
まだ実が小さくて収穫に至らず・・・。
ピーマンと言えば緑色で最近は赤いピーマンも
お店で見かけたりしますし、
パプリカも赤や黄、オレンジ色が
出回っていますがそれ以外の色の品種を探してみたら
あった!!
白いピーマンに真っ黒ピーマン!!
黒のピーマンは種が発売されているのはわかりましたが
いつも行く園芸店には入荷されていなくて買えない!
なのでネットの通販で探してやっとこさ種を購入したぐらい
どうしても育てて収穫したい品種でした。
白のピーマンもなんとか種を買いまして
大事に大事に育てた結果、写真の通り収穫にこぎつけました。
念願のピーマンパプリカ7レンジャー!(笑)
特に夫はこの7色が揃ったのを写真に撮りたくて
たまらんかったそうで(笑)一番育つのが遅かった
オレンジ色のパプリカが収穫できた時の喜びようったら!(笑)
お調子こいてリング状に並べてみたり。
これでうちの家庭菜園の夏野菜はとりあえず終了しました。
たくさんたくさんの実をつけたキュウリも
そろそろ枯れ時期になってきたし、
デッカイ実の収穫を期待したスイカは
この夏はち~~~~さな実しかならず
去年並みの数は収穫できるだろうと
張り切って育てたサツマイモは全滅・・・☆
ほんっとに見事なほど全滅・・・。
(実はこれが一番楽しみだっただけに全滅が痛い!) _| ̄|○
これらの失敗は来年の改善点にするとして
栽培が終了した野菜の苗は全部処理し終えました。
また土を整えて休ませたら次は冬野菜の栽培へ。
まずは大根が決定してるようで
夫と長男があれこれ何を植えるか考え中です。
大根が上手く育ったら
まずはおでんですな♪(笑)
楽しみに待ってよう♪