いま何月ですか?5月?うっそぉ~ん!
いや、ほんとに うっそぉ~ん!と声が出るぐらい
あっつい一日になりました☆
台風一過の晴天おそるべし!
青空を見るのは気持ちいいですが
なんも今からこんだけ暑ぅならんでもエエやん!
やり場のない怒りをブツブツ呟いてみたり。
あ、私はツイッターてなものはやってないので
ネット上のどっかでつぶやいたりはしていないです(笑)
心の中、心の中。ママチャリ乗りながらね(笑)
しかし幸いなことに昨日の台風でのこれといった被害もなく
事前の天気予報からかなり身構えてましたが(笑)
台風でなくても昨日レベルの土砂降りなら
良くある話でほんとに助かりました。
家庭菜園のプランターやちっちゃい畑の
支柱やポールが倒れることもなく異常なし!
そろそろ茎が伸びて花が咲く時期に来ている
夏野菜たちも元気でございます。
よかった、よかった♪
が!
すでに次の台風7号の影響で週末のお天気が
雨になるとの予報が出てるので油断なりません。
今回のように被害がないことを願いつつ
そろそろお休みモードに突入することにいたします。
パソコンの電源を落として
お布団に突入ーーーー!!(笑)
いや、ほんとに うっそぉ~ん!と声が出るぐらい
あっつい一日になりました☆
台風一過の晴天おそるべし!
青空を見るのは気持ちいいですが
なんも今からこんだけ暑ぅならんでもエエやん!
やり場のない怒りをブツブツ呟いてみたり。
あ、私はツイッターてなものはやってないので
ネット上のどっかでつぶやいたりはしていないです(笑)
心の中、心の中。ママチャリ乗りながらね(笑)
しかし幸いなことに昨日の台風でのこれといった被害もなく
事前の天気予報からかなり身構えてましたが(笑)
台風でなくても昨日レベルの土砂降りなら
良くある話でほんとに助かりました。
家庭菜園のプランターやちっちゃい畑の
支柱やポールが倒れることもなく異常なし!
そろそろ茎が伸びて花が咲く時期に来ている
夏野菜たちも元気でございます。
よかった、よかった♪
が!
すでに次の台風7号の影響で週末のお天気が
雨になるとの予報が出てるので油断なりません。
今回のように被害がないことを願いつつ
そろそろお休みモードに突入することにいたします。
パソコンの電源を落として
お布団に突入ーーーー!!(笑)
PR
もうね、先週からお天気の週間予報で
今日あたり台風接近という情報は見聞きしてたし
実際昨日から徐々に台風6号が日本に接近してきたから
さぁ今日はこちら大阪も天気が荒れるどー!と
朝からずっと気になってました。
が、今日はお昼前から土砂降りは何度かあったものの、
幸いにもこれぞ台風だーーーーー!!!ってな
強風や豪雨、浸水などは一切なく
夜9時過ぎごろが一番ピークとの予報も当たらず
今とっても静かです。
でもでも、これで台風は去ったんだと
安心しきっていいのか、それともまだ油断せずに
天気の状況を見ておくべきか難しいところだわ。
もちろんもう大丈夫よね♪って
安心しまくりたいですわ、ええ。
明日の大阪は晴天の予定。
台風一過というヤツですな。
洗濯物は良く乾きそうですが
暑くなりそうやなぁ~~~~~~☆
今日あたり台風接近という情報は見聞きしてたし
実際昨日から徐々に台風6号が日本に接近してきたから
さぁ今日はこちら大阪も天気が荒れるどー!と
朝からずっと気になってました。
が、今日はお昼前から土砂降りは何度かあったものの、
幸いにもこれぞ台風だーーーーー!!!ってな
強風や豪雨、浸水などは一切なく
夜9時過ぎごろが一番ピークとの予報も当たらず
今とっても静かです。
でもでも、これで台風は去ったんだと
安心しきっていいのか、それともまだ油断せずに
天気の状況を見ておくべきか難しいところだわ。
もちろんもう大丈夫よね♪って
安心しまくりたいですわ、ええ。
明日の大阪は晴天の予定。
台風一過というヤツですな。
洗濯物は良く乾きそうですが
暑くなりそうやなぁ~~~~~~☆
タイトルまんま。
でも今これを打ち込んでいる時点では
嵐の前の静けさ、ですっごく静かです。
こちら大阪の方に接近する予想は明日の午後あたり。
雨もかなりの量が降りそうで。
夫たちが帰宅するころがピークになりそうなので
何事もないことを願うばかり。
これを読んで下さっている皆さまも
どうかお気を付け下さいませ!!
