忍者ブログ

[423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事


今回の旅行も3日目、最終日!

今日は山口県長門市にあります神社、
「元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)」を
訪れました。

全国に「稲荷」神社はた~~くさんありますが
「稲成」は二神社だけだそうで。
詳細はWebググりでどうぞ!(すみません!)





京都にある伏見稲荷神社のように、皆様から
奉納された赤い鳥居が並んで壮観です!

この神社には大きな鳥居が別にあって
その上部に賽銭箱(高さ6メートルほどの位置)があって
「とりゃっ!」とお賽銭を投げいれて見事に入ると
願いがかなうとのことで、チャレンジしてる方が
多くいらっしゃいました。
なんでもこのお賽銭箱のことは以前
「ナニコレ珍百景」で取り上げられたとか。

う~~ぬ!見損ねてるよ私・・・☆

「日本一入れにくい賽銭箱」(←リンクフリー確認済)




この元乃隅稲成神社の説明とシンボルのお稲成さまですが
愛嬌ある表情が気に入ってパシャリ♪



稲成神社にお参りした後に立ち寄った角島(つのしま)から
本州側を見てパシャリ!

そうしてやっぱり山口県の長門市に来たからには
新鮮な海鮮物を頂かねば!ということで
唐戸市場に行ってその場で焼いているサザエや
ホタテを美味しく堪能~♪

市場内で新鮮な握りずしや海鮮丼を買って
ちょっと遅めのお昼ご飯を済ませて
いよいよ帰途に。

帰りは山口県から関門海峡大橋を渡って
福岡県にある新門司港からフェリーで一晩、
目が覚めたら大阪は泉大津港に到着!

この旅行では交代しながらでも
2泊3日でほぼ920キロメートル!を走った
夫と長男は「寝てる間に帰れるのは最高!」て(笑)

お疲れ様でした!!

他にもいろいろ廻ってたくさん写真を撮りましたが
抜粋の抜粋ということでこの3日間の
思い出一部として掲載にいたします。

拍手[0回]

PR
G・W旅行3日目最終日(5月13日に写真追加でアップ)
今回の旅行2日目は島根県から山口県へ移りまして
まずは秋芳洞を見学しました。

とにかく中は広~~~~~~~い!
しかし設置されてる照明が最小限なのでなんつっても暗い!
なのでいくらデジカメでも写真がうまく撮れず
ここでも山ほどの写真を撮りましたが暗いの~☆
その中から選びに選び抜いた(笑)写真を載せます。



たくさんある鍾乳石のなかでも「巌窟王」と名付けられたもの。
巌窟王とはなんぞや?な方はググって頂くとして(すみません☆)
よく見れば確かに人の横顔に見える!!




この2枚はこの鍾乳洞の中でも最大の
「黄金柱(こがねばしら)」

最初「おうごんちゅう」と読んだのは
たぶん私だけではないでしょう(笑)
高さ15メートルほどありまして、
この秋芳洞のシンボルだそうな。





秋芳洞の観光を終えて次は秋吉台へ。

この写真では伝わりきれませんがほんっとに広い
カルスト台地でパノラマ写真で
載せられないのが残念でなりません!


今回の旅行の中で一番「大自然」を感じられたな~。

初めての山口県で初めての秋芳洞と秋吉台。
たっぷり見学しました!

拍手[0回]

G・W旅行2日目(5月13日に写真追加でアップ)
はい、昨日のブログに書いた通り、
今日から夫、長男と3人で島根県~山口県へと
旅行に行ってきます。

初の出雲大社参り(夫と長男は行ったことがあるって)や
鬼太郎ロード、温泉などなどを楽しんできます。

美味しいものも堪能するぞ~!(笑)


(ここから5月13日に追加記述)

てな訳で、この日現地に到着してからの
写真を少々、えゆうの備忘録を兼ねて(笑)
載せておきます。

今のデジカメは容量の心配がほとんどない上に
フィルムカメラと違って現像やプリントのことを
気にしなくて撮影できることから
このほかにも山のように写真を撮ってますが
(不要な写真も一瞬にして消せるし)
このブログの容量に限りがあるので
掲載の写真はほ~~~~~んのごく一部です。

まず1日目は、





鳥取県は境港にあります「水木しげるロード」をぶら~り♪
ご存知、ねずみ男!




