昨日の風邪気味がひどくなるのを覚悟してましたが
今朝起きたらさほどの症状もなく悪くはなってないよう。
多少鼻の具合がイマイチ、な以外は
熱もなく、咳もなく、風邪によくある
お腹の具合も悪くなる、もなくって大丈夫っす♪
や~~~、よかった、よかった♪
念のために風邪薬は用意してましたが
また救急箱に片付けました♪
薬はいらないに限るね♪
これでお天気が晴天ならなお良かったんですが
寒い雨の一日ですっごく残念☆
ただでさえ寒い部屋を湿った洗濯物が
さらに寒くしてくれてる・・・。
冬の梅雨みたい☆
あーあ・・・。
そいでもって姑の十三回忌法要をこの27日にすることに。
命日のギリギリになっちゃったけど
お寺さまの都合がこの日しかダメでしかたなし。
年末はお寺さまもご多忙のようでほんとに「師走」だわ。
(何年か前に師走の語源を調べたことがあったの(笑))
あの真夜中の臨終を病院で看取ってからもう12年か・・・。
今朝起きたらさほどの症状もなく悪くはなってないよう。
多少鼻の具合がイマイチ、な以外は
熱もなく、咳もなく、風邪によくある
お腹の具合も悪くなる、もなくって大丈夫っす♪
や~~~、よかった、よかった♪
念のために風邪薬は用意してましたが
また救急箱に片付けました♪
薬はいらないに限るね♪
これでお天気が晴天ならなお良かったんですが
寒い雨の一日ですっごく残念☆
ただでさえ寒い部屋を湿った洗濯物が
さらに寒くしてくれてる・・・。
冬の梅雨みたい☆
あーあ・・・。
そいでもって姑の十三回忌法要をこの27日にすることに。
命日のギリギリになっちゃったけど
お寺さまの都合がこの日しかダメでしかたなし。
年末はお寺さまもご多忙のようでほんとに「師走」だわ。
(何年か前に師走の語源を調べたことがあったの(笑))
あの真夜中の臨終を病院で看取ってからもう12年か・・・。
PR
どうも風邪気味なようで鼻の調子が良くないです~☆
まだ発熱はしてない。咳もない。
のどの痛みもまだない。
鼻の奥がグジュってる感じ。
ただそれだけです、はい。
でも更なる風邪の症状が
言ってる間に出てきそうな予感はする・・・。
12月になってるし年末まであれこれ予定もあるし
風邪引いてる場合じゃないので
風邪気味が本気の風邪になる前に
治しちゃいたい!!
自分なりにちゃんとケアします!
それにはまずはしっかり寝るこっちゃね!
今日は用心して早よ寝ます・・・。
皆さまも風邪にはどうぞお気を付けをー!!
まだ発熱はしてない。咳もない。
のどの痛みもまだない。
鼻の奥がグジュってる感じ。
ただそれだけです、はい。
でも更なる風邪の症状が
言ってる間に出てきそうな予感はする・・・。
12月になってるし年末まであれこれ予定もあるし
風邪引いてる場合じゃないので
風邪気味が本気の風邪になる前に
治しちゃいたい!!
自分なりにちゃんとケアします!
それにはまずはしっかり寝るこっちゃね!
今日は用心して早よ寝ます・・・。
皆さまも風邪にはどうぞお気を付けをー!!
今日は地域の子供会が行っている
古紙回収の日でしたのでうちも古新聞や古雑誌に
着なくなった衣服などなどを出しました。
以前の私はいわゆる「主婦向け雑誌」をよく買ってたんですが
最近はほとんど買わず。
と、言うのも料理のレシピを知りたいときは
ネットで検索しちゃうからですね~。
でもこれまでに買った雑誌が本棚にわんさかと!
そのわんさかのほとんどは読み返すことがない
「本棚のこやし」になってるだけのものなので
それらを全部思い切って回収に出しちゃいました。
そうして本棚を整理したらかなりすっきりしたー!
もっと早くにしておけばよかった!!
ほんのちょっとだけ「断捨離」というのをした気分です(笑)
明日はまた本棚の整理をしますか!
古紙回収の日でしたのでうちも古新聞や古雑誌に
着なくなった衣服などなどを出しました。
以前の私はいわゆる「主婦向け雑誌」をよく買ってたんですが
最近はほとんど買わず。
と、言うのも料理のレシピを知りたいときは
ネットで検索しちゃうからですね~。
でもこれまでに買った雑誌が本棚にわんさかと!
そのわんさかのほとんどは読み返すことがない
「本棚のこやし」になってるだけのものなので
それらを全部思い切って回収に出しちゃいました。
そうして本棚を整理したらかなりすっきりしたー!
もっと早くにしておけばよかった!!
ほんのちょっとだけ「断捨離」というのをした気分です(笑)
明日はまた本棚の整理をしますか!
タイトルまんまです☆(^^;)
天気予報がドンピシャ当たってこちらは
今日の夕方ごろから一気に気温が下がりました。
ほんっとに、まぁこんなに短時間のうちに
ガクンっと下がってもぉぉぉ寒い、寒い☆
今までが暖かったのでよけいにこたえます☆
あったかくして寝よ!
