忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
昨日ここに書いた緑大根。
うちの家庭菜園で栽培していた大根で
正式名称は「青長大根(あおながだいこん)」ですって。

夫曰く、「もうちょっと土の中に置いといたら
     まだもう少し大きくなったけどな~!」

土から顔を出した部分の曲がりが気になったのと
早く食べてみたい(笑)のとで一本掘り出してみました。

それが  ↓  これね。




長さは25センチぐらい。大根としては
ちょっと小さ目ですな。やっぱりもうちょっと土の中で
育ててた方が良かったかなぁ~?

このダイコンは外から見て緑色になっている部分は
中も緑色になるんだとか。

え~~~~??


で、論より証拠で(笑) ↓ が包丁で切ってみた断面ね。



おおおおおお!ほんまに緑色やんー!
ここが青首大根とは違うところなのね。

・・・あ、でもスが入っちゃってる・・・☆ _| ̄|○


でもまぁ、このスのところだけ取っちゃえば大丈夫っしょ♪
ってことで包丁でホジホジとスのところだけ取っちゃって
大根おろしにしてみました!

あ、左側に秋刀魚が一緒に写ってる!
塩焼きにて晩御飯のおかずにございます♪(笑)


しかし、ダイコンおろしがえらい色やなぁ~~!!




 ↓ この写真だけ見たら絶対に抹茶味のかき氷だわな!(笑)




この後は焼いた秋刀魚にみどり色の大根おろしを添えて
晩御飯にいただきました。


日に当たってこれだけ緑色になってるんだから
大根おろしもかなり甘いだろうなと期待して
ワクワクしながら食べてみたら

ビミョ~~~~~~に辛みがあって
それでも悶絶するぐらいの辛さじゃないので
焼き魚に添えるというのもバッチリ♪

おいしゅうございました♪

ちっちゃい畑では普通に白いダイコンも
何本か栽培してるのでこちらは
年末やお正月の頃に収穫できる予定だそうな。


それがちゃんと収穫できたら今度は煮込んで
おでんを作る気満々で楽しみにしてます♪


あ、ちなみにこれの大根の葉っぱは油揚げと一緒に
サッと煮にして、葉っぱを取ったあとの茎は
細かく切ってからかつお節とすりごまと合わせて
炒めてからご飯に混ぜておにぎりにして食べちゃいました♪

よって大根一本、余すことなく頂きましたー!

ごちそうさまでした♪

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]