ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
この連休が始まる前から今日4日は
私の実家へ行く予定にしていたので
子供らも休日の予定を合わせてくれました。
もちろんこちら家族の元気な姿を見せるというのも
ありますが、一番の目的は実家の母のリクエストである
「うちでも食用ほおずきを育てたい!」の希望をかなえるべく
用意した苗を植えに行くことでして。
時期的には今のこの時期に植えるのがいいってことで
夫と長男が買った苗に必要な道具や培養土を全て持参。
実家では空いているプランターがあるので
それを利用して植えつけることに。
で、植えつけてみるとまだほかの野菜の苗を植える
余裕がちょびっとあるとのことなので
両親も一緒に近所のホームセンターへ出向いて
母が育てたいというプチトマトやピーマンなどの苗を
買いまして植えました。
これでお互いがお互いの家に行き来して
植えた野菜の生長ぶりを見たり話したりする楽しみが
増えました♪
上手く育って収穫するのが楽しみ♪
その実家へ行く前にうちの家庭菜園で育てているイチゴが
何ともいえずいい具合に実が育ってきているので
まずは色のつき方や大きさを見ていくつか収穫。
まだ収穫時期が早めなのでたくさんの量はないですが
これから気温が高くなってくると
更に色がきれいに乗って収穫できるようになるだろうなっと♪
で、その収穫したイチゴが ↓ こちら
濃い赤色のイチゴが「ジャンボイチゴ」
ヘタが上を向いていて薄い赤色のイチゴが
「とよのか」という品種。
中央辺りにある白っぽいのは熟しても赤くならず
これで完熟の白いイチゴで「白雪小町」という品種。
白い品種のイチゴはなかなか育てにくいようで
今日収穫できたのもこの1個だけ。
あと何個か白雪小町が実をつけているんですが
食べられるまでにはまだ少し時間がかかりそうです。
この写真の分がまずはうちでの今年初収穫になるので
ちょびっとだけですが味わってもらおうと
実家へ持って行くお土産にしました。
そうして実家の両親を含めてみんなで少しずつ
頂いたイチゴですが
味の感想としては「さすが とよのかの甘さは
安定してますが、ジャンボイチゴの方は
実の赤い色がかなり濃いのでさぞや甘いだろうと
期待しつつ口に入れてみたら
ああ~~・・・
こりゃ酸っぱいわい!!」でして
ジャンボイチゴの方はすっぱいイチゴが好き♪という方以外は
練乳をかけつつ食べるのがいいですね~♪
いくつも食べるのちょっとキツいかも☆
白の白雪小町は1個しかないので
母に食べてもらうことにして
いざ白雪小町を食べてもらったら
母の感想は「さっぱりしてる」とのこと。
と、言うことは「とよのか」ほどは
甘味が強くないってことね。
ふむふむ、メモメモ!(笑)
あともう何日かすればまたいくつかジャンボイチゴや
白雪小町が収穫できる予定なので
その時には練乳をたっぷりかけて頂きます♪(笑)
夫が白いイチゴはなかなか実がつかないと
ボヤいてますが、気温がそこそこ高くなってきたので
ここらでどっさり実がなってくれると嬉しい♪
白雪小町よ、頼んまっせ~♪(笑)
[0回]
PR
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
COMMENT