忍者ブログ

[531]  [532]  [533]  [534]  [535]  [536]  [537]  [538]  [539]  [540]  [541

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

いきなりタイトルをダジャレにしましたが
事はそんな笑いごとではなく。

今日の昼前に母の知人からうちに電話がありまして。

私が中学三年生まで住んでた家のご近所さんで
母と仲がいい方で私もよく知る方なんですが、
その方が言うには

「えゆうちゃんのお母ちゃんとこに電話しても
 全然出ぇへんねん~☆もう何日も前から
 電話してんねんけど☆」とのことで

(この方の娘さんと私が同学年でご近所だったので
 未だに私をちゃん付けで呼ぶのですわ(笑))

実家の母、かなり難聴で電話の呼び出し音が
聞こえてないことがほんとに多々ありまして、
してまた父も病気から会話の問題もあって
電話が鳴っても出ることがなくって
かかってきたときは母を呼んで
電話に出てもらうぐらいで。

だから母が難聴でも電話が鳴れば
父が母を呼ぶはずなんだけど
なぜ何日も出ない??

その方が母にどうしても急いで伝えたいことが
あるそうなんですが、ご自身も足を悪くされていて
母のところに行けないと。

なのでとりあえず私から実家に電話してみて
それから折り返しそちらに電話しますと言って
その時は電話を切りました。

で、実家に電話してもやっぱり出ない。

根競べとばかりに2分間ほど
電話を切らずに呼び出し音を鳴らしましたが
出なくて、私の根負け☆

さすがに2分も鳴らせば出ると思ったんだけど
もしかしたら買い物に行ってるんかな?と
もうしばししてから同じように
電話をかけましたが二度目の根負け☆

仕方なく仕事中の妹に携帯から電話をかけて
事情を話して仕事の帰りにでも
実家に寄ってもらおうとしたら
うまい具合に今日は先日の日曜日に
出勤したかわりに休みで家にいるという。

おぅまいがぁ~!!(←いい意味で(笑))

なので全部の事情を話すと
妹も先日電話をしたら全然出なかったので
今日が休みなのであとで様子を見に
実家に行くというので、うちに電話をくれた方に
母から電話をするように伝えてくれるよう
頼みました。

ちなみに、妹の家から実家まで自転車で10分!

しばらくして実家に行った妹から
母に事情を伝えてその方に電話してもらってると
携帯に電話がかかって来て安堵したんですが、

ここで、なぜ何日も母も父も電話に出なかったのか
衝撃の理由が判明しました!!


妹が言うには


妹:「あのな~ねぇちゃん!ここ(実家)の電話な、
   かかってきても着信音が全然鳴れへんねん~!」

私:「???意味わからん☆」

妹:「今母ちゃんの電話終わってから
   私の携帯から実家に電話してみてん!

   そしたら着信音が鳴らへんで
   ウンともスンとも言わんわ!」

私:「?????故障してるんか?」



このやり取りの前に実家に行った妹は父に
「何回も電話かけてんのになんで出ぇへんのよ!」(怒!)と
食ってかかったら父が
「最近電話は全然かかってけぇへんで!」と
しれっとのたまったので妹はキレたらしい(苦笑)


母が難聴なもので電話の着信音のボリュームを
大きくしてあげようと自分の携帯から
その固定電話にかけてみたら
携帯は呼び出しているものの、
固定電話の方はほんとに何の音もしないとか。


電話のマニュアルを見ながらあれこれ
いじってはみるものの、
「ボリュームを上げ下げする」方法は書いてあって
その通りにして携帯からかけても
やっぱり全く呼び出し音が鳴らず
「呼び出し音が全く鳴らなくなった」時に
どうするかのQ&Aは載ってなかったとか。


やっぱり故障だなこりゃ☆

もう結構長い間使ってるからなぁ~~~☆


けど、


固定電話ってそんな壊れ方するんかしら??

自分からかけると普通に相手につながって
普通に会話できるのに
かかってきた時には着信音がならずに
気づかないって・・・☆


・・・そういやこないだの土曜日に私らが
実家に行く前に電話した時にも
ぜんっぜん出なくて「もしかして急病で
倒れでもしてるんでは??」と
血の気が引く思いで実家まで車を飛ばし
玄関の鍵が開いたままの実家に入って
部屋の中を探しまくっても二人がいない!!

「うっそ~☆かーちゃんの自転車はあるのに
 どこ行ったーー??」

二階に上がってもいない。

こりゃほんとに警察に電話せにゃいかんか?と
更に血の気が引きつつ下に下りたら

母がにこやかに孫たる次男と話してる。


「あらいらっしゃい♪」と私を見た母の笑顔と一言


えゆう 腰砕け☆


母はトイレにいたというし
そのあとからちっちゃい庭での家庭菜園を
いじってた父もしれっと帰って来て

えゆう 腰砕け倍増☆


両親が電話に全然出なくてめっちゃ心配した
それらの原因が電話機自体にあったという
腰砕けが無限大に増大しそうなこの一件。

これが電話線が抜けててつながらない!って時には
うちからでも電話局に連絡したら
状況を見に行ってくれたりしますが、
電話機の呼び出し音がならないなんて時には
気づきようがないわな~☆

一体いつから鳴らなくなってたんだか☆


もうどうしてくれよう!!


明後日の土曜日にもう一度実家に行って
電話機の様子を見、どうしてもダメそうなら
買い換えを勧めてきます・・・。

この原因を見つけてくれた妹に感謝だわ!

