忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   

連休明けに写真載っけます

連休の真っ最中ですが、明日の子供の日は
夫が休日出勤になったため連休後半の後半の予定が
ガラガラと崩れまして☆

してまた連休明けに関東へ引っ越す次男が
帰省してきて片づけ&持っていくもの選別に
バタバタと忙しく、

その合間を縫って私の実家へ行きまして
富山旅行のお土産を渡したり
次男が引っ越しのあいさつしたり

なーんだかね、

朝からあっち行き、こっち行きしてる間に
気が付けば今日が終わっちゃう、みたいな。

こんな調子なのでブログへの旅行記写真更新は
連休明けにします。

夫も自分が撮った写真の整理も終わってないようだし。

誰得な写真ばかりですが(^^;)
自分の備忘録として(笑)載せますね。

拍手[0回]

PR

帰宅しました!

おとといからの富山旅行から今日帰宅しました!

あいにくすっきり晴れないお天気でしたが
黒部峡谷のトロッコ列車や黒部ダム、アルペンルート、
そのほかの富山のいいところを巡ってきました。

立山連峰の山並みもしっかり見てきたー!!

私のケータイでも何枚か写真を撮ったので
夫のデジカメ写真もありますが
まずは自分の写真データを整理して
改めて旅行写真を載せていきます。

旅行レポというよりは写真の羅列になると
思いますがお暇つぶしにでも
ご覧くださればと思っております。

まずは無事帰宅のご報告をば。



-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

<後日2018年5月26日に追記にて>

この日、帰宅前に富山県氷見市に立ち寄って
「氷見昭和館」というレトロ感満載の
博物館へ行ってきました。

 「氷見昭和館」 
  ( ↑クリックすると氷見昭和館の
    サイトへ別ウィンドウで行けます)



館内の詳細は上記リンク先の内容をご覧いただくとして
私の方でもちょびっとだけ写真をば。


↑、うちでも結婚後しばしの間は黒電話、使ってました!!

ここに写る3台の電話のうち、右端の
「ジーコロコロ」するダイヤル部分がないタイプ、
これってどう使うんだろう??

・・・と疑問がわいてググってみたら
形だけでの検索ですがどうやら「磁石式黒電話」という
タイプのものでこの角度からは写ってないですが
機体の右側にハンドルがあって受話器を上げて
そのハンドルを回して交換手の方を呼び出し
相手方の電話番号を告げて繋いでもらう、という
電話機のようですね~。




これぞ昭和!(笑)

昭和の三十年代終わりギリギリに生まれ育った身としては
この雰囲気がほんっとに懐かしいったらありゃしない!

(奥のテレビの画面には懐かしいテレビ番組の
 ビデオが流されておりまして、そこに映る方の
 肖像権うんぬんを避けるためにハート型で
 ぼかしました)

こういった懐かしいグッズがわんさか展示されていて
私が携帯で撮りまくった写真も気づけば100枚超え!

さすがに全部載せることはできないので
ごくごくほ~~んの一部だけ載せます。

旅行などで氷見市へ行くことがあれば
ぜひ立ち寄って懐かしのノスタルジックな気分に
浸ってみるのもおススメです♪




拍手[0回]

5月1日~富山旅行の備忘録


<2018年5月26日に更新>

我がガラケーで使用しているマイクロSDカードに
今回の旅行の写真をたっぷり撮って保存したものの
カード内のファイルをパソコンに取り込むための
アダプターがどうしても反応せず写真が取り込めない☆

なのでネット通販でこのアダプターを買いまして
(こういうアダプターってカードとセットでないと
 買えないものだとばかり思っていたので
 アダプター単体で買えたのは
 とってもとってもありがたかったー!!)

やっとこさ取り込めた写真のうちからほーんのごくごく一部を
旅行の備忘録として載せます。

ほんとに一部すぎますが、容量の関係でごめんなさい☆

まず、5月1日の
「黒部峡谷トロッコ電車」 
 ( ↑ をクリックすると別ウィンドウで
   公式サイトへ飛びます。)

 ↑始発の「黒部峡谷鉄道 宇奈月駅」 


  ↑ 乗る前に撮ったトロッコ電車
 実際の電車はとっても小さくてかわいいサイズ♪
 
 もともとは黒部電源開発の工事に携わる
 電力会社の専用電車として使われていたもの。
 


今年の観光トロッコ電車がオープンしたばかりで
本来の終点は「欅平(けやきだいら)駅」ですが
この5月1日時点ではまだ全線開通になってなくて
手前の「鐘釣(かねつり)駅」までの走行でした。

全線開通したのは5月5日から。惜しかった!!

翌5月2日の
 「黒部ダム」
 (↑、クリックすると別ウィンドウで公式サイトへ飛びます)
 


 この黒部ダムへ富山県側から行きましたが、
マイカーでの乗り入れが一切できないので
立山駅でマイカーまで行ってそこから
立山ケーブルカー→高原バス→立山トンネルトロリーバス
→立山ロープウェイ→黒部ケーブルカー、と
乗り継いでやーっとこさ黒部ダムに到着!!

乗り継ぎの待ち時間はほとんどなく
次から次へと乗って行けますが
その移動に階段の多い事、多い事!

乗り継ぎの移動だけで結構いい運動になります☆



写真を撮っているときに横を通った
数人の観光客の方が話してました
「写真に撮ったらこのダムのデカさが
 一切伝わらん!!」の言葉

すっごく納得できます!!(笑)



 「黒部ダムの中心で愛を叫・・」(以下略)


 ダム湖


 一通り見学で歩いて(想像以上に歩いた☆)
 レストハウスで注文した「元祖黒部ダムカレー」
他にも「グリーン黒部ダムカレー」や
お子様向けのカレーもありました♪
ここでお土産もたくさん買っちゃったぁ!


