ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧
もう使い始めて6年ぐらいになる3DSと
こちらは4年ぐらいかな?2つ目のウォークマン
(私は2号と呼んでいる(笑))の両方が
それぞれに不具合が出てきたので
大阪の某大型家電販売店へ持参して
修理に出しました。
両方ともメーカーが違うので
一緒には戻ってこないでしょうと
受付の店員さんに言われましたが了解です!!
何日かかっても待つので修理できるものなら
きちんと修理してまた愛用したいの!
ただ、ちゃんと修理ができたとしても
今日は受付だけだったので修理料金が
どれだけかかるのか不明なの☆
なので出来上がりがちと怖いかなっと!
でもこういう場合って修理担当の方から
これぐらい金額がかかりますが、という
電話がかかってきたりするのかな?
それだと助かる!
ウォークマンの方はもう型落ちしてるタイプなので
買おうと思っても新しいのは買えないし、
3DSも発売が終了した色の機種なので
これもまだまだ大事に使いたい!
メーカーさん、修理担当者さん、
ぜひぜひ修理完了までよろしくお願いいたします!!
・・・って、ここに書いても修理担当者さんは
まず見てないけど・・・☆
いいんです、気持ちが大事だから!
ね♪
[0回]
PR
夫の今日の休日出勤が予定より早くに終わったので
帰宅後に近場の温泉に行ってきました。
時々いく近場の温泉ってのはいくつかありまして
今日はここしばらく行ってなくて
ご無沙汰だったところへ。
たまにでっかいお風呂(笑)に入るのはいいな♪と
思いつつゆっくりとお風呂を楽しみましたが
あれ?なんだろ?
いつもはちょいと熱めのお風呂の浴槽のお湯が
なーんだか ぬるく感じて。
見てみれば温度設定がいつもよりも少し低めで。
低めと言ってもほんのわずか!
そのわずかな差が大事な訳で。
それでもここのお湯質は軟らかくて好きなので
もしも次にまた行くことがあったら
その時にはしっかり厚湯になってると嬉しい♪(笑)
[0回]
今日もいろいろ遅くまで家事がずれ込んで
日付が変わるまで一時間を切りました☆
遅くまで仕事を頑張ってる夫に感謝、感謝!!
さて、明日もまた早起きしなくちゃ!なので
残った家事を片付けちゃいます!
今日は特にこれと言って予定がない一日でしたが
なーんかあれこれと後から用事が増えたなぁ~☆
明日も慌てず正確にがんばろ!!
[0回]
今日は日差しはたっぷりで風が少ないので
天気予報が伝える気温よりは暖かく感じました♪
エエ一日でした♪
昨日はけっこう遠出しましたので
今日はゆっくりのんびりと過ごして
また明日からの一週間の備えようと。
今週は周期的に天気が変わりそうなので
油断すると体調にガタがくるかも☆
気をつけておかねば!!
ただ、
のんびりしすぎてパソコンのマウスを
買い換えに行くのも省略しちゃって☆
先日の完全フリーズから以降は
不調がないので今のところは
しばし様子見の状態。
このままフリーズがなく快調に使えると
一番いいんだけどなぁ~☆
マウスよ、頑張ってくれぇい!!
願いが伝わると嬉しい♪
[0回]
今日は兵庫県の出石へ行きまして
新そばを美味しく頂いてきました♪
「皿そば」と呼ばれる小皿5枚分のお蕎麦が
おおよそ普通のざるそば一人前と同じぐらいの
分量かな?
これを「少量の塩のみ」で頂いてから
2皿目は「めんつゆだけ」で頂く。
次に「薬味のネギやわさび、ダイコンおろし」を
同じめんつゆに入れてから蕎麦をつけて頂く、
次にとろろ芋をさらに追加でめんつゆに入れて
4皿目を頂き、最後の5皿目は
そのめんつゆに「なまたまご」を追加して
(いわゆる“薬味全部入れ”状態ね)頂く、というのが
この出石そばを頂く基本形なんだとか。
最後には蕎麦を湯がいた「そば湯」も
出て来るので好みでめんつゆに入れて飲む!
これでフルコース!(笑)
もちろん、基本の5皿で足りないな~~!と
おっしゃる方は追加(有料)の蕎麦を
注文もできます♪
もうすでにわが家の秋のお決まりのように
なりつつある出石の蕎麦巡り(笑)、
今日は2軒のお店に行きましたが
お店によって同じ皿そば、同じ薬味と言っても
麺の茹で方や切り方、めんつゆの味など
さまざまなので、お腹に余裕と自信ががある方は
皿そばのいろんなお店で食べ歩くもよし、
一つのお店で「20皿以上食べたらあなたのお名前を
木札に書いてお店に吊っておきます♪に
トライしてみるよし。
(私的には一つのお店で何十皿も食べるよりは
いろんなお店を回ってまずは5皿ずつ美味しく
頂く方がいいな♪
お店によっては温かいお蕎麦も置いてるので
冷やしてしめた皿そばとはまた違うお蕎麦を
味わってみるのもいいかもしれません、
来年、また今日と同じように来年も出石へ
行けるのなら暖かいお蕎麦も選択肢に
入れておこう♪(笑)
そうしてお腹も美味しいお蕎麦で膨れて
そろそろ帰ろうか、と駐車場へ
行こうとしたら、ボランティアガイド(?)の
おじさんが道路わきの用水路を指さして
「ほら、おるで」と何かがそこにいるよ!と
手招きするのでその方向を見てみれば
用水路の中に茶色い オオサンショウウオが
いるではないか!!
