タイトルの通りで明日で8月も終わりますね~。
高校生までの私は夏休みの宿題が終わりきらずに
必死にやってた日です。
あ、でもここ数年の学校って夏休みが
8月いっぱいまでじゃないところも多々ありますね~。
授業時間の確保のためとか
教室が冷房完備だから長く休む必要がないとか
あれこれ事情があるようですが。
子供二人はすでに大学を出ておりますが
未だに「ゆとり教育」とはなんなのか
よくわかっとりません・・・☆
さてさてそんな8月30日の今日は日曜ってことで
毎度おなじみのグダグダな休日を
まったりと過ごしておりました。
明日も雨との予報なので買い物も
明後日の分も含めて3日分、しっかりと
買い込んで来て。
天気予報を見てみると今週1週間は
梅雨の再来のように雨の予報が多いんですが
湿っぽくならずに過ごそかなっと♪
その雨が多いのは秋雨前線の影響なんだとか。
秋雨ですってよ~、秋雨!秋!
季節はしっかり進んでるんですな~♪
四季の中で一番好きな秋♪
早よ来~~~~~~~~い!(笑)
高校生までの私は夏休みの宿題が終わりきらずに
必死にやってた日です。
あ、でもここ数年の学校って夏休みが
8月いっぱいまでじゃないところも多々ありますね~。
授業時間の確保のためとか
教室が冷房完備だから長く休む必要がないとか
あれこれ事情があるようですが。
子供二人はすでに大学を出ておりますが
未だに「ゆとり教育」とはなんなのか
よくわかっとりません・・・☆
さてさてそんな8月30日の今日は日曜ってことで
毎度おなじみのグダグダな休日を
まったりと過ごしておりました。
明日も雨との予報なので買い物も
明後日の分も含めて3日分、しっかりと
買い込んで来て。
天気予報を見てみると今週1週間は
梅雨の再来のように雨の予報が多いんですが
湿っぽくならずに過ごそかなっと♪
その雨が多いのは秋雨前線の影響なんだとか。
秋雨ですってよ~、秋雨!秋!
季節はしっかり進んでるんですな~♪
四季の中で一番好きな秋♪
早よ来~~~~~~~~い!(笑)
PR
特に何の予定もない土曜日を
の~~んびりと過ごしていたお昼時、さぁてそろそろお昼ご飯を
食べようかねぇ~、なーんて言いつつ家族でテレビのニュースを見てたら
関西国際空港内のターミナルで「関空なつまつり」という
イベントをやってるのを放送してた。
なんでも各都道府県の美味しいものを提供する屋台や
イベントブースがずらっと並んでいて
なんとも楽しそうで♪
で、それを見ていた夫が
「よし、今からコレ、行こ!」と。
私も「んじゃ、行ってそこでなんぞ買ってお昼する♪」
次男「以下同文(笑)」
長男は出かける予定があるので3人で
車に飛び乗り、次男の運転で高速を走り関空へ!
やってる、やってる♪
さっそく3人それぞれがお目当ての美味しいものを
少々列に並んで(笑)買って食しました。
次男が買ってた鶏のから揚げ、めっちゃウマでした♪
私は長崎の焼きちゃんぽんなるものを食べましたが
なるほど!とんこつ焼きそばのようで
私的には好きな味付けで美味しかった~♪
某新聞社の取材スタッフと見受けられる人も
(その新聞社の名前が入ったハッピを着て
首からカメラをぶら下げてたからわかった(笑))
隣のブースでちがう焼きそばを買ってたな(笑)
ターミナルの両端にあたるところにそれぞれ
ミニステージがありまして
こちらではそれぞれのブースの特徴などを
紹介していたり、あちらのステージでは
キッズダンスサークルと思われる団体が
いくつも登場してダンスコンテスト(?ただの
発表会だったのかな?)が大音量のミュージックに合わせて
繰り広げられてたりとかなりにぎやかでした。
ただ私たちが現場についたときには
ニュースに映っていたくまもんや
ひこにゃんはいなかった・・・☆
それでも久しぶりに関空へ行ったのが
飛行機に乗る、とか出迎えに行くとかじゃないってのが
かなり楽しかったり♪(笑)
そのニュースを見てなかったら絶対に行ってなかったな(笑)
時々こんな突発的行動をしてたりしますが
グダグダに過ごすはずの休日が
楽しくなることが多いので良しとしています(笑)
の~~んびりと過ごしていたお昼時、さぁてそろそろお昼ご飯を
食べようかねぇ~、なーんて言いつつ家族でテレビのニュースを見てたら
関西国際空港内のターミナルで「関空なつまつり」という
イベントをやってるのを放送してた。
なんでも各都道府県の美味しいものを提供する屋台や
イベントブースがずらっと並んでいて
なんとも楽しそうで♪
で、それを見ていた夫が
「よし、今からコレ、行こ!」と。
私も「んじゃ、行ってそこでなんぞ買ってお昼する♪」
次男「以下同文(笑)」
長男は出かける予定があるので3人で
車に飛び乗り、次男の運転で高速を走り関空へ!