さて、明日も早起きなので今日はお休みモードに
入るとします。
ほんと、明日は何事もないといいな~☆
でも今これを打ち込んでいる時点では
嵐の前の静けさ、ですっごく静かです。
こちら大阪の方に接近する予想は明日の午後あたり。
雨もかなりの量が降りそうで。
夫たちが帰宅するころがピークになりそうなので
何事もないことを願うばかり。
これを読んで下さっている皆さまも
どうかお気を付け下さいませ!!
さて、明日も早起きなので今日はお休みモードに
入るとします。
ほんと、明日は何事もないといいな~☆
朝からの家事と買い物を済ませたら
日曜日お楽しみのごろ寝タイム♪(笑)
毎週の恒例になってるグダグダな一日を
ゆったり過ごしました。
夫と長男は接近しつつある台風6号による
雨風の影響があるかもしれない!の心配から
家庭菜園のプランターやちっちゃい畑に植えた
苗を守るために支柱を頑丈に立てる作業に
余念がなく、今日一日は家庭菜園にかかりきりで
夜になってようやくその作業も終わりました。
前にその台風の雨風のおかげで
実る前のトウモロコシの苗が
ほぼダメになったことがあるので
今回はそんなことがないようにと。
先月蒔いたあれこれの種も
そろそろ発芽時期になっていて
可愛い双葉がぴょこぴょこと
出そろいつつありまして
このベビーたちも守らねば!!ってことで。
たかが家庭菜園、されど家庭菜園。
やっぱり野菜だって地に根をはって生きてる。
そんな命を育てるのは
ほんとに大変だぁ~~~☆
感謝して頂きます!!
さーて、また明日からいつもの毎日が。
頑張っていきますぞ♪
寝坊しないようにアラームはOKでござんす♪
日曜日お楽しみのごろ寝タイム♪(笑)
毎週の恒例になってるグダグダな一日を
ゆったり過ごしました。
夫と長男は接近しつつある台風6号による
雨風の影響があるかもしれない!の心配から
家庭菜園のプランターやちっちゃい畑に植えた
苗を守るために支柱を頑丈に立てる作業に
余念がなく、今日一日は家庭菜園にかかりきりで
夜になってようやくその作業も終わりました。
前にその台風の雨風のおかげで
実る前のトウモロコシの苗が
ほぼダメになったことがあるので
今回はそんなことがないようにと。
先月蒔いたあれこれの種も
そろそろ発芽時期になっていて
可愛い双葉がぴょこぴょこと
出そろいつつありまして
このベビーたちも守らねば!!ってことで。
たかが家庭菜園、されど家庭菜園。
やっぱり野菜だって地に根をはって生きてる。
そんな命を育てるのは
ほんとに大変だぁ~~~☆
感謝して頂きます!!
