忍者ブログ

[474]  [475]  [476]  [477]  [478]  [479]  [480]  [481]  [482]  [483]  [484

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

台風が北海道方面を中心に接近してるとか、
その範囲付近にお住いの方々は
どうぞくれぐれもご注意ください!!

接近していなくても影響を受けそうな地域にお住いの方も
どうぞ台風情報をこまめにチェックしてご用心を!!!


で、こちら大阪の方は幸いにも台風のコースから
離れているので無風状態のハンパない熱帯夜!

雨は一滴も降ってません・・・。


もっと適度、適切にいいバランスで
雨が降ってくれればいいのにね~~~☆



そんなこんなの週末のお休みもあっという間におしまい。

また明日から残暑がっつりの日常が続きます。

意識して水分補給をしてるので
熱中症の危険は今のところない模様。

この調子で一日も早く秋を迎えたいもんです(笑)


さーあ、明日からまた頑張るど!!


まずは毎日恒例の(笑)早起きからだー!!!

拍手[0回]

PR
週末休み終わり~~☆
昨夜はザザっと雨が降ったので
少しは涼しくなるかいな~♪と思ったら
通り雨で終わっちゃって。

夜中にもう一回降るかな?と期待してましたが
結局朝までに雨は降らず・・・。

めっっっっっちゃ暑い土曜日でした☆

特に予定もないし、買い物も済ませてあるしで
それじゃぁ今日はのんびりしよっか♪ということで
いつもは日曜日がグダグダの日ですが
この週末は土日ともグダグダできそうで(笑)

夫は週末休みの楽しみで家庭菜園の
ちっちゃい畑やプランターをあれこれ作業。

この夏は実がつかず全滅状態のトウモロコシを
泣く泣く片づけた後や収穫を終えたキュウリや
エダマメなどを片付けて冬野菜の種まきや
苗付けに備えてまして。

子供らは子供らでそれぞれに土曜日を楽しんでて。


めっちゃ暑い土曜日はこうしてそれぞれに
休日を過ごしながら過ぎて行きました。



たまにはこんな土曜日もエエわ~♪(笑)

拍手[0回]

(相変わらず)めちゃ暑い週末☆
去年、暑い時期に左目の白内障手術を受けてから
丁度1年になるので経過検診として
ずっと診て頂いてる眼科へ行ってきました。

術後しばらく点眼していた目薬を点し終わって
数か月ぶりの受診でしたが
どうやら私のように年齢的に早い時期に
白内障の手術を受けた場合、緑内障にも
なりやすいんだとかで(50代になったばかりで
手術を受けるのは早い方らしい)
毎月でなくても2.3か月ごとには
受診しておくようにと言われちゃいました☆

いろいろ検査をしていただいた結果、
手術後の左目はとってもきれいで問題なし♪

右目もごくごく初期の白内障との診断を
去年受けていますが、こちらもまーだまだ心配なし♪♪

緑内障の心配も今のところは全くないとのことで
一安心~~~~♪


ただ、


タイトルでお分かりの方もいらっしゃるかと思いますが


手術した左目にね、黒いボウフラがチョロチョロと
動き回ってるのが見えるの☆

今月に入ったころからかな~~?

気がつけばチョロチョロ。

最初はシュッと動くように見えたので
「わ!ハエがおる!」と部屋を見回しても
どこにも飛んでなくて。

そんなことが何度かあって、さぁ洗濯物を取り込もうかと
ベランダに出るところの明るい窓をふと見たときに、あれ??

おるではないか!左目の中に黒いボウフラがーーー!!

この瞬間、「げ!飛蚊症やんかこれ~~!」と気づいて。

詳しくは知らないものの、こういう目の症状があることは
前々から知っていたのですぐに飛蚊症をググる。

ここで「飛蚊症とは」の説明は省きますので
それってなんじゃ?と気になった方は
どうぞご自身でググって下さいまし!

