忍者ブログ

[579]  [580]  [581]  [582]  [583]  [584]  [585]  [586]  [587]  [588]  [589

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

春先の雨とは言え、まさに梅雨を思わせるほどの
たっぷりの雨が降ったこちらでした。

うちの家庭菜園の野菜たちは喜ぶでしょうが、中には
雨が降りすぎるとちと困るタイプの野菜もあるので痛し痒し☆

夕方になって帰宅した夫は雨後の畑チェックに
余念がありませんでした(笑)


さーて、そんな今日も雨が上がって明日を迎えられそうで
明日はしっかり特売品の買い物に行くぞ!(笑)

気温が高くなって喜んでたこの2、3日でしたが
週明けからまた一気に冷え込む予報なので
またヒー〇テックを出さねば。

咳だけの風邪症状が出てる身としては
さらにさらに用心して
これ以上本気の風邪にしないよう過ごすわ。

春本番を前にして風邪でダウンしてたまるか!(笑)



うちのすぐ近くに広い月極め駐車場がありまして
その一番メイン的な駐車場はそこそこ満車なんですが
メイン的な広い場所の周りにそって
横一列に並ぶ形の駐車場はほとんどが空いてます。

が、この数日でそのほとんど空き場所だった
駐車場が満車状態になりました。

ほんとにこの短い期間のことなのでビックリ!

どうやらこれまた近くにある病院の職員さん用の
駐車場に病院が多くの場所を借り受けたようで
たくさん停まってる車にはみんな
それを示す「駐車許可証」みたいな証票があってね。

いろんな車種の車が横一列の駐車場に
ずらーーーっと並んでるもんだから
一見するとどこかの中古車センターみたいに
なっちゃっててちょっと笑えたり(笑)

数年前に比べるとほんとにうちの近所の風景も
かなり変わりました。

古いアパートが取り壊されて建売住宅が建ったり
新しく道路が整備されたり。



これからもまだまだ変わるんだろなぁ~。

拍手[0回]

PR
しっかりしっかり雨降った!
天気予報の通りに今日は午後から雨。

それもしっかりと量の多い雨ふりです。

午前中に干した洗濯物が上手い具合に雨が降る前に
乾いてくれて助かりました♪

けど明日のこちら地域は雨の予報なので
また洗濯物が部屋干しやな~・・・☆







・・・と書きつつもタイトル通りに
睡魔が襲ってきてますので
今日は素直に寝るとします。

もうね、まぶたが重いったら!!



お!その間にゴミ出しておこう。

拍手[0回]

睡魔が襲ってくる~☆(笑)
今日はとっても暖かい日でほんとに春本番のような♪

で、あと今週末まではそんな高い気温が続くんだとか。
雨降りがあったりもするけど暖かいのは嬉しい♪

昨日卒旅から帰宅した次男の山のような洗濯物も
生地の厚いパーカーだってみんなすっきり乾いたし♪

布団も干し上がってふっくらしたし♪

やっぱり春はええなぁ~♪




・・・と喜んではいるんですが、
この2.3日ほど私の喉は喜んでくれてないらしい☆

喉の奥がね、イガイガする。

・・・ヤバいですね~この症状は!


咳も出てきたりしちゃってね~☆

なので夜寝る前は医薬品扱いの喉のトローチを
しっかり舐めつつマスクもして就寝して
これ以上ひどくならないようにしてますが
3日ほどだってもまだ喉がすっきりしない・・・☆

トローチとマスクで先手必勝だー!って思ったんだけど☆

風邪引きじゃなくて空気の乾燥によるものだと
自分では思ってます。

他に風邪らしい症状が一切ないし。



ぬ~~~~~☆


困ったモンですなぁ~。



しゃーないので今夜もしっかりうがいして
トローチなめて
マスクして
爆睡します。

長く続くようなら一度耳鼻科に行った方がいいね。

よし、そうしよう。

んでもって早よ治そ!

拍手[0回]

先手必勝・・・だわな☆
実はうちの次男が大学卒業を控えて
先週の月曜日からちょうど一週間、イタリアへ
卒業旅行に行ってまして本日無事に帰宅しました。

帰りの飛行機が遅延して3時間ほど遅れて関空に到着。

たぶん遅延はあるだろうなと思ってましたが
それでもなかなか無事帰国の連絡が来なくて
やっとこさ携帯に「空港に着いた!」と連絡があった時は
ふにゃぁ~~~~~~!っと安堵で溶けました(笑)

大学生協で募集していた卒旅ツアーに同じ軽音のサークルの
同期仲間と参加応募してからは
初めてのパスポートを作るためにあっちこっちにと
奔走し(笑)旅費を貯めるためにバイトに精を出しと
本当に絵に描いたようなバタバタが
この2月を過ぎたころからでしょうか、続いてました。

そうして先週の出発を前に友人から
大きなスーツケースを借りたり(笑)
学生でも作れるクレジットカードを申し込み(笑)
イタリアに関する情報をいろいろ仕入れたりと
忙しくも楽しみな卒旅の準備を終えて
先週の月曜日に関空から出発。

もうお子ちゃまじゃないし、
他の大学生も含めた卒旅ツアーだしで
関空まで送ってったりはしませんでしたし
大丈夫だと信じてはいました。

お互いに海外からでも連絡できるメルアドを
知らせ合ってもいましたが
いざ出発しちゃうとどちらからも連絡がないというね(笑)

いやこっちから「旅行はどないだ~?」って
連絡なんざ出来んでしょ!(笑)

それこそ「便りがないのは無事な証拠」と
旅行を満喫してるものと思っているうちに
あっという間の一週間が過ぎての無事帰宅となりました。

帰りの飛行機が3時間遅延と言うおまけつきで(笑)

元々寡黙な次男なので土産話もあれやこれやと
事細かに話しませんが仕事から帰った父親とは
車の話で盛り上がってましたね(笑)

そりゃもちろんイタリアですから
こちらから見りゃ走ってる車はほっとんどが
有名どころの外車ばかり。

そんな話で盛り上がる、盛り上がる!

