忍者ブログ

[847]  [848]  [849]  [850]  [851]  [852]  [853]  [854]  [855]  [856]  [857

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

晩ご飯を食べながらずっとニュースを見てました。

ほんのつい一昨日家族で旅行に行っていた
愛媛県や岡山県でも大きな被害が出ていて
驚くばかりです…。

こちら大阪も先ほど暴風警報が出ましたが
今のところ雨風はそんなに強くない状態、
これからが山場になりそう。

今のうちに玄関前のゴミポリバケツを
強風で飛んでいかないよう片付けなくちゃ。


被害が最小であることを祈るばかり。

気をつけておかないと!!

拍手[0回]

PR
台風来てます☆
はい、タイトルから予想していただけるでしょう、
今日は一日ダウンでグダグダでした~~☆

午前中、すでに雨降りでしたので夫と買い物を
とっとと済ませて午後からは昼寝しました。

昨日までの旅行先では一日目に愛媛県の松山城、
二日目に岡山県の後楽園と岡山城を散策、
…と書けば情緒溢れる感じですが、
なんせこの時期の炎天下をえっちらおっちら
汗ダクダクで歩いたのでそれなりに
疲れもたまりまして☆

してまたこの二つのお城はかなり坂…っちゅーか
石段を上がったところにあるので
体力が必要でしたわぁ~~☆

ココロの中は思い出たくさんたまりましたが
反してカラダの中には疲労がたまりました☆

で、その疲れを癒すべくゆうべは
「朝寝してやるー!」っと布団に入ったものの
毎日の生活習慣とは恐ろしいもので
(今日は休日だから)目覚ましアラームを
止めてあったのにいつもそのアラームが
鳴る時刻の4分前に目が覚めちゃったよ☆

横を見たら寝てるはずの夫がいなくて
しっかり先に起きてなでしこジャパンの
大舞台を見ておりました。(笑)

私も後半戦からしっかりTV観戦。

アメリカに先制点を取られてから
PK戦で優勝を決めるまで
サッカーに詳しくない私も
ハラハラしながら洗濯しつつ
しっかり見てました。


おめでとー!!なでしこジャパン!!

や~~~~~~♪感動しましたー!!

この時ばかりは前日までの疲れを
すっかり忘れてましたわ(笑)



さー、三連休も終わりました。

明日からまたがんばろ~~~!




…台風の動きが気になるけどねぇ~~☆

拍手[0回]

遠出した翌日のお決まりパターン(苦笑)
昨日の早朝に出発した家族旅行で
岡山県から広島県を経由して
四国は愛媛県松山市の道後温泉にて
温泉を堪能して一泊、
今日は岡山県後楽園と岡山城を見学してから
渋滞に巻き込まれつつ(苦笑)
夜になって無事に帰宅しました。

車の運転は夫と長男とが交代で頑張ってくれまして
事故を起こす事無く、また巻き込まれることもなく
楽しんできました。

しっかし、とにかく暑い!!!

晴天を通り越して日差しがまさに
突き刺さってくる、そんな直射日光の下でしたので
がっつり塗った日焼け止めの効果も
期待できず…(泣!)

それでも週明けにやってくると予報が出ている
台風の影響を受ける前に行けたので
よかったよかった♪


そんなこんなの2日間でした。


さー、シャワーして寝るど!!


夫は運転疲れもなんのその、
翌朝は早起きして女子サッカー、なでしこジャパンの
決勝戦を見ると張り切ってます。


さーあ、起きられるかなぁ~~?(笑)

拍手[0回]

無事に帰宅しました~☆
今日から一泊二日で岡山県経由で
道後温泉へと家族旅行に行ってきます!

晴天を通り越して猛暑日との予報が出てますが(滝汗!(笑))
楽しんできます~~♪

拍手[0回]

さて、行ってきます♪
今日買い物に行ったとき、小学生低学年の女の子と一緒に
自転車を押して歩くお母さんとすれ違いました。

知り合いの方ではないんですが、
お母さんが押す自転車(いわゆるママチャリ(笑))の
後ろカゴには葉っぱが青々と茂っている
朝顔の植木鉢がドドーンと乗せられていました。


おそらく今日は保護者懇談会で
学校に行かれたお母さんが夏休み前に
自分のお子さんが育てた朝顔の鉢を
懇談会のあと持ち帰ってきたんでしょね~♪

で、朝顔の観察がお子ちゃんの
夏休みの宿題だぞっと(笑)

私が小学一年だった40ン年前も
朝顔を育ててました。

同じように夏休み前におかーちゃんが
持ち帰ってくれて観察日記が夏休みの宿題。

変わらないんですね~♪

ちょっと嬉しかったり(笑)


ただ、そのお母さんが持ち帰ってた鉢ってのが
青い色の四角いプラスチック製(?)で
つるを巻かせる支柱もプラスチック製でしたが
私たちの時はおなじみの(笑)素焼きで
茶色の丸型の植木鉢で支柱は細い竹。
鉢の側面に油性のペンででっかく苗字を書いて(笑)

確かうちの子たちもプラ製の鉢に支柱だったな。



時の流れを感じたぜっ!!(笑)



この夏も暑くなりそう。

大きな花がたくさん咲くといいね♪

拍手[0回]

いよいよ夏休みですな~♪