今日の受診でも飛蚊症自体は病気ではないものの、
治ることはないと診断されて凹みまくる私・・・。

でも飛蚊症の症状が出る原因たる緑内障や
他の眼病ではないことが今日の検査で分かったので
それはホッとしたものの、病気が原因でないとすると

加齢。


_| ̄|○ ズーン・・・。


元々強い近視があって今でも近視の乱視のローガン☆を
この目に抱えておりまして、その強い近視があると
どうしてもこういう症状が出やすいとも言われて
目の負担を少なくするためでしょうか、
眼精疲労を軽減するビタミンを含有する点眼薬を
しばらく使うことになりました。

次の受診はその目薬が無くなるころということで
その時に症状が進んでいないよう
目薬だけでなく、目のケアには注意しとかないと、です。

ん、気を付けとこう。


しかし・・・加齢が原因とな・・・。


凹むなぁ~~~~~~☆






負けるもんか!!(笑)

拍手[0回]

黒いボウフラが舞い飛ぶ~~☆ _| ̄|○
はいもうタイトルまんまです☆

連日連日「これが夏じゃーー!」と季節が主張しすぎる暑さ。

これは体温か気温か?な温度の数値を
毎日のようにテレビの天気予報で見ててね。
そんな数値を見続けている脳みそも
疲れてるかもしれんわぁ~~~☆

こちらはとにかく雨が降りません☆

こないだのお盆休み中にザーっと降ったことは
ありました。確かに。

でもそのザーっとはあっという間に止んで
気温を下げるほどにならず
むしろ逆に蒸し暑さが増しちゃって・・・☆


2リットル入りペットボトルの某スポーツ飲料を
箱買いしてますが、家族で飲んでると
減るのがはやい、はやい☆

このスポーツドリンク代が夏の我が家の
食費をガツン!とはね上げてますな。確実に(苦笑)


それにこのハンパない暑さのせいなのか、
はたまたコーーーネンキ!のせいなのか
やたらと顔に汗を大量にかきまして。

一日にかく汗の9割は顔と頭皮から出てるんじゃね?と
自分にツッコミをかましながら
首から下げるタオルが欠かせないという・・・☆

ほんとにどっちの汗なんだかね~~☆

涼しくなったり寒くなったりして
それでも顔に汗かきかき!だったら
明らかに後者だわね・・・。


次に婦人科に行く時には絶対に質問してみるわ!


まだまだ残暑が続くとのお天気の長期予報で
がっくしと凹みまくりですが
その先の秋の到来をひたすら待たねばね~~☆



さーあ、こんだけたっぷりボヤいたんだから
少しはすっきりした・・・ものとみなして(笑)
明日もまたがんばろ!!!!

拍手[0回]

暑さに疲れが出てきたか・・・☆ _| ̄|○
うちの今日の晩御飯はお好み焼きにしました。

大阪ソウルフードね♪(笑)

で、うちの男たちはこのソウルフードが結構好きで
家で作るとなると2枚はいけます。

1枚だったりもしますが。

となると、夫に大人になってる男子2人なので
私の分も含めて最低7枚分はいるってことで

ってことは、刻みキャベツの量もそれなりに
必要になるってことで

お好み焼きを作る時には存分に刻みますし
今日も刻みましたさ!

うちにはフードプロセッサーなる
文明の利器が存在しないので(笑)
包丁握って刻みまくります!

大きさをそろえて、おっきかったり
ちっちゃすぎたりしないように

刻む刻む刻む刻む刻む・・・・!!


刻んでる間は無心になれますな(笑)


まな板の周りに飛び散る量もかなりですが☆



そんなこんなで今晩のソウルフード、
なかなかいい具合に生地も出来上がったおかげで
晩御飯は満足でございました!

ちなみに、確かに家族みんなお好み焼きは好きですが
そのお好み焼きをおかずにご飯を食べるという
大阪独特(!)の炭水カブチストではないので
こんな日はご飯は炊きません。

そりゃ2枚も食べればお腹いっぱいになるから
ごはんいらんわな!(笑)

今日の具材は「えび」と「豚肉」の
ミックス焼きにしました。

いつもいくスーパーでエビが特売だったの♪(笑)


連休明けの今夜のソウルフード、ごちそうさまでした♪

拍手[0回]

一番集中力がいる作業かもしれない(笑)