忍者ブログ

[519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525]  [526]  [527]  [528]  [529

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

今日も休日なので夫が車を出してくれて
買い物に行ってきました。

で、今日は成人式。

市の会館で成人式が行われますが
その近くにいつもいくスーパーがあるので
成人式が始まる前の時刻ごろにいくと
会場に振り袖姿の娘さんを送ってくる
車がワッっと集まるので
ものすごい渋滞になってしまう☆

うちは男の子だけなのでこういう送迎などは
しませんでしたが
そんな時間帯を避けて買い物に行くのが
今日の得策。

なので時間をずらして買い物に行ったら
なんとまぁ成人式が終わって
会場から出て来る新成人の団体と遭遇☆
(ありゃま!)

迎えに来ている車でやっぱり周辺が渋滞になってたり
なかなか帰らない面々とで混雑してましたが
そんな中で目を引くのはやっぱり
可愛らしい振り袖姿のお嬢さんたち。

も一度書きますが、うちは男の子だけなので
我が子の成人式に振り袖、というのには全く無縁で
してまた私自身の成人式の時には
既に就職してたこともあって
自分のお給料で買った一張羅(笑)のワンピースで
行ったので、振袖を着たのは
結婚式での披露宴のお色直しの時が最初で最後でした。

やっぱりいいねぇ~♪振袖は♪素敵ですね♪

ヤマトを通じて友達付き合いしている方が
何人かいらっしゃいますが
その中のおひとりの娘さんが昨日の日曜日に
成人式があったそうで振袖の晴れ姿の
写メを送ってくれました♪

いいね~~~~♪かわいい~~~♪


だいぶ前にその友人に会ったときに
その娘さんにも会ってるんですが
当時小学2年生。

あの時のちっちゃな女の子が今や大学生。

こんなべっぴんさんになって~♪と
感無量でございます♪


そんな感慨深かった成人式の日でした♪

拍手[0回]

PR
成人式ですな~
今日はもうほんっとにグッダグダの
のんびり日曜日を過ごしてました。

子どもたちはそれぞれに出かけてるので
家には夫婦二人。

車を出してもらって買い物に行った後は
テレビを見ながらコタツでゴロゴロ。

もしかしたら正月休みよりも
ゴロゴロ、グダグダしたかもしれません。(笑)

夜はしばらくぶりにスーパー銭湯でまったりと♪

おかげでひどい肩こりが少し楽になりました。

どうもこの肩こり、月に一度ぐらい
かなりキツいのがやってくるので
もしかしたら月のお客(笑)のリズムと
何か関係してるのかしらん?とも思ったり。

ちょっとほぐれたので寝る前には
しっかりと両肩に湿布薬を貼っておきます。


さーあ、明日は成人式ですか。

次男の成人式の時はエラく寒くて
たしか雨だかみぞれだかが降って
せっかくの晴れ着スーツを着てたのに
濡れながらチャリンコで成人式の会場まで
走ってったんだっけ。

でも明日は雨にも雪にもならなさそうで
いい式になるといいな~。

ちまたに出没する成人式荒らしなどという
大アホ者なんぞ出て来るんじゃねーぞ!

一日中暖かい晴天になりますように♪

拍手[0回]

グッダグダの日曜日してました
タイトルの続き(笑)

ちょっと寒くなった今日ですが、それでも平年よりは
まだ気温が高い方ですね~。

1月ながら一日の最高気温がまだ2ケタだし。

それでも晴天が続いてるのは毎日洗濯物を干す身としては
ありがたいことではあります。

でもこの時期に晴天が続くということは
その分空気が乾燥するということで
年末からエライ目にあってた風邪は
きっちり治ったはずなのに
ここへ来てまた喉がイガイガしていて
以前ここに書いたメガネが曇らないマスクと
トローチが手放せません☆

この状態でカラオケ行っても存分に
歌えないよぉ~~~~~~!!!な状態ね。

そのカラオケもずいぶんご無沙汰やなぁ~☆


暖かい季節になればいっちょ行ってみますか♪(笑)


さて喉のケアに寝る前にはもう一錠トローチを舐めて
喉を潤してから(笑)しっかり睡眠とるとします。

この連休も・・・と言うより来週以降も
しばらくまとまった雨は無さそうやな~☆

喉のケア、ケア♪

拍手[0回]

ちょっと寒くなったけどそれでも
記憶が間違って無ければこの腕時計を見つけたのは
和歌山県のアドベンチャーワールドに行ったとき。



(その中だったかそれとも別の施設だったのかは
忘れましたが)立ち寄ったゲーセンにあった
クレーンゲーム。

今年は年男で24歳になる次男がまだまだ
ベビーカーに乗ってるときだったから
22,3年前でしょうか。

してまた多々あるクレーンゲームの中から
「おかーちゃん!やまとのがあるー!」と
教えてくれたのが当時3歳ぐらいの長男。
その歳でヤマトがわかって母に教えてくれるあたり
胎教のヤマト音楽と生まれてからのヤマトすりこみ(笑)が
効いたか(笑)(笑)

で、この腕時計欲しさに100円玉を投入して
(ええ、何枚もご奉仕しました(笑))やっとこさ
ゲットしたのがこれともう一つのデザイン違いの時計。

それからずっとこちらの時計を愛用してましたが
ついに電池を交換しても動かなくなりました。

もうこれまでに何度電池交換したことやら。
ベルトも数回交換したなぁ~。

前回梅田の某大型電器店で電池交換をしたときに
「今回交換した電池が切れる頃にはこの時計も
寿命になるかもしれません。メーカー品ではないので
修理も難しいと思います。」とは言われてましたが
それがほんとになった!!

その前回の電池交換からさほど経過してないけど
また時計が止まったのでまさかと思いながらも
電池切れだろうと交換したんですが
たった1日で完全停止。

ゲーセンの景品ながらよくぞこれだけ長い年月動いてくれたと
感謝しかありません。

外出の時には必ず左腕にありました。

動かなくなりましたがもちろん捨てはしません。
私的に我が家の家宝として(笑)保管しておきます。

で・・・もう一つあるデザイン違いの時計。
はてさて、どこへしまい込んだやら☆

探さねば!!

ただ見つかってもしまい込んだまま
同じく20数年経過してるので正常に動くかどうか・・・☆

交互に使っておけばよかったと今さらながらの後悔中です☆

拍手[0回]

今までありがとう
上のタイトルだけで今日のブログはOKやん!(笑)

まさにそのまんまで、今日は1月7日ということで
七草粥を作りまして晩御飯に頂きました♪

普通これは朝ご飯に頂くべきなのでしょうが
うちは朝ご飯の時間がみんな違うので
(おまけに「朝は絶対トーストに限る!」というのも
 いたりするし☆)
比較的みんなが揃いやすい晩御飯に食べてます。

おかゆは残りご飯から作るお手抜きおかゆですが
ことことと煮ていい具合のおかゆが
ほんわりとできました♪

今年は正月早々からお腹の調子を悪くして
ほんとにエライ目に遭いましたので
さらにさらに今年は健康に過ごせますようにと
お願いしつつちゃんと完食!

ごちそうさまでした♪



どうかこの1年も健康で過ごせますように♪

拍手[0回]

七草粥、作りました頂きました♪