ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
風がきつい今日は外に出るのが億劫だったわぁ☆
しかし昨日は雨のせいにして買い物に行かなかったから
今日は行っておかないと晩ご飯作れんし~☆
向かい風に負けるもんかと一人強風に立ち向かい(大げさ!)
ママチャリかっ飛ばしてスーパーへ。
あれやこれやと買い物を済ませて帰宅、
買ってきたものを所定の場所にしまっていたら
こないだ2日に買ったのに食べ忘れていた「ひなあられ」がみつかって。
うち、男の子しかいないからひな祭りとはとんと縁がないんですが
ほら、そこはそれ、自分が女の子だもん♪結婚して
20年過ぎていようともひな祭りにはそれなりの思いがあるんですわさ!(笑)
で、ひな祭りの日は過ぎちゃったけどそのひなあられを食べてみた。
だーれもいない部屋の中でひとりポリポリとひなあられを食べるのは
なんとも言えん寂しさがありましたが美味しく頂きました。
絶対に「3日に食べるんだいっ!」なんて意気込んで買ったのに
結局は食べ忘れるなんざ男の子ばっかりだとこんなもんなんでしょか。
もう出産も育児も遠慮しとくわ!な自分なのに
「女の子欲しいな~♪」と思ってしまう1年に1度のこんな日。
[0回]
PR
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
COMMENT
ようこそ~♪
いらっしゃいませ~♪
日本って一年通していろんな季節の行事がありますが
やっぱりこどもの日には柏餅、というようにひな祭りにはひなあられはつき物で
これは何歳になっても嬉しいものだと思いますよ♪
う~ん、日本の良き文化!(笑)
バトン、ええもう愛いっぱいで回答楽しみました~~~♪
また何か面白いバトンがきたら回してね♪(笑)
☆さとみさん
いらっしゃいませ~♪
やっぱり美味しいものはみんな好きなんですね~♪(笑)
うちも私一人で食べずにみんながいるときにひなあられを出したら
絶対に取り合いになってましたな☆
>供養
あ!やっぱりお雛人形ってそうした方がいいんでしょうね~☆
うちはご存知のとおり男の子二人だし
生まれてからお祝いに頂いたガラスケース入り五月人形が
あるにはあるんですが、狭い我が家には
鎮座していただく場所がなく、引っ越してきて以来しまいこんだまま
お披露目したことがありません・・・・
☆
いらなくなったからと言って即「粗大ゴミ」になんて
出来ませんもんね~~~~~!
(子供たちよ、結婚の時に持っていきなさい!(笑))
さとみさんの雛人形が役目を終えて静かにその魂が
天へ昇れますように♪
ひなあられは・・・
母が食べているときを狙って娘たちの手が伸びる(私の手も)(笑)
ああ、今年もお雛様出してあげられなかった・・・
来年こそは・・・子供たちのだけでも出してあげないと・・・
私のお雛様は供養してもらうしかないようですが・・・
女の子がいようとも
これでいいのか?という思いですけど、ま、こんなもんさ♪
(ないと欲しがるくせにあると無視する我が家の娘たち・・・おまえらぁ~~~)
あ、バトンありがとうございます♪
うん♪えゆっちの古代君LOVEがひしひしと伝わって来ました。
ようこそ~♪
いらっしゃいませ~♪
わはははは~!孫娘か~♪いいかもしれない♪(笑)
いつになるやらわかりませんがその日を楽しみにして来年も
ひなあられ頂くことにいたします♪(笑)
あ、ともこさんちのお姫ちゃまは今年もう七五三なんですね~。
なんかこないだ「生まれた~」と
伺ったんですがやっぱりよそのお子さんの成長って早いなぁ~♪
うちの二人も七五三やりました~♪
三歳の時にはミシン相手に自分でジャケットとズボンを作りましたが
五歳の時はお宮参りの時の着物に袴をレンタルしたっけ♪(懐古の目(笑))
今年は11月が楽しみですね~~♪♪
無題
うちの娘は、今年のお節句は菱餅の実物見せたら、兄と一緒にかじりついておりましたよ・・硬くて食べられないとわかるとすぐに菱餅を手放しましたが。
よって、今年の我が家の菱餅は、子供たちの噛み付き跡つきでした(笑)
今秋に予定している娘の七五三の着物姿が実は今からとても楽しみだったりします♪