忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   

暑さに疲れが出てきたか・・・☆ _| ̄|○

はいもうタイトルまんまです☆

連日連日「これが夏じゃーー!」と季節が主張しすぎる暑さ。

これは体温か気温か?な温度の数値を
毎日のようにテレビの天気予報で見ててね。
そんな数値を見続けている脳みそも
疲れてるかもしれんわぁ~~~☆

こちらはとにかく雨が降りません☆

こないだのお盆休み中にザーっと降ったことは
ありました。確かに。

でもそのザーっとはあっという間に止んで
気温を下げるほどにならず
むしろ逆に蒸し暑さが増しちゃって・・・☆


2リットル入りペットボトルの某スポーツ飲料を
箱買いしてますが、家族で飲んでると
減るのがはやい、はやい☆

このスポーツドリンク代が夏の我が家の
食費をガツン!とはね上げてますな。確実に(苦笑)


それにこのハンパない暑さのせいなのか、
はたまたコーーーネンキ!のせいなのか
やたらと顔に汗を大量にかきまして。

一日にかく汗の9割は顔と頭皮から出てるんじゃね?と
自分にツッコミをかましながら
首から下げるタオルが欠かせないという・・・☆

ほんとにどっちの汗なんだかね~~☆

涼しくなったり寒くなったりして
それでも顔に汗かきかき!だったら
明らかに後者だわね・・・。


次に婦人科に行く時には絶対に質問してみるわ!


まだまだ残暑が続くとのお天気の長期予報で
がっくしと凹みまくりですが
その先の秋の到来をひたすら待たねばね~~☆



さーあ、こんだけたっぷりボヤいたんだから
少しはすっきりした・・・ものとみなして(笑)
明日もまたがんばろ!!!!

拍手[0回]

PR

一番集中力がいる作業かもしれない(笑)

うちの今日の晩御飯はお好み焼きにしました。

大阪ソウルフードね♪(笑)

で、うちの男たちはこのソウルフードが結構好きで
家で作るとなると2枚はいけます。

1枚だったりもしますが。

となると、夫に大人になってる男子2人なので
私の分も含めて最低7枚分はいるってことで

ってことは、刻みキャベツの量もそれなりに
必要になるってことで

お好み焼きを作る時には存分に刻みますし
今日も刻みましたさ!

うちにはフードプロセッサーなる
文明の利器が存在しないので(笑)
包丁握って刻みまくります!

大きさをそろえて、おっきかったり
ちっちゃすぎたりしないように

刻む刻む刻む刻む刻む・・・・!!


刻んでる間は無心になれますな(笑)


まな板の周りに飛び散る量もかなりですが☆



そんなこんなで今晩のソウルフード、
なかなかいい具合に生地も出来上がったおかげで
晩御飯は満足でございました!

ちなみに、確かに家族みんなお好み焼きは好きですが
そのお好み焼きをおかずにご飯を食べるという
大阪独特(!)の炭水カブチストではないので
こんな日はご飯は炊きません。

そりゃ2枚も食べればお腹いっぱいになるから
ごはんいらんわな!(笑)

今日の具材は「えび」と「豚肉」の
ミックス焼きにしました。

いつもいくスーパーでエビが特売だったの♪(笑)


連休明けの今夜のソウルフード、ごちそうさまでした♪

拍手[0回]

さぁお盆休み終わったー!

総括して、このお盆休みはゆっくりできて
行きたいな~と思っていたエキスポシティにも行ったし
お墓参りもした!実家にも行った! ということで
特に何の予定もない、と言いながらも
自宅でゆっくり、ゴロゴロも含めて
休みらしい休みを過ごせたと
締めくくっておきましょう♪(笑)


夏なので仕方ないですがそれでも、

それでも、それでも!!


暑すぎーーーーー!!


あんまり暑すぎてどれだけ溶解しそうになったか!!


まだまだまーーだ厳しい暑さが続くとのことですが
極力溶解しないように(笑)来月の三連休を楽しみに
頑張ってきまーす♪

拍手[0回]

明日は実家行き~!

さてさて、明日までが夫のお盆休み。
その連休おしまいの日に私の実家へ行ってきます。

今日その旨を知らせておこうと実家に電話したら
父が電話に出て「明日行くよ~」と伝えて
しばし話しましたが、電話口の父は元気そうで
ホッと一安心しました♪

そだ、うちの家庭菜園で収穫したナスビを
お土産に持って行こう♪(笑)

しばらくぶりの実家行き。

母をしっかり手伝って父の体の具合も
ちゃんと見て来っか♪

そういや、父も私と同じで暑いのが苦手☆と言ってたな~

うん、ちゃんと遺伝子を引き継いでるんやな~~☆(笑)

拍手[0回]

暑かったけど楽しかったけど疲れた!!!