歩道にあるマンホール?のふたにも
さまざまな妖怪たちが描かれております。

我が愛しの(笑)一反もめん~~~~♪ みーっけ♪




はい、主役の鬼太郎くん♪
・・・にしては写真がちっちゃくなっちゃった☆





ロードの両側の歩道にもこうした像が
たくさんあります。
その中の一つで鬼太郎のリモコン下駄。
曲線が妙にリアルで(笑)





「河童の泉」 真ん中下部でねずみ男が溺れていたり、
(泳いでいるのではないと思うぞ!)
右側の木の上では鬼太郎が小便小僧になってます!!
・・・どういうキャラ設定なんだろう・・・??



ロードにある妖怪神社の「目玉おやじ清めの水」
この目玉おやじさん、実は水に浮かんでいる状態で
チョン!と軽く触るだけでクルクルと回るんです!
で、勢いよく回すとクルクルクルクルクルーー!っと
高速回転もしちゃうという。
・・・すみません、高速回転やっちまいました・・・つい(^^;)☆



境港を離れて島根県の松江城に到着。
水木しげるロードをゆっくり巡りすぎちゃって
次の出雲大社を回る時間とホテルへのチェックインの
時間を考えると天守閣の中を見学できず
今回は外からの写真だけパシャ!



縁結びの神様でしられる出雲大社の正面から。
観光ガイドブックに載っていそうな
定番中の定番なアングルになっちゃいました!
見るだけじゃなくちゃんとお参りしましたので
これで私の縁結びもバッチリ~♪(え?)


という訳で、一日目に巡った観光地の写真のごく一部を
載せました。

鬼太郎の仲間である一反もめんラブ♪の私には
たまらんスポットをたっぷり堪能しました♪
お土産も一反もめんをメインにしっかり!
ぬかりはありません(笑)

2日目は秋芳洞を存分に見学しております。

拍手[0回]

昨日書きました通り今日からお出かけ!(5月13日に加筆加写真)
ただ今ゴールデンウィーク真っ只中でして
うちの家族(転勤中の次男を除いて)もちょいとばかし
旅行なぞしてきます。

去年のちょうど今ごろも広島へ一泊で行きまして
ヤマトミュージアムもしっかり見学しました。

今年は広島県と同じ方向ですが
鳥取県を経由して島根県~山口県を訪問、
まずは鬼太郎ロードを満喫して(笑)
出雲大社などを参拝して
その他いろいろ廻ろうかと。

帰宅は4日の朝になります。

それまでの間のブログは
夫と長男がそれぞれ持っている
ノートパソコンを持参してくれるので
そちらで更新できればGOODですが
出来なければ帰宅してから
日付を変更のうえ(笑)更新しますね。

お天気の週間予報だと
旅行中の雨の心配は無さそうでよかった♪


さ、ではでは、明日からの準備をして
今日はしっかり休みます♪

拍手[0回]

おでかけ~!
以前にもお知らせしておりますが、
本家サイトに設置しておりながら休止状態だった
「お絵かき掲示板1号」は本日をもって
休止から閉鎖へといたしました。

万が一、お絵かき掲示板1号を
ブックマークして直接閲覧できるように
なさっている方がおられましたら
現在の過去ログ枚数が減った状態から
しばらく日にちを経過したのちには
サーバーから消去の処理がなされますことを
ご了承ください。

一枚でもお絵かきをしておけば
消去される日にちが延長できるので
最近一度お絵かきにトライしてみたのですが、
サーバー側のシステムの具合なのか
お絵かきが上手くいかなかったので断念!

改めて これまでお絵かき掲示板に
お絵かきをして下さった方々、
またご覧下さった方、コメントをくださった方
みなさまに深くお礼を申し上げます。

有難うございました!

サイト自体はブログだけが更新されている
ほんとに休止同然の状態ですが
今しばらくこのまま置いておきます。

拍手[0回]

完全閉鎖しました