しっかし

ほんまにもぉ!

どうしてくれよう!!
(やり場のない怒り)

拍手[0回]

PR
そりゃ電話に出んわ☆
今日はほんっとに何事もなく
一日が過ぎようとしております。

何よりなことですよね~。

ありがたいことです!



さ、明日は夫をいつもより早い時刻に
起こさないといけないので
いつもより早めにしっかり寝るとします♪

拍手[0回]

特に何の予定もなかった一日でした
今日は親友「え」さんと一緒に
徳島県にある「大塚国際美術館」に行ってきました。

日帰りでのバス旅行~♪(笑)


この美術館行きに誘ってくれた「え」さんが
バスの予約などの手続きを全部やってくれて
名幹事(笑)ぶりを発揮してくれました。


この美術館がどんなところなのかは↑の
リンク先でご覧いただくとして。

その方が私の拙い&くどい☆説明より
よっぽどよくご理解頂けるでしょう。


出発から2時間30分ほどで美術館に到着。


入館料を窓口で購入していざ中へ!


中へ入ってみると


とにかくとにかく広い!!

ハンパなく広い!!!!


受付で頂いたパンフレットや床に書かれたやじるしを
たどるように展示されている作品を見て回りますが
美術館でありながらなんと展示物は
カメラで撮影してもOK♪ってのが驚きました。


ええ、私もいくつか撮影しました。




たくさんたくさんの陶板名画が展示されてますが
その数があまりにも多すぎてとても一日では
回りきれない☆


でもそのたくさんの名画を「原寸大」で
観られるっての、ほんーーーとに驚きで
西洋画はまったく疎い私もかなり感動しました。


ほんとに広いので全部の作品を見ることが
帰りのバスに乗る時間までに
出来そうにないので中にあるレストランで
ランチを済ませた後はパンフレットを見ながら
「あ!これ観たい!」な作品が
展示されてるフロアだけを巡りました。


観終わったあとにお土産として有名どころの名画が
描かれている一筆箋などなどを
自分へのお土産にして♪(笑)

存分に見終わってまた行きとは別のバス会社の
高速バスで大阪に帰ってきました。


ほんとにいいものを見たし
好きなバスに乗れたし(笑)
よ~~~~~く歩いたし(笑)

充実な一日でした。


誘ってくれた「え」さんに感謝♪


お互い明日になって足に筋肉痛が出ないよう
しっかり足のケアしておこうね~~♪(笑)


私も寝る前に足に湿布を貼って寝よう。

拍手[0回]

行った!観た!感動した!疲れた☆(笑)
えー、明日は高校時代からの親友「え」さんと
徳島県へ日帰りバス旅行に行ってきます。

目的地は「大塚国際美術館」

ネットで調べてみたらとても一日では
回りきれないほど広大&展示物が多いとのことなので
出来る限りいっぱい見て来ようと意気込んでます(笑)

「え」さんが前から行きたかったところだそうで
お誘いを頂きまして。

バスで出かけるなんて次男の高校で委員会をしてた時に
別の委員会活動で参加した日帰り研修旅行以来
5年ぶりだわ。

ただ、朝の待ち合わせ時間が7時!

ってことは・・・と時間を逆算すると
いつもは朝にしている家事を
なるべく出来るものは今夜中に
やっておかないと間に合わん!

なので頑張って家事をやらなナイト♪(笑)


徳島県行き。楽しみ♪

拍手[0回]

用事とっとと片付けナイト!
さて、今日の日曜日、

夫が雨が降る中・・・と言うより夫が家庭菜園の
ちっちゃい畑の様子を見ようと玄関を出ると
待ってたかのように土砂降りになるのよな~。

で、雨が降る中ちっちゃい畑で
いい具合に大きくなったキャベツを収穫しまして
(そのあと家の中に入ると雨が小雨になったり 
 止んだりね(笑)うちの雨男は夫やな!(笑))

そのキャベツは家庭菜園を始めて2年ほどのうちで
本当にすンばらしく出来がいいものでした。


ほとんど虫に食われることもなく、
大きさもそこそこある!!
巻きもしっかりしていてがっしりしてる。

去年育てたキャベツが虫にやられることが
本当にハンパないほどでしたが
今年のキャベツはそういった虫食いがなくて
夫が言うところの理想のキャベツが出来ました。

夫、ほくほく顔で写メしてました(笑)


それを夕方もう刻んで刻んで刻み倒して(笑)
晩御飯にお好み焼きを作りました!

今日はみんな仕事が休みで晩御飯にみんなが揃うという
まさにお好み焼き日和♪(笑)

ここしばらくは夫も子供らもそれぞれ忙しくて
皆がそろっての晩御飯もあまりなくってね~。


こんな日はホットプレートを使っての晩御飯が
とってもお手軽でしかもみんな喜ぶ!(笑)

それも大阪のソウルフードだし♪(笑)(笑)


あとまだちっちゃい畑には7個!の
キャベツが育ち中ですが
どうも大きさがイマイチらしい・・・。

その7個たちの収穫はまだ先になりそうですが


お好み焼き大好きな家族たちの事ですから

イマイチな大きさのキャベツでも
収穫したらそれを刻んでお好み焼き作って
食べたがるだろな~☆



その時にはまた


頑張って刻みまっす!

拍手[0回]

刻んで刻んで刻んでおろして大阪ソウルフード!(笑)