やってる、やってる♪
さっそく3人それぞれがお目当ての美味しいものを
少々列に並んで(笑)買って食しました。
次男が買ってた鶏のから揚げ、めっちゃウマでした♪
私は長崎の焼きちゃんぽんなるものを食べましたが
なるほど!とんこつ焼きそばのようで
私的には好きな味付けで美味しかった~♪
某新聞社の取材スタッフと見受けられる人も
(その新聞社の名前が入ったハッピを着て
首からカメラをぶら下げてたからわかった(笑))
隣のブースでちがう焼きそばを買ってたな(笑)
ターミナルの両端にあたるところにそれぞれ
ミニステージがありまして
こちらではそれぞれのブースの特徴などを
紹介していたり、あちらのステージでは
キッズダンスサークルと思われる団体が
いくつも登場してダンスコンテスト(?ただの
発表会だったのかな?)が大音量のミュージックに合わせて
繰り広げられてたりとかなりにぎやかでした。
ただ私たちが現場についたときには
ニュースに映っていたくまもんや
ひこにゃんはいなかった・・・☆
それでも久しぶりに関空へ行ったのが
飛行機に乗る、とか出迎えに行くとかじゃないってのが
かなり楽しかったり♪(笑)
そのニュースを見てなかったら絶対に行ってなかったな(笑)
時々こんな突発的行動をしてたりしますが
グダグダに過ごすはずの休日が
楽しくなることが多いので良しとしています(笑)
はい、先週の金曜日に左目白内障の
手術を受けてちょうど一週間になりました。
手術当日の麻酔が切れてから翌日にかけての
あの激痛(キリキリとかズキズキというよりは
鈍痛というのが一番適してる)が
今では思い出せないぐらい今は快調です♪
一日4回の点眼薬も忘れてません♪(笑)
・・・ただ、一度に3種類の点眼薬を点すんですが
1.2、3とあるとすると、
点眼薬って目に十分に沁みこむまで
5分ほどかかるんだそうで
1を点して2を点すまでに5分以上待って
2を点してから3までにまた5分以上待つ。
なので全部さし終えるまでに10分以上かかるの☆
それがね~~~~☆(文句を言っちゃいかんのですが☆)
手術の翌日に眼帯を外してもらってから
夜寝る時にはつけて寝るように指示されていた
プラスチック製の眼帯も今夜から
しなくていいし♪
治って来てる感じ、あるなぁ~~~~♪(笑)
今のところそんな感じです♪
まだ左目のボヤけは相変わらずですが☆
手術を受けてちょうど一週間になりました。
手術当日の麻酔が切れてから翌日にかけての
あの激痛(キリキリとかズキズキというよりは
鈍痛というのが一番適してる)が
今では思い出せないぐらい今は快調です♪
一日4回の点眼薬も忘れてません♪(笑)
・・・ただ、一度に3種類の点眼薬を点すんですが
1.2、3とあるとすると、
点眼薬って目に十分に沁みこむまで
5分ほどかかるんだそうで
1を点して2を点すまでに5分以上待って
2を点してから3までにまた5分以上待つ。
なので全部さし終えるまでに10分以上かかるの☆
それがね~~~~☆(文句を言っちゃいかんのですが☆)
手術の翌日に眼帯を外してもらってから
夜寝る時にはつけて寝るように指示されていた
プラスチック製の眼帯も今夜から
しなくていいし♪
治って来てる感じ、あるなぁ~~~~♪(笑)
今のところそんな感じです♪
まだ左目のボヤけは相変わらずですが☆
今日ママチャリこいで買い物に行くと
まるでそばを付いて来てるかのように
赤とんぼがツイ~~~~~っと飛んでました。
それも何匹も!
体の色はちゃんと赤色で。
日中の陽射しはまだまだ強くて
サングラスが手放せませんが
それでも夜になると
外でコオロギが鳴いてる声が聞こえてきます。
先週はまだ聞こえてなかった声。
暑い、暑いと言いつつも季節はちゃんと
巡ってるんだな~~~っと実感したひと時。
暑さ寒さもなんとやらであとひと月もすると
もっと秋を感じられるようになるかな~?
感じられるようになってもらいたい!(笑)
ネットで調べたら今日の月齢は12.5。
週明けの月曜日が満月なので
真ん丸になるちょっと前のレベルですね。
そんなあとちょっとで満月♪なお月さまが
雲一つない夜空に浮かんでいるのを見ながら感じた
秋のちょっと前。
まるでそばを付いて来てるかのように
赤とんぼがツイ~~~~~っと飛んでました。
それも何匹も!
体の色はちゃんと赤色で。
日中の陽射しはまだまだ強くて
サングラスが手放せませんが
それでも夜になると
外でコオロギが鳴いてる声が聞こえてきます。
先週はまだ聞こえてなかった声。
暑い、暑いと言いつつも季節はちゃんと
巡ってるんだな~~~っと実感したひと時。
暑さ寒さもなんとやらであとひと月もすると
もっと秋を感じられるようになるかな~?
感じられるようになってもらいたい!(笑)
ネットで調べたら今日の月齢は12.5。
週明けの月曜日が満月なので
真ん丸になるちょっと前のレベルですね。
そんなあとちょっとで満月♪なお月さまが
雲一つない夜空に浮かんでいるのを見ながら感じた
秋のちょっと前。