12月に入ったばかりとはいえ
あっという間に年末になり
新年を迎えるんだろなぁ~~!
12月の一か月間って一年12か月のうちで
一番速く時間が過ぎますわ、いやほんと!
いろいろやらにゃぁいかんことがドッと増える今月、
ドジやらかさないようにしっかりやらねば!!
その前にしっかり睡眠とります!!
あ、それとこのブログの本サイトである「らいむらいと♪」の
トップページに設置していますWeb拍手は
次の作品更新までストップしておきますね。
これまでにポチっとな♪して下さった方、
本当に有難うございます!
イラストなりお話なりの作品をなにかしら更新した際には
またこっそり再開しますので
更新作品がお気に召していただけましたら
ポチしてやってくださいませ!!
天気予報がドンピシャ当たってこちらは
今日の夕方ごろから一気に気温が下がりました。
ほんっとに、まぁこんなに短時間のうちに
ガクンっと下がってもぉぉぉ寒い、寒い☆
今までが暖かったのでよけいにこたえます☆
あったかくして寝よ!
12月に入ったばかりとはいえ
あっという間に年末になり
新年を迎えるんだろなぁ~~!
12月の一か月間って一年12か月のうちで
一番速く時間が過ぎますわ、いやほんと!
いろいろやらにゃぁいかんことがドッと増える今月、
ドジやらかさないようにしっかりやらねば!!
その前にしっかり睡眠とります!!
あ、それとこのブログの本サイトである「らいむらいと♪」の
トップページに設置していますWeb拍手は
次の作品更新までストップしておきますね。
これまでにポチっとな♪して下さった方、
本当に有難うございます!
イラストなりお話なりの作品をなにかしら更新した際には
またこっそり再開しますので
更新作品がお気に召していただけましたら
ポチしてやってくださいませ!!
さていよいよ11月が終わりますな~。
ってことは明日から12月ですが
その初日に雷注意報が出るってどーよ☆
どうもこちら大阪の方は明日の午前中に
強い雨が雷を伴って降りそう☆との予報が出ていて
家庭菜園のプランターやちっちゃい畑に
雨除け、風よけのシートをかぶせようと
夫と長男が頑張って作業してました。
ハクサイやら大根がとってもいい具合に育ってきてるので
もうすぐ収穫できるようになるこの時期に
雨だの雷だのでダメにしたくないしね!
おいしいおでん、作るわよ♪(笑)
で、今日はその野菜繋がりで夫と長男との三人で
JAが運営する農産物直売所をあちこちと
ハシゴしてきました。
車をとばして小一時間、全部で3か所回りまして
いわゆる「道の駅」のような形体だったり
某大型ショッピングセンターの中に
テナントとして入っていたりさまざまでしたが
どこも販売してる野菜の種類が多いので
いろいろ見て回るのが楽しい~♪(笑)
夫と長男は自分が家庭菜園をやってるので
プロの農家さんが懸命に育てて
収穫された野菜たちを育てる側の目で見てるし
(重さとか寸法とかね)私は料理する側の目で見てる♪(笑)
やっぱりせっかく美味しく育ってくれた野菜たちがあるなら
おいしくおいしく調理して頂きたいし♪
またクッ〇パッドのお世話になることは確実だな♪
まずは普通のスーパーではほとんと買えない
原木シイタケがすっごく美味しそうでお買い上げ~♪(笑)
ほかにもあれこれキノコを買ったので
明日はこれらをバターしょうゆで炒めて
晩御飯のおかずにしよう♪(笑)
ってことは明日から12月ですが
その初日に雷注意報が出るってどーよ☆
どうもこちら大阪の方は明日の午前中に
強い雨が雷を伴って降りそう☆との予報が出ていて
家庭菜園のプランターやちっちゃい畑に
雨除け、風よけのシートをかぶせようと
夫と長男が頑張って作業してました。
ハクサイやら大根がとってもいい具合に育ってきてるので
もうすぐ収穫できるようになるこの時期に
雨だの雷だのでダメにしたくないしね!
おいしいおでん、作るわよ♪(笑)
で、今日はその野菜繋がりで夫と長男との三人で
JAが運営する農産物直売所をあちこちと
ハシゴしてきました。
車をとばして小一時間、全部で3か所回りまして
いわゆる「道の駅」のような形体だったり
某大型ショッピングセンターの中に
テナントとして入っていたりさまざまでしたが
どこも販売してる野菜の種類が多いので
いろいろ見て回るのが楽しい~♪(笑)
夫と長男は自分が家庭菜園をやってるので
プロの農家さんが懸命に育てて
収穫された野菜たちを育てる側の目で見てるし
(重さとか寸法とかね)私は料理する側の目で見てる♪(笑)
やっぱりせっかく美味しく育ってくれた野菜たちがあるなら
おいしくおいしく調理して頂きたいし♪
またクッ〇パッドのお世話になることは確実だな♪
まずは普通のスーパーではほとんと買えない
原木シイタケがすっごく美味しそうでお買い上げ~♪(笑)
ほかにもあれこれキノコを買ったので
明日はこれらをバターしょうゆで炒めて
晩御飯のおかずにしよう♪(笑)