さーて、また明日からいつもの毎日が。
頑張っていきますぞ♪
寝坊しないようにアラームはOKでござんす♪
今日は午前中からタイトル通りの
あっち行きこっち行きのバタバタながら楽しかったりの
土曜日になりました。
いつもの休日は夫と長男が家庭菜園の
ちっちゃい畑やプランターに育つ苗の手入れをして
一日がスタート(笑)
その後は夫運転の車で大阪は梅田の阪急百貨店で
開催されている岩合光昭さんのネコの写真店を
家族で見てきました。
http://www.hankyu-dept.co.jp/hkblog/saiji-service/EventShop1/00255162/?catCode=301011&subCode=302033
(こちらのイベント開催はあさって5月11日までなので
その日以降はリンク先の記事が消える可能性大です。
またトークショーなどはすでに終わっています。)
もうね、ネコを見る事、ワンコを見ることは大好きなので
一枚一枚の写真に写るニャンコの姿に「かわいいかわいい♪」を
連発しながら見ている私に対して
写真を撮ることが趣味の夫と長男は
ネコうんぬんよりもプロの撮影テクニックを
じっくり観察するのが目的のようで(笑)
また次男は率直に写真そのもの、ネコそのものを
しっかり鑑賞してました。
うーん、同じ家族でも見る目線が違う(笑)
グッズ売り場でニャンコ写真のクリアファイルと
写真集の文庫本をしっかり購入して
その近くにあるヨドバシカメラに
愛機ウォークマン1号の電池交換のため修理受付へ。
1号はかなり以前に生産中止になっている機種ながら
長く愛用しているもので(去年の3月に購入した
アンドロイド搭載の2号でさえ生産中止になってる☆)
ここ数年販売されているウォークマンにはない
ワンセグテレビが見られたり、曲を取り込んだ後の
曲の並べ替えやその他の操作が簡単なこともあって
まだまだ使い続けたい!
なので電池消耗がはやくなって来たので
修理に出したんですが、さすがに生産中止になって
暫く経つ機種だもんでいわゆる部品交換などが
はっきりいって高くつく☆
それでも愛着あるもので電池消耗がはやい以外は
なんの不具合もないし使い勝手は良い。
多少修理費が高くても思い切って
内蔵電池交換の修理に出しました。
でも今回の電池交換修理が上手くいったとしても
もうこれが最後になるだろうな~。
こういうものも含めて電化製品って
サイクルが早すぎるって思うのよ☆
その製品の部品保存も7年だっけ?
詳しいことはよくわかってないですが
修理に出した1号だって買ってもう8年ぐらい
経過してるけどまだまだ使えるよ~。
修理しつつ大事に使えば長持ちするのに
やっぱりメーカーにしてみれば
どんどん新しいものを購入してもらう方が
よっぽどいいんだろね。経営的にも。
でも愛着あるんだよぉ~~~~☆
2号は2号で確かにいいものだし音もいいし
最近話題のハイレゾにも対応してる。
好きなアーティストさんの曲がハイレゾで
販売になったら絶対購入して2号に取り込むもん♪
大体が2号を買ったのがハイレゾ対応ってのと
1号の寿命がそろそろ・・・っていうのが理由なんだけど
でも1号にまだまだ愛着が~~(以下略(笑))
後日見積金額の範囲内で
修理できるかどうか連絡があるので
実際に修理してもらうのはその連絡後ってことで。
どうかお手頃価格で電池交換できますように!!
そうしてお昼ご飯を済ませて
私が長くお世話になっている整形外科の先生の医院で
術後経過観察の受診へ。
この先生が大きな病院で整形外科部長をなさっているときから
すでに18年ほどのお付き合いになりますが
独立してご自分の医院を開院されてからもずっと
こちらの先生にお世話になっていて
今日の診察でも術後の患部に異変はなく
順調そのもの♪
ダイエットで体重を落とすとなお良しなので
(手術を受けたのが股関節なので体重減量は
患部維持にとってもとっても重要なのです)
もっともっと励まねば!!
