忍者ブログ

[472]  [473]  [474]  [475]  [476]  [477]  [478]  [479]  [480]  [481]  [482

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

うちの家庭菜園のプランターやちっちゃい畑で
この夏に収穫できた野菜たちの写真を載せて
「こんなん出来ました~!」の記録と来年への
参考写真(笑)として残しておきます。



 まずは枝豆。品種名:「早生黒頭巾(わせくろずきん)」
 名前からわかるとおり、黒エダマメ。これがもっと熟すと
 お正月に食べる黒豆になるんですな。
 収穫した後に茹でて頂きましたが、美味かったです♪

 あ~、茹でたあとの中の豆も写メすればよかった☆



 カボチャ 品種名:「ロロン」
 この写真だとちょっとわかりづらいですが、大きさは
 ハンドボールぐらいあります。カボチャにしては
 大き目のサイズかな?結構デカいので実家と半分こしました。
 天ぷらとグラタンにしましたが、お味グー♪でした。

 
 

 プチトマト 品種名:「トスカーナバイオレット」
 これも名前からわかるとおり、紫色の実がなる品種で
 かなり甘いプチトマト。今回はそのまま食べましたが
 もっと量が多ければトマトジャムにしても良さそうかな?


 すいか 品種名:「タヒチ」
 北海道で「でんすけすいか」の名称で商標登録されている
 スイカで本当はもう少し大きくなる品種で
 外側の皮も真っ黒になります。味はただただ 甘い!美味い♪


 こちらもスイカですが、夫にも長男にも
 品種名を尋ねましたが答えは「???」
 苗を買ったときには覚えていたらしいですが
 2人そろってド忘れ!!! 
 スイカ的にはとてもポピュラーな品種だそうで。
 こちらも甘み、ありました。


 フルーツバスケットならぬベジタブルバスケット(笑)

カボチャは「ぼっちゃんカボチャ」という小さ目の品種で
赤いオクラは「ベニー」という品種。

キュウリや三度豆はこちらもポピュラーな品種。

他にも写真がないのですが
この夏はナスにゴーヤ、万願寺とうがらしに
ピーマンをスラっとスリムに長くしたような
きみどり色の「ライムホルン」というのもできまして
これは初めて栽培した野菜でしたが
BBQでそのまま網焼きにするよりは
ひき肉を詰めて焼いたり、肉巻きにしたりと
肉と合わせて焼く方が断然美味しいことを発見!(笑)

来年も栽培することに決定したそうです(笑)



この載せた野菜たちもすでにシーズンを終えて
育ってくれたこと、美味しくいただけたことに
感謝しながら片付けました。

夫と長男の手によって家庭菜園の
プランターとちっちゃい畑では
冬野菜栽培が始まっています。

拍手[0回]

PR
家庭菜園で出来た野菜たち(備忘録)
台風の影響によると見られる雨が
昨日は一日中降り続いたこちら大阪ですが
一転して今日は晴天になりました。

雨のせいなのか、この時期にしては気温が少し
下がってましたな~! 秋みたいに。

睡魔が襲来中で敗北寸前☆なので
今日は短めになりますが


うちの家庭菜園を夫と一緒に担当してる長男から
この夏に収穫できた野菜たちの写真が
ようやくこちらに転送されてきましたので
明日にでも家庭菜園の備忘録として
まずはやたらとデカいサイズで届いた画像を
いい具合に縮小してから掲載しますね♪

拍手[0回]

台風大丈夫でしたか~??
今日は朝から雨が降りだして
結局一日中降り続いて夜になっても降り降り中!

久しぶりにこんなに長く、しっかり降ったなぁ~!!

台風の影響があるとはいえ、風はほとんど吹いてないので
梅雨時期のジトジト雨のような降り方で。

これはすごく幸いなことなんですね~。


今夜から雨風とも強くなってくるとの予報ですので
この近畿から東の地域にお住まいの方は
くれぐれもお気を付け下さい!!


今日のこの雨のおかげで気温もこの時期にしては
低くなったので暑いのが苦手な私には
ほんと、助かる~~♪でしたが
明日の大阪は雨雲も通り過ぎて
晴れマークの快晴!!気温上昇~!


・・・体が持たんです・・・☆

拍手[0回]

ひっさしぶりのまとまった雨!
昨日書いたとおり、来週には転勤で単身引っ越す
次男の新居となるアパートを下見してきました。

自宅から車で、それも高速道路を飛ばして1時間半!!

遠いわ・・・☆


新居となるアパートは単身用だとかで
フローリングワンルームですが、キッチン部分が広めで
ビジネスホテルのようなユニットバスじゃなく
バス・トイレはそれぞれ独立してるし
エアコンもモニター付きドアホンも完備!

荷物を運びこむ際にどこに何を置くか決めるため
部屋とキッチンのあちらこちらを採寸してきましたが
もうね、私が引っ越したくなった!(笑)

独身時代には自宅通勤のまま結婚したので
一人暮らしをしたことがないから
心の隅っこに一人暮らししてみたい!の
憧れの気持ちが今もちょっとあるのかな~、なんてね。

もちろん、一人暮らしがめっちゃ大変!!というのは
よ~~~く存じております。


帰宅して次男は引っ越し業者さんから
早々と運び込まれてた段ボールに荷物を詰めてます。

引っ越しは来月になってからなのに
段ボールはこのお盆前にどっさり届いたな~!(驚!)

下見に行く前にホームセンターに出かけて
必要なものをあれこれあれこれ買ってもいたっけ。


引っ越しまで一週間。

バッタバタしそうな・・・というより確実にバタバタする!
そんな一週間になるね、きっと。


あれやこれやと口出ししたくなってますが(^^;)

そこをググっと堪えて自主性を重んじることにします(笑)


あ、心配していた台風ですが、
今日のところはまだまだ影響がなく、
下見に行く途中もパラパラとごく少量の
通り雨があった程度。

問題は明日以降なんだろね~~~~☆



台風よ、もうこっち日本に来んな!!!(本音)

拍手[0回]

行ってきた~遠かったぁ~☆
ネットのニュースやテレビの天気予報でも
また大きな台風が接近してきていると伝えていて
こちら西日本にもかなーりの雨風がありそうで
天気予報が普段以上に気になります。

かなり気を付けておかないと!!


そんな台風接近中の明日はちょいと
でかけなくちゃいけない所用があって
午後から出かけてきます。


雨の具合が気になるな~~~~☆


去年の春に就職した次男がこの度9月から
転勤になるのに伴って隣の県に単身で引っ越すことになり
引越当日は業者さんはいるものの、
夫も私も手伝いに行きますので
その転居先を下見しに昼から出かけてきます。

時間的都合から昼過ぎに出かけるので
さらにさらに台風情報が気になる、気になる☆


こちらに近づくにつれて台風の勢力が弱まるといいのに!

拍手[0回]

台風が接近してる~~!(またかい!)