暑いのやら涼しいのやらよくわからん気温の
今日は日曜日。あちこちに行き来して
所用を片付けてる間に一日が終わっちゃった感ありありです。
ずっと車の運転をしてくれてた夫に感謝!
アーンドお疲れ様でした!
これでちょいとひと段落ついた感ありあり♪(笑)
次の日曜日にはもう10月になってるんですな~。
ちょっとは涼しくなってると嬉しい♪
さーて、明日からまた頑張りますか!
明日はちょいと市役所に行く用事がありますが
ちゃっちゃと済ませちゃいます!!
そしてホッと一息ついて
今日が御命日の故・富山敬さんを偲ぶと致します。
今日は日曜日。あちこちに行き来して
所用を片付けてる間に一日が終わっちゃった感ありありです。
ずっと車の運転をしてくれてた夫に感謝!
アーンドお疲れ様でした!
これでちょいとひと段落ついた感ありあり♪(笑)
次の日曜日にはもう10月になってるんですな~。
ちょっとは涼しくなってると嬉しい♪
さーて、明日からまた頑張りますか!
明日はちょいと市役所に行く用事がありますが
ちゃっちゃと済ませちゃいます!!
そしてホッと一息ついて
今日が御命日の故・富山敬さんを偲ぶと致します。
PR
タイトルの通り、明日は気温が上がるそうな。
でもこの数日が台風や秋雨前線のために
気温が下がってただけで明日からの気温が
まだまだこの時期の気温だとかで。
こういう気温の上がったり下がったりで
体の調子がどうもイマイチになるんですな~。
暑いのが苦手なのでここしばらく涼しく感じたのが
とっても過ごしやすくてよかったんですが
暑さ寒さも彼岸までというものの、
ほんとの涼しさが来るのはもうちょいと
先になるってことなんですな~。
今日は夫が普通に出勤日だったので
この週末のお休みは明日だけですが
なんやかんやと所用が詰まってます。
が、おとといの秋分の日も仕事だったので
その日に行けなかったお墓参りには
一番に行っておかないと!
要領よく所用を片付けて日曜日過ごします~!
でもこの数日が台風や秋雨前線のために
気温が下がってただけで明日からの気温が
まだまだこの時期の気温だとかで。
こういう気温の上がったり下がったりで
体の調子がどうもイマイチになるんですな~。
暑いのが苦手なのでここしばらく涼しく感じたのが
とっても過ごしやすくてよかったんですが
暑さ寒さも彼岸までというものの、
ほんとの涼しさが来るのはもうちょいと
先になるってことなんですな~。
今日は夫が普通に出勤日だったので
この週末のお休みは明日だけですが
なんやかんやと所用が詰まってます。
が、おとといの秋分の日も仕事だったので
その日に行けなかったお墓参りには
一番に行っておかないと!
要領よく所用を片付けて日曜日過ごします~!
知り合いの方から「もらいものですが」と
大きな粒のりっぱな栗を頂戴しました♪
ほんっとに大きくてビックリした!
よく神社の縁日などで売られている
天津甘栗の栗と比べても2倍はある!!
こんな大きくてりっぱな栗、
さーあ、どうやっていただきましょ?
私は真っ先に「やっぱりこの時期だもの♪」ってことで
栗ごはんが頭に浮かびましたが、
長男が「焼き栗ってのもエエかも~♪」と
違った候補を上げてくる。
さーあ、どっちでいただきましょ?
あぁでも、焼き栗もエエなぁ~~~♪
よし!焼き栗にしよう♪
けど、家で焼き栗するのって
どうすりゃいいのさ?
堅い皮に切れ目を入れて
コンロのグリルで焼き焼きすればいいのかしらん?
焼く前に一度湯がいておいた方がいいのかしらん?
考えてみれば生栗って栗ごはんにしたことしか
無い記憶が蘇ってきた!それも新婚当初に!
夫の父である義父がまだ元気で
田舎の家に住んでいたころには
庭に大きな栗の木があって
毎年そりゃ立派な実をたくさんつけていて
新婚当時にはよく送ってくれてました。
それを熱湯につけて軟らかくしてから
皮をむいて栗ごはんにしたっけなぁ~。
その立派な栗の木もその数年後には
枯れてしまって実をとることもできなくなり
残念で残念でなりません。
もしかしたらそれ以来の栗かも♪
ここでやっぱり登場するか?クッ〇パ〇ド!(笑)
ええ、頼りにしてます(笑)
大きな粒のりっぱな栗を頂戴しました♪
ほんっとに大きくてビックリした!
よく神社の縁日などで売られている
天津甘栗の栗と比べても2倍はある!!
こんな大きくてりっぱな栗、
さーあ、どうやっていただきましょ?