その帰りに夫の「プランターに植える種買う」で
いつもよくいく種苗販売店に立ち寄って
これまた珍しい品種のニンジンの種を買ってました。
ニンジンは種を植えてから収穫できるまでが
結構長くかかるので収穫は何か月かあとのこと。
収穫した時にはまたここに写真を載せるかも!(笑)
しっぽみたいとか人間の足みたいに股割れした
「ニンジン人間」になって無けりゃいいな♪(笑)
そんなこんなで帰宅したのが夕方手前ごろ。
結構あちらこちらに行きましたが
ネコの写真に癒された一日でもありました♪
明日はゆっくり写真集文庫本を眺めるとします♪
あっち行きこっち行きのバタバタながら楽しかったりの
土曜日になりました。
いつもの休日は夫と長男が家庭菜園の
ちっちゃい畑やプランターに育つ苗の手入れをして
一日がスタート(笑)
その後は夫運転の車で大阪は梅田の阪急百貨店で
開催されている岩合光昭さんのネコの写真店を
家族で見てきました。
http://www.hankyu-dept.co.jp/hkblog/saiji-service/EventShop1/00255162/?catCode=301011&subCode=302033
(こちらのイベント開催はあさって5月11日までなので
その日以降はリンク先の記事が消える可能性大です。
またトークショーなどはすでに終わっています。)
もうね、ネコを見る事、ワンコを見ることは大好きなので
一枚一枚の写真に写るニャンコの姿に「かわいいかわいい♪」を
連発しながら見ている私に対して
写真を撮ることが趣味の夫と長男は
ネコうんぬんよりもプロの撮影テクニックを
じっくり観察するのが目的のようで(笑)
また次男は率直に写真そのもの、ネコそのものを
しっかり鑑賞してました。
うーん、同じ家族でも見る目線が違う(笑)
グッズ売り場でニャンコ写真のクリアファイルと
写真集の文庫本をしっかり購入して
その近くにあるヨドバシカメラに
愛機ウォークマン1号の電池交換のため修理受付へ。
1号はかなり以前に生産中止になっている機種ながら
長く愛用しているもので(去年の3月に購入した
アンドロイド搭載の2号でさえ生産中止になってる☆)
ここ数年販売されているウォークマンにはない
ワンセグテレビが見られたり、曲を取り込んだ後の
曲の並べ替えやその他の操作が簡単なこともあって
まだまだ使い続けたい!
なので電池消耗がはやくなって来たので
修理に出したんですが、さすがに生産中止になって
暫く経つ機種だもんでいわゆる部品交換などが
はっきりいって高くつく☆
それでも愛着あるもので電池消耗がはやい以外は
なんの不具合もないし使い勝手は良い。
多少修理費が高くても思い切って
内蔵電池交換の修理に出しました。
でも今回の電池交換修理が上手くいったとしても
もうこれが最後になるだろうな~。
こういうものも含めて電化製品って
サイクルが早すぎるって思うのよ☆
その製品の部品保存も7年だっけ?
詳しいことはよくわかってないですが
修理に出した1号だって買ってもう8年ぐらい
経過してるけどまだまだ使えるよ~。
修理しつつ大事に使えば長持ちするのに
やっぱりメーカーにしてみれば
どんどん新しいものを購入してもらう方が
よっぽどいいんだろね。経営的にも。
でも愛着あるんだよぉ~~~~☆
2号は2号で確かにいいものだし音もいいし
最近話題のハイレゾにも対応してる。
好きなアーティストさんの曲がハイレゾで
販売になったら絶対購入して2号に取り込むもん♪
大体が2号を買ったのがハイレゾ対応ってのと
1号の寿命がそろそろ・・・っていうのが理由なんだけど
でも1号にまだまだ愛着が~~(以下略(笑))
後日見積金額の範囲内で
修理できるかどうか連絡があるので
実際に修理してもらうのはその連絡後ってことで。
どうかお手頃価格で電池交換できますように!!
そうしてお昼ご飯を済ませて
私が長くお世話になっている整形外科の先生の医院で
術後経過観察の受診へ。
この先生が大きな病院で整形外科部長をなさっているときから
すでに18年ほどのお付き合いになりますが
独立してご自分の医院を開院されてからもずっと
こちらの先生にお世話になっていて
今日の診察でも術後の患部に異変はなく
順調そのもの♪
ダイエットで体重を落とすとなお良しなので
(手術を受けたのが股関節なので体重減量は
患部維持にとってもとっても重要なのです)
もっともっと励まねば!!
その帰りに夫の「プランターに植える種買う」で
いつもよくいく種苗販売店に立ち寄って
これまた珍しい品種のニンジンの種を買ってました。
ニンジンは種を植えてから収穫できるまでが
結構長くかかるので収穫は何か月かあとのこと。
収穫した時にはまたここに写真を載せるかも!(笑)
しっぽみたいとか人間の足みたいに股割れした
「ニンジン人間」になって無けりゃいいな♪(笑)
そんなこんなで帰宅したのが夕方手前ごろ。
結構あちらこちらに行きましたが
ネコの写真に癒された一日でもありました♪
明日はゆっくり写真集文庫本を眺めるとします♪