たっぷり歩いてダムを見学した後はまた立山駅まで
同じルート、同じ乗り物で戻りますが
途中、高原バスに乗るまでに少々時間が
ありましたのでこれもこの時期の名所
「雪の大谷」でドドーンっとそびえる
雪の壁を見学。

前の方を走る観光バスの高さが3メートル50センチ
とのことなので、雪の壁の高さが大体どれぐらいか
お分かりいただけるかと。

雪の大谷、この高い雪の壁を目の前にすると
その壮大さに驚きますがやっぱり写真だと
まったく伝わらないなぁ~☆

観光客の人数もかなり多かったですが
そのほとんどが中国やアメリカ、イタリアなど
海外からのお客さんでしたね~。



以上、今回の旅行中に撮影した写真の
ほーんのごくごく一部ですが備忘録として
載せておきます。

私自身、新潟県には高校のスキー修学旅行で
行ったことがあったので今回のこの
富山旅行で北陸4県を全部行ったことになり
それが結構嬉しいです(笑)

最終日5月3日は帰る途中に氷見市へ寄り道して
そこで「氷見昭和館」というレトロ感たっぷりの
ちいさな博物館へ立ち寄りました。

そこでの写真は3日の日記に追記として
掲載します。


拍手[0回]

ではでは 行ってきます!

昨日のブログに書いた通り、この後富山県へ
2泊3日の旅行へ行ってきます。

帰宅して写真の整理を急いでから
また更新します!

それでは 行ってきます!!

拍手[0回]

明日からちょいと旅行をば

明日、あさってはG・W中の平日ですが
夫の会社がこの連休中を利用して大規模な
メンテナンス作業を行っておりまして
その関係から明日、明後日はやすみになりまして
驚異的な(!)9連休になりました。

(もっとも今回の平日休みはメンテのための振替休日なので
 この連休の後の本来は休みになる土曜日を2回
 振替出勤することになるんですが☆)

で、滅多とない平日休みなのでこれを利用して
明日から3日まで富山県方面へ旅行に行くことにしました。

夫はずっと以前に職場仲間と行ったことがあるそうで
今回はその時に行かなかった所へ行こうという計画。

私は北陸4県の中でまだ行ったことがないのが富山県で
あっという間に今回の旅行が決まりました。

今回は夫のノートパソコンは持っていかないのと
私が未だガラケーということもあって
旅行先からのブログ更新はまずできないので
次の更新は帰宅してからになります。

カメラ小僧(笑)の夫は持っていくカメラの用意を
抜かりなくしているので、帰宅後は早急に
写真の整理をしてもらって
こちらのブログにも載せて更新できるよう
テキパキやります!

帰ったらしっかりやれよ、わたし~!!

拍手[0回]

苗が揃いつつ

普段仕事で忙しい平日は家庭菜園の手入れが
ほとんどできない夫は今日は手入れ三昧の日(笑)

これから育てる夏野菜の苗もほぼほぼそろって
冬野菜が終わって整えた後ずっと寝かせていた
ちっちゃい畑にまた新しく苗が植えられ
育っていきます。

私はもっぱら収穫した野菜を調理する担当なので
ちっちゃい畑やプランターの作業はほとんどしませんが
趣味と実益を兼ねている夫には
いい休日になってます(笑)

家庭菜園を始めて何度目かの夏野菜、
豊作になるといいな♪

拍手[0回]

ふわふわ、ほろ酔い~♪(笑)

この連休が終わると次男が関東へ引っ越します。

で、その「行ってらっしゃい」会をすべく
今夜は夫と3人で外食としゃれ込みました。

長男がいればもっと良かったんだけど
長期出張中なので仕方ない☆

たまにこうやって晩御飯の外食となると
夫がビールを頂いちゃうので
長男が運転担当になるんですが、
今日の主役は次男なので
夫よすんません!ノンアルコールで
お願いします!!

おしゃれな創作中華料理店で
このお店も何年か前に次男が見つけたお店で
それ以来家族のイベントがあるたびに
訪れているお店での今夜のいってらっしゃい会。

(夫よすんません!!)次男も私も
いい具合にほろ酔いになりつつ
美味しいお料理もいただいて会話も弾んでの
いい会になりました。

この一週間は引っ越しを控えて
バタバタするそうですが、
荷造りはほとんど終わっていて
あとは当日に引っ越し業者さんに
お願いするだけだとか。

夫も私も手伝いの出番はないようで。

もともと一人暮らしだから
さほど荷物もないらしくてね。

とは言いながらもこちらの家に
置いておくものが結構あって
すでに何回か次男が住むアパートへ行って
それらの荷物を持ち帰ってきてはいますが。

で、今日もその荷物持ち帰りついでに
こちらに帰ってきてのタイミングで
行ってらっしゃい会を開催したの(笑)

何はともあれ、準備も着々と進んでる様子で
この引っ越しで今よりもさらに遠く離れることに
さみしさはもちろんありますが、
これがまた次男の成長の証しだと考えれば
頼もしさと嬉しさもまじりあって。

次男に心からのエールを送ります。

新天地でも体に気を付けて頑張って!!

拍手[0回]

G・W始まる

転勤による単身赴任状態で隣県に住んでいる次男が
この連休が終わると同時に今度は関東地方へ引っ越します。

なので明日は次男が済む部屋に行って
引っ越しの準備などなどを手伝いに行ってきます。

関東への引っ越しまでいろいろ準備に
バタバタしてるようですんで
夫と一緒に行って片付けなどしてきます。

引っ越し当日は晴天に恵まれるといいな♪

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]