ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
うちの家庭菜園で育てているスイカが
ようやく実をつけました♪
この梅雨の時期は日当たりが悪くなるので
どのプランターの野菜たちの生育もイマイチ良くなくて。
そんな中で小さな実をつけだしたスイカ。
どうかどうか、無事に大きくなりますように♪
気温とか雨とか害虫にやられないように
夫が懇切丁寧な世話(?)をしてます。
長男もいろいろ作業を手伝ってて
夜にもあれこれ害虫のチェックなどしてます。
どうか大きくなりますように♪
害虫よ、絶対に来ンなよ~~~~~!!
[0回]
PR
今日は長野県を中心に大きな地震が朝から起きて
その後の余震が続いている様子。
阪神淡路大震災の時にかなりの揺れを経験して以来
地震というものに敏感になってると
自覚しています。今回の地震も
揺れが大きかっただけにどれだけ怖かっただろうかと。
どうかくれぐれも身の安全を第一に
また起こるかもしれない余震に対処してくださいね!
さて、
今日の日曜日は雨の一日となりまして
特に何の予定もない日でもありましたから
夫の提案で普段あまり行かない
某大型ショッピングモールへと
出かけてきました。
特に必要なものって無いんですが。
けどここはありがたいことに
かなーり広い駐車場が無料なので
いくらか買い物をして駐車料金の
割引きを受けなくちゃ・・・てなことを
気にしなくていいし、
今日のような雨の日は屋内駐車場に
車を停めれば濡れずに店内に入れるしで
思い切りウィンドーショッピングを
楽しめるので好きなモールです。
と、言いながらもやっぱり買い物は
ついついしちゃいましたが(笑)
今週一週間は梅雨空のすっきりしない天気が
続く予報ですが、気分までどんよりしないよう
この梅雨時期を乗り切っていきまっす♪
[0回]
こちら大阪の辺りは梅雨入りしてから
まとまった雨がほとんど降らなかった分なのか
来週はやっとこさ梅雨らしいお天気になりそうで。
今夜も先ほど8時ごろからぼつぼつ降りだして
すっかりしっかり雨降りになってきていて
お天気予報の通りに明日はずっと雨になりそう。
雨に備えて明日の分も買い物したので
明日はもう雨のグダグダ日曜になること
間違いなしで(笑)
梅雨の期間にこんな日曜日もあっていいよね♪
いいことにしよう!(笑)
そしていいことがいっぱいある一日になりますように♪
[0回]
うちの家庭菜園、もう3年ほどかな?やり始めて。
最初はそんなに育てる品種も多くなかったんですが
年を追うごとにだんだん増えちゃって
してまたキュウリやナスビにしても
スーパーや八百屋さんには
あまり売って無さそうな珍しい品種を
育てて収穫したい!と栽培担当(笑)の
夫と長男の共通した目標を掲げて
あれやこれや、ネットを検索したり
菜園専門誌を読みこんだりしながら
いろいろと育ててきました。
が、なかなか満足いくものが出来ないことが
多々ありましたが
ここへ来てようやく、夫も長男も
「これはよぉできた♪」と喜ぶレベルのものが
収穫できました。
それが ↓ これでして

左の長いピーマンのようなのが「万願寺とうがらし」
(とうがらし、と言っても基本は辛くなくて
ピーマンのように美味しくいただけます)
で、時計回りに なすび(普通の長ナス)
ニンジンがいろいろ(笑)
ただ、一般によく見かけるオレンジ色の
ニンジンはなーかなかいい形には
育たず、小さいままで、しかも「足」が
生えたかのように二股になったりねじれたり☆
それが今回、すごくきれいな形に仕上がったので
夫と長男の喜びようはそりゃもう!(笑)
で、食用ほおずき、に おくら
その下が今年最初のかぼちゃ。
私は栽培担当ではないですが
それでも夫や長男がいろいろ試しつつ
考えつつで育ててきた野菜が
無事にこうして収穫できると嬉しくて♪
万願寺とうがらし(ものによっては
ハンパなく辛い!!!)は早速今日の晩御飯に
グリル焼きにしておかかと醤油で頂きました。
いつもめっちゃくちゃ辛いのがあったりするので
まるで万願寺とうがらしのロシアンルーレットのように
こわごわと口に入れてましたが
今日の収穫分はハンパない辛みの物は
ほとんどなくておいしくいただけました♪
ホッと胸をなでおろす(笑)
かぼちゃは3週間ぐらいこのまま追熟させてから
料理に使います。
その3週間の間にカボチャのレシピを
ちゃんと調べておかないと!