私は真っ先に「やっぱりこの時期だもの♪」ってことで
栗ごはんが頭に浮かびましたが、
長男が「焼き栗ってのもエエかも~♪」と
違った候補を上げてくる。
さーあ、どっちでいただきましょ?
あぁでも、焼き栗もエエなぁ~~~♪
よし!焼き栗にしよう♪
けど、家で焼き栗するのって
どうすりゃいいのさ?
堅い皮に切れ目を入れて
コンロのグリルで焼き焼きすればいいのかしらん?
焼く前に一度湯がいておいた方がいいのかしらん?
考えてみれば生栗って栗ごはんにしたことしか
無い記憶が蘇ってきた!それも新婚当初に!
夫の父である義父がまだ元気で
田舎の家に住んでいたころには
庭に大きな栗の木があって
毎年そりゃ立派な実をたくさんつけていて
新婚当時にはよく送ってくれてました。
それを熱湯につけて軟らかくしてから
皮をむいて栗ごはんにしたっけなぁ~。
その立派な栗の木もその数年後には
枯れてしまって実をとることもできなくなり
残念で残念でなりません。
もしかしたらそれ以来の栗かも♪
ここでやっぱり登場するか?クッ〇パ〇ド!(笑)
ええ、頼りにしてます(笑)
今日もこちら、雨がしとしと降りました。
時には土砂降りになったり、日差しがあるのに
雨がしっとり降ったり。
きつねの嫁入りと言ってたなぁ~。
この雨のおかげで比較的涼しい今日でしたが
週末からはまた夏日に戻る気温になるとか☆
まーだまだ扇風機をしまえそうにないなぁ~。
でも扇風機があると雨の日に洗濯物を
部屋干しした時に便利なのよね~(笑)
洗濯乾燥機とか、浴室乾燥ってな
かっこよくって便利な家電やシステムがないので
部屋干しでより早く乾かすには
扇風機の風を当てるという
とってもアナログな方法で乾かしてるの(笑)
今日もそんな日でした。
明日こそはすっきり晴れ♪を期待したものの
やっぱり今日のようなお天気のようですが
洗濯はしなくちゃいけなくて。
きっとまた扇風機が大活躍するね♪(笑)
さ、明日もまた早起きせねば!なので
今日はこの辺にて~♪
しっかり眠ります♪
時には土砂降りになったり、日差しがあるのに
雨がしっとり降ったり。
きつねの嫁入りと言ってたなぁ~。
この雨のおかげで比較的涼しい今日でしたが
週末からはまた夏日に戻る気温になるとか☆
まーだまだ扇風機をしまえそうにないなぁ~。
でも扇風機があると雨の日に洗濯物を
部屋干しした時に便利なのよね~(笑)
洗濯乾燥機とか、浴室乾燥ってな
かっこよくって便利な家電やシステムがないので
部屋干しでより早く乾かすには
扇風機の風を当てるという
とってもアナログな方法で乾かしてるの(笑)
今日もそんな日でした。
明日こそはすっきり晴れ♪を期待したものの
やっぱり今日のようなお天気のようですが
洗濯はしなくちゃいけなくて。
きっとまた扇風機が大活躍するね♪(笑)
さ、明日もまた早起きせねば!なので
今日はこの辺にて~♪
しっかり眠ります♪
カレンダーを見ると明日は秋分の日で祝日、お休みですが
夫の会社は「普通出勤日」です。
このブログでも何度か書いてきましたが
夫の会社はその勤務シフトや業務内容から
週の途中に祝日があったりで
休みになるのを良しとしないので
そんな場合は平日と変わらない
普通出勤となってその分は
別の土曜日などが休みになります。
明日の秋分の日も同じ理由で普通出勤になるので
寝坊しないようにちゃんといつもの時間に起きねば!!
台風が通り過ぎた今日は比較的涼しい一日でしたが
また明日はこの時期らしい残暑に戻るとか。
気温が上がったり下がったりでどうも体の調子が
スッキリしませんが負けずに元気出していきます♪
さ、ゴミ出しもしたし、しっかり寝よ♪
夫の会社は「普通出勤日」です。
このブログでも何度か書いてきましたが
夫の会社はその勤務シフトや業務内容から
週の途中に祝日があったりで
休みになるのを良しとしないので
そんな場合は平日と変わらない
普通出勤となってその分は
別の土曜日などが休みになります。
明日の秋分の日も同じ理由で普通出勤になるので
寝坊しないようにちゃんといつもの時間に起きねば!!
台風が通り過ぎた今日は比較的涼しい一日でしたが
また明日はこの時期らしい残暑に戻るとか。
気温が上がったり下がったりでどうも体の調子が
スッキリしませんが負けずに元気出していきます♪
さ、ゴミ出しもしたし、しっかり寝よ♪