わかりにくいかな~~~??

ズームアップ!
なぜここに??
周りにいたお客さんも一斉に写メ!
(↑2枚の写真は長男がスマホで撮ったのを
もらいました!私のガラケーでは
どうも上手く撮れなかった☆
もちろん、夫ももれなく写メ!(笑))
車で少々走ったところにオオサンショウウオが
棲んでいるという「出石川」という川が
あるのでそれが関係してるのかな?
(でもその川から用水路まで結構距離があるので
このオオサンショウウオがえっちらおっちらと
川から道路を歩いてきたとは思えない!)
でも野生(?)のオオサンショウウオを
見たのは初めて!
過去に水族館などで飼育されているのは
見たことあるかも!ですが。
美味しいお蕎麦を食べに行って
これまた珍しいものを見られましたし
いい経験したわ♪(笑)
秋の行楽、存分に楽しみました♪
[0回]
明日は秋の行楽・・・ではないですが
ここ数年は今の時期によく行っている
兵庫県の出石へ新そばを味わいに行ってますが
今年もこの時期になった、ということで
明日行ってきます。
楽しみではあるんですが明日は結構冷えそう☆
コチラの方は今夜から明日の朝にかけて
雨が降るという天気予報でして。
あったかく重ね着をして(笑)行ってきます!
[0回]
日頃は何の問題もなくスムーズに動いている
今まさにこのパソコンで使用中のマウスが
何の前触れもなく突然反応しなくなって
画面上のカーソルがまーったく動かなくなっちゃって
もうにっちもさっちもいかない☆
という状況に陥ることがたびたびあって
今日もマウスが全く反応しなくて
ブラウザを閉じることも
パソコンを再起動しようにも
マウスもキーボードの矢印キーも
反応しなくてまぁどうしましょ???
で、お絵かきに使うペンタブを引っ張り出してセット。
専用マウスを使ってみると・・・
動いた!!!
なんとかマウスが反応して無事に再起動!
再起動してみると、さっきあんなに動かなかった
カーソルが気持ちいいほどマウスに対応して動く!!
何事もなかったかのように動く!
こんな状態なのでそろそろマウスを
買い換えるべき時期なのかな~~!っと。
もう何年使ってるのかな?>このマウス
もう少し使ってみてやっぱりダメだったら
いよいよか~~!>買い換え
長く使ってるだけに手になじんでるので
出来れば買い換えせずにこのままこのマウスを
使い続けたいんだけど。
あ、うちのマウスはワイヤレスではなく
USBに繋ぐ有線タイプね。
うん、今日のこのブログを書いてる間は
順調に動いてたわ!
これからもこの調子でーーー!(笑)
がんばれマウス!(笑)
・・・しかしペンタブをこんな使い方してるようじゃ
ほんとはダメなんだよなぁ~~~・・・。
いや確かにマウスはマウスなんだけど。
本来のお絵かきに使わないと・・・。
がんばれ私!!
[0回]
明日のこちら大阪は雨が降る予報で
その雨のあとはググっと気温が下がるんだとか!
今日も一日中すっきり晴れなくて
薄曇りの状態でしてちょっと冷えたかな?
で、
年齢的なこともあるんでしょうが、どうも個人的に
ここしばらくの気温の差に体が慣れてこないようで
倦怠感がハンパないです・・・。
で、
自分がコーネンキだってことは自覚してますが
夫や長男が「寒~~~っ!」と長袖を着込んで
ホットカーペットのスイッチを入れてるのに
私一人が「暑い・・・☆」とめっちゃ薄着!
夏の頃のようにノースリーブ一枚で。
お互いがお互いに「それ、おかしい」と
ツッコみ合いしますが
だって暑いんだも~~ん!!
私的にはホットカーペットのスイッチなんて
まだまだ入れなくていいもん!!
コーネンキになると顔がやたらと火照ると聞きますが
私の場合は上半身、特に肩の部分だけが熱くて
暑くて長袖なんて着てられない!
これは私も自分で「おかしいんちゃう?」と
思ったりもします。
顔は全然火照らないのよね~~☆
また次に婦人科を受診するときに
先生に訊ねてみないといかんわ☆
ヤですね~~~~~コーネンキって。
でも、コーネンキなんぞに負けないわよ!(笑)
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/12)
(07/11)
(07/01)
(06/25)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)