煮物や天ぷらもいいんだけど
たまには違うものも作ってみたいし♪
という訳で、今日は家庭菜園の収穫について
備忘録的日記でした♪
[0回]
タイトルの通りで、こちら大阪は梅雨入りしてから
イマイチ梅雨らしさを感じられてないんですが
やっぱり梅雨はちゃんと来てるんですな~。
ゲリラ豪雨はいらんですが、適度な雨は欲しいです。
適度な雨ね。
で、コチラの明日は晴れだとか。
適度な雨~~~~!!
ゲリラ豪雨じゃなくて丁度いい雨よ降って~!
ああ、この声が天に届きますように!
[0回]
梅雨入りしてからまとまった雨がこれだけ降ったのは
初めてじゃね?
ね?
ね?
ね~~?
と、何度も確認したくなるぐらいに
結構雨量が多い一日でした。
昨日のブログを書いてた時点では
ほんとに全然降ってなくて
夜遅くには降りだす。との天気予報が
大外れになるんじゃ?と思ってたら
ブログを書き終えてさぁ寝ようかと
電源を落としたらバラバラと降りだした!
気象庁さん、すみません!!
天気予報大当たりでした!!
結局今日はほとんど一日中が雨降りで
洗濯物も部屋干し。
しかしこの時期の気温の高さのありがたさ、
冬の部屋干しとは比べ物にならないほど
乾きました。
扇風機のおかげもありますが(笑)
気温が高くてありがたい!と思うのは
これだけですけど☆
梅雨らしくなった、と喜んでも
明日はまた晴天だとか。
気温も上がりそうやなぁ~~☆
水分補給は大事ですぞ!
買い置きの2リットルペットボトル茶や
スポーツドリンクが大活躍になる時期、
箱買いの段ボール空箱が
どんどん増える時期でもあります(笑)
[0回]
今はまだ雨が降って来てないので
窓の外は静かですが、予報だと今夜からやっとこさ
梅雨らしい雨の天気になると。
梅雨の時期のあのジメジメが好きじゃなくて
出来るなら晴れの方がいいんですが
やっぱり降るべき時に降ってくれないと
農作物に悪影響がでるもんね。
寝る前に窓はちゃんと閉めたから
夜中に土砂降りが来ても大丈夫でしょう!(笑)
さ、明日もまたいい日になますように♪
[0回]
今日は午前中の予約で3か月に一度の
歯科定期検診に行ってきました。
行く前には念入りに歯磨きをして♪(笑)
で、受付のあとに呼ばれて診察室に入ったら
いつもなら一番奥の定期検診専用の席に
案内されて座るんですが。
今日はなぜかいつもと違って
診察室の奥まったところにある
これまた広い(4畳半ぐらいあるかな?)
個室に通されて私の頭の中は
「???ここはどこ?」状態に。
してまた検診を受ける席の座面が革張り!!
ひ~~~!!
何事~~??歯科検診でしょ?
めっちゃゴージャスな部屋じゃん??
天井のスピーカーからは
落ち着いたクラシック音楽が聞こえてるし
かなりビビりながら席について
担当してくれる歯科衛生士さんに
ここはどこかと訊ねてみれば
なんでもインプラントやその他の
いわゆる「手術」的治療を行う部屋で
いつもの検診を行うための3席が
今日は予約が重なっていっぱいになったので
仕方なく手術室(と書いておこう)で行うことに。
なんかさ、めっちゃラッキーかも知れんわ~♪
普段の検診ならこんな部屋に入ることないもん!
患者、というよりは来賓になったような
そんな気持ちまでして(笑)ほんとにゆったりと
検診を受けられました。
その検診の結果は虫歯も歯茎の腫れなどもなく良好♪
ホッとした♪
次の三か月後の検診までに虫歯を作らないこと!!
歯に関する目標ね♪(笑)
や~~♪今日はいい経験をさせてもらえました♪
次も今日と同じ部屋で検診を・・・無理ね!(笑)
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
|
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/18)
(07/12)
(07/11)
(07/01)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)