今日はお休みでしたので
ちょっと足を延ばしてドライブがてら
大手の園芸専門店へ行ってきました。
家庭菜園で栽培している冬用野菜が
しっかりとちゃんと生活できるよう
肥料と土を買いまして
畑の準備万端OK!!!
このまま順調に育てば
お正月ごろにまず白菜が収穫できるはず!
どうか枯れずに育ってください!(笑)
ちょっと足を延ばしてドライブがてら
大手の園芸専門店へ行ってきました。
家庭菜園で栽培している冬用野菜が
しっかりとちゃんと生活できるよう
肥料と土を買いまして
畑の準備万端OK!!!
このまま順調に育てば
お正月ごろにまず白菜が収穫できるはず!
どうか枯れずに育ってください!(笑)
PR
はい、明日はお休みの日になりますが
外は台風なのか?と戦々恐々なレベルの
強風が吹きまくっていて
どうも去年のあの台風の記憶が
よみがえってきてしまいます☆
そういやさっきどこかのごみ用ポリバケツが
転がるような音がしたけど
どこのかなぁ~~??
ちなみにうちのポリバケツは
去年のその台風の時に
どこぞへ吹き飛ばされちゃって以来
見つかってなくて☆
間違いなくどこか飛んでった先で
台風ごみとして処分されてるだろなー☆
してまたポリバケツがなくても
ゴミ出しに困らないことが分かって
新しいのを買ってないや!(笑)
もう台風はいらんです!
ほんっとにいらんです!!
来るなーーっっっ!!
外は台風なのか?と戦々恐々なレベルの
強風が吹きまくっていて
どうも去年のあの台風の記憶が
よみがえってきてしまいます☆
そういやさっきどこかのごみ用ポリバケツが
転がるような音がしたけど
どこのかなぁ~~??
ちなみにうちのポリバケツは
去年のその台風の時に
どこぞへ吹き飛ばされちゃって以来
見つかってなくて☆
間違いなくどこか飛んでった先で
台風ごみとして処分されてるだろなー☆
してまたポリバケツがなくても
ゴミ出しに困らないことが分かって
新しいのを買ってないや!(笑)
もう台風はいらんです!
ほんっとにいらんです!!
来るなーーっっっ!!
今日はしばらくぶりに私の実家へ行きまして
ちーーーさな庭の片隅ちっちゃい畑で育ってた
サツマイモを収穫しました。
かなりの量のツルが伸びて茂ってたので
収穫量もたっぷりあると期待しましたが…
結果は思ったよりも少なかったです☆(あれ?)
夫と長男がほかのナスビやパプリカの苗と
一緒にサツマイモを植えたんですが
掘った夫と長男がいうには
この夏にたくさん実をつけたナスビとパプリカに
栄養を取られちゃって(ナスビもパプリカも
大量に収穫できたと母が言ってた!)
サツマイモにあまり土の栄養が
いかなかったのが原因のようで…。
サツマイモ自体は砂地でも育つ野菜なので
普段からさほど多くの肥料は必要ないとの
事ですが、それでも最小限の肥料は
あったほうがいいと。
それでも収穫は0じゃなかったので
母も喜んでくれました♪
父はサツマイモをあまり好まないのですが
それでも少ないとはいえ
自分ちの庭で育ったので
まずは「ふかし芋」「天ぷら」にしてみると
母はやる気満々!(笑)
後日談が楽しみで
夫と長男は来年どうすれば大きいサツマイモが
たっぷり収穫できるか
新たな課題を見つけたようです(笑)
ちーーーさな庭の片隅ちっちゃい畑で育ってた
サツマイモを収穫しました。
かなりの量のツルが伸びて茂ってたので
収穫量もたっぷりあると期待しましたが…
結果は思ったよりも少なかったです☆(あれ?)
夫と長男がほかのナスビやパプリカの苗と
一緒にサツマイモを植えたんですが
掘った夫と長男がいうには
この夏にたくさん実をつけたナスビとパプリカに
栄養を取られちゃって(ナスビもパプリカも
大量に収穫できたと母が言ってた!)
サツマイモにあまり土の栄養が
いかなかったのが原因のようで…。
サツマイモ自体は砂地でも育つ野菜なので
普段からさほど多くの肥料は必要ないとの
事ですが、それでも最小限の肥料は
あったほうがいいと。
それでも収穫は0じゃなかったので
母も喜んでくれました♪
父はサツマイモをあまり好まないのですが
それでも少ないとはいえ
自分ちの庭で育ったので
まずは「ふかし芋」「天ぷら」にしてみると
母はやる気満々!(笑)
後日談が楽しみで
夫と長男は来年どうすれば大きいサツマイモが
たっぷり収穫できるか
新たな課題を見つけたようです(笑)
さて、明日はしばらくぶりに
私の実家へ行ってきます。
実家の裏庭にちーさな家庭菜園を作って
私の夫と長男があれこれ野菜の苗を植えて
あとは実家で母が世話をしてますが、
その中でもそろそろサツマイモが
収穫の時期になってるので
様子を見つつ、いいころ合いなら
収穫しようと事になりまして。
母も家庭菜園を気に入っていて
毎朝水をやったり雑草をとったり
普段の世話を楽しんでいる様子で。
今年植えたナスビは結構たくさん実がついて
ご近所さんにおすそ分けもできたそうで♪
今年は初めてのサツマイモ栽培なので
どれだけ収穫できるか楽しみ♪
ドキドキ♪(笑)
私の実家へ行ってきます。
実家の裏庭にちーさな家庭菜園を作って
私の夫と長男があれこれ野菜の苗を植えて
あとは実家で母が世話をしてますが、
その中でもそろそろサツマイモが
収穫の時期になってるので
様子を見つつ、いいころ合いなら
収穫しようと事になりまして。
母も家庭菜園を気に入っていて
毎朝水をやったり雑草をとったり
普段の世話を楽しんでいる様子で。
今年植えたナスビは結構たくさん実がついて
ご近所さんにおすそ分けもできたそうで♪
今年は初めてのサツマイモ栽培なので
どれだけ収穫できるか楽しみ♪
ドキドキ♪(笑)