何度も書いてますが我が家のお盆休みは
特に何の予定もなくさぁこの連休はどうしましょ?

なーんですが、さすがに家でゴロゴロばっかりという
そんな過ごし方ももったいないので
「せや!エキスポシティに行こか!」と
提案した夫に賛成した私と長男。

えー、次男は大学時代のサークル仲間と
2泊3日の旅行に行っております~。

で、残った3人で夫の運転する車で現地へ。

「EXPOCITY」 (←公式サイト)

今日は日曜日なので平日よりは混むでしょうが
さすがにお盆休み中の日曜日ともなると
おそらく普段の日曜日の何倍もの人が
集まってるんじゃないか?と簡単に想像できるほど
ものすっごい数のお客さんでいっぱいでした。

とにかく広い敷地内にたくさんの施設がありまして
とても1日では回りきれない!!

ほんと、もっともっとじっくり見て回りたかったんですが
今日のところはショッピングモールをメインに
あっちうろうろ、こっちうろうろして
買い物もそこそこ楽しんでみたり♪

結構歩き回っていろいろ見たんですが
まーだまだほんの何分の1しか
見て回れてないので、またの機会の時には
もっと広範囲に(笑)見て楽しむぞ!!

明後日は実家に行く予定にしてるので
お土産に持って行くものも買えたし
シャレにならんほどの暑い日でしたが
や~~♪楽しかった♪

日本一の高さの観覧車も気になりましたが
あまりの長蛇の列に乗ること断念・・・☆ _| ̄|○

こちらもまたの機会の時に乗っちゃいます♪


帰りは長男の運転で帰宅しましたが
家についてからは3人それぞれにグッタリ☆

楽しかったけど疲れました☆



次に行くのはもっと涼しい季節になってからだと
強く強く思いました!!



でもいつになることやら(笑)

拍手[0回]

お風呂でのんびり♪

特に行楽の予定もないお盆休み、
次男だけ友人との外出でいませんでしたが
残った3人でゴロゴロしたあとは
近場のでっかいお風呂屋さんへ行きまして
と~~~~~~~っぷりと湯に浸かり
ぶは~~~~~♪っとのびのびしてきました。

たまにでっかいお風呂に入るのもいいな~♪

ハーブ湯なる浴槽もあっておっきな布袋に
香りのいい香草?が入っているのが
ぷかぷかと浴槽に浮いていて
これまたリラックス~~~~~♪みたいな(笑)

そして鏡に映る自分の姿に「ダイエットがんばろ!」と
改めて決意を新たに(笑)するのでありましたーー!

がんばれ自分ーー!!(おう!!)

来年の健康診断には結果出したいわ!(笑)

拍手[0回]

お墓参り行ってきた!

お盆の入りを前に亡き舅たちのお墓参りに
行ってきました。

夫の兄である義兄も一緒に。

義兄がこちらに来阪したのが午前中早めの
まだ暑さが厳しくなる前でしたから
ちょっと楽でした。

なんつっても墓地ですから強い日差しが当たると
遮るものがなくて暑さもハンパなく。

ここらでちょいとこの暑さを取り払ってくれるような
しっかりした雨が降らないかな~~~??と
本気で思ってみたり。

でも台風はいらんです!(笑)

拍手[0回]

今年から祝日でしたんね~

今年の今日から「山の日」という祝日だったんですね~。

ずっとこのブログをお読みくださっている方は
過去記事にも何度か書いた私の夫の会社指定休日では
勤務シフトの関係や仕事の流れから
週の途中に祝日がある場合、ほとんどが「普通出勤」となり
別の週の土曜日がその分の「指定休日」になる
システムというのを知っていてくださっているでしょう。

今日の山の日もそのシステムによって普通に出勤日でした。

そしてうちの子ら二人も社会人になっていて
してまた二人ともが夫より一日早く
お盆休みに入っていてそれぞれに出かけていて家にいない。

平日と変わらん状況でしたので
ほんっとに今日は祝日という感覚がまるでありませんでした。

テレビのニュースで山の日に関することを
あれこれ報じているのを見て
「今日は祝日やねんな~~~~」と認識してみたり(笑)


明日からは揃ってお盆休み。

明日は義兄が来阪してお墓参りに一緒に行くほかは
特に何の予定もない連休になるはず。

出かけたとしても日帰りの近場ね。
私の実家とかショッピングモールとか(笑)

グダグダ、ゴロゴロのお盆休みもいいな~♪(笑)(笑)


雷ゴロゴロは遠慮しますが(笑)(笑)(笑)

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]