わたしゃさっぱりわかりませんが☆


まぁ何はともあれ、事件の被害に遭うことなく
無事に帰宅したのは何より。

(同じツアーに参加してた別の大学生さんは
 観光中に財布をスられたとか・・・☆)

行く前に海外旅行での防犯について
いろいろ調べていた次男は身の回りの品物、
特に貴重品はがっちりガードしてたんだとか。

さすがだ!(笑)

そんな次男からのお土産は

コーヒー好きな父親には地元のレギュラーコーヒーを。

私と長男にはこちらではあまり見ない
イカ墨を練りこんだパスタ(麺が真っ黒!)に
玉子を練りこんだというちょっと太麺なパスタ、
すごく美味しそうなパスタのトマトソースに
本場のオリーブオイルを買ってきてくれました♪

じゅるるるるる~~♪ 食べるのが楽しみ~~♪
(私も長男もパスタ好き。次男よぉわかってるわ!(笑))


今日は長男が仕事で泊りなので
帰ったら存分に堪能しますわ♪

さすがにイタリア本場はパスタもピッツァも
めちゃくちゃ美味い!と言ってましたね~。


そんな次男が一週間ぶりの家での晩御飯に
リクエストしたのが「白米とお肉」
(予想した通りの回答に大爆笑!)

ええ、ご希望通りの晩御飯しましたさ!


お腹満足で湯船にとっぷり浸かって
旅の疲れをいやした次男は

ただ今 時差ボケと格闘中です(笑)


そうそう、タイトルの「洗った洗った!」は
一週間旅行した次男のもう一つのお土産が
ほんとに高い山のような洗濯物!!


一応自分で洗うつもりで洗剤も持ってったらしいですが
時間が決められてる団体行動ツアーなうえに
慣れない観光地での滞在でほとんど洗濯に時間が取れず
結果旅行期間中の大量洗濯物がドカーン!!

次男が帰宅したら「山のような洗濯物が来るぞー!」と
予想と覚悟はしてましたが
その予想をはるかに超えた量に覚悟がヨロヨロヨロ~~☆

でもそこは浪花のかーちゃんですから(笑)
へこたれず洗いましたとも!

うちの二槽式洗濯機が頑張ってくれました!(笑)

で、洗い終わったのが夕方でしたので
今はその山のような洗濯物がすべて今いる部屋の中に
ぶら下がりまくっております。

間違いなく室温が2度ぐらい下がってるな・・・(苦笑)

明日は快晴の予報のこちら、
朝からベランダいっぱいに干してやる!!(笑)




・・・と書きつつ、無事の帰宅に改めて安堵している次第です。

拍手[0回]

無事のお帰り♪&洗った洗った!(笑)
今日は夫と二人して某大手の園芸店へ行きまして
家庭菜園のちっちゃい畑に追加する土を買ってきました。

赤玉土というもので1袋20㎏×8袋!!!

今日は長男が仕事で一緒に行けなかったので
買ったあと車に運ぶのが大変でしたわ☆

夫よお疲れ様でした!

一袋当たりはスーパーで普通に販売されている
玉子10個入り1パックより安いんですが
(この土だとこんなもんですな)それが10袋!!

基本的に家庭菜園は夫と長男の共通の趣味ということで
これらに関する出費は二人のポケットマネーからなんですが(笑)
今日はこれからの植え付けに必要な備品もあれこれ
買ってたのであとでちょっと補充してあげよっかね(笑)

実際収穫できたお野菜で食費が助かってたりするし♪



トータル160キロの土ってどえらい量に思えますが
去年一年間、そのちっちゃい畑で野菜を栽培したあとだと
土の量が結構減ってるんですね。

もちろん栽培中は肥料も使いますが
それでも野菜たちは土の栄養をバンバン吸収するので
収穫が終わった後は驚くほど土のかさが減ります。

広大な商業用の畑じゃなくて
ちっちゃい家庭菜園の畑なので
その減り具合が余計にわかるんでしょうね~。

なので160キロの土も多いと思えるけれど
次の植え付けのために追加するには適量なんだとか。

それで余ればプランターに使うのかな?

夫と長男の間ですでに何を育てようか
この時期には何の種をまこうかの
相談がなされています。

何を栽培するかは二人に任せてますが
これから植えるのであれば
私から「スナップエンドウもよろしく♪」と
リクエストしました。

去年は枝豆を育ててもらったんですが
何が悪かったのか育ちが悪くて
収穫量もほとんどなくって・・・☆
二人とも頑張って世話をしてくれたのにー!

なので今年は別のお豆類として
スナップエンドウをね。

さやごと食べられてシャキシャキの食感が大好き♪

茹でるだけの温野菜でも天ぷらも美味し♪

今年はどうぞ上手く育ちますように!(なむなむ!)


そんなこんなでお野菜栽培の新年度(笑)が
また始まります。

拍手[0回]

さぁまた植え付けいろいろ始まるー!