忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06

<2018年5月26日に更新>

我がガラケーで使用しているマイクロSDカードに
今回の旅行の写真をたっぷり撮って保存したものの
カード内のファイルをパソコンに取り込むための
アダプターがどうしても反応せず写真が取り込めない☆

なのでネット通販でこのアダプターを買いまして
(こういうアダプターってカードとセットでないと
 買えないものだとばかり思っていたので
 アダプター単体で買えたのは
 とってもとってもありがたかったー!!)

やっとこさ取り込めた写真のうちからほーんのごくごく一部を
旅行の備忘録として載せます。

ほんとに一部すぎますが、容量の関係でごめんなさい☆

まず、5月1日の
「黒部峡谷トロッコ電車」 
 ( ↑ をクリックすると別ウィンドウで
   公式サイトへ飛びます。)

 ↑始発の「黒部峡谷鉄道 宇奈月駅」 


  ↑ 乗る前に撮ったトロッコ電車
 実際の電車はとっても小さくてかわいいサイズ♪
 
 もともとは黒部電源開発の工事に携わる
 電力会社の専用電車として使われていたもの。
 


今年の観光トロッコ電車がオープンしたばかりで
本来の終点は「欅平(けやきだいら)駅」ですが
この5月1日時点ではまだ全線開通になってなくて
手前の「鐘釣(かねつり)駅」までの走行でした。

全線開通したのは5月5日から。惜しかった!!

翌5月2日の
 「黒部ダム」
 (↑、クリックすると別ウィンドウで公式サイトへ飛びます)
 


 この黒部ダムへ富山県側から行きましたが、
マイカーでの乗り入れが一切できないので
立山駅でマイカーまで行ってそこから
立山ケーブルカー→高原バス→立山トンネルトロリーバス
→立山ロープウェイ→黒部ケーブルカー、と
乗り継いでやーっとこさ黒部ダムに到着!!

乗り継ぎの待ち時間はほとんどなく
次から次へと乗って行けますが
その移動に階段の多い事、多い事!

乗り継ぎの移動だけで結構いい運動になります☆



写真を撮っているときに横を通った
数人の観光客の方が話してました
「写真に撮ったらこのダムのデカさが
 一切伝わらん!!」の言葉

すっごく納得できます!!(笑)



 「黒部ダムの中心で愛を叫・・」(以下略)


 ダム湖


 一通り見学で歩いて(想像以上に歩いた☆)
 レストハウスで注文した「元祖黒部ダムカレー」
他にも「グリーン黒部ダムカレー」や
お子様向けのカレーもありました♪
ここでお土産もたくさん買っちゃったぁ!


たっぷり歩いてダムを見学した後はまた立山駅まで
同じルート、同じ乗り物で戻りますが
途中、高原バスに乗るまでに少々時間が
ありましたのでこれもこの時期の名所
「雪の大谷」でドドーンっとそびえる
雪の壁を見学。

前の方を走る観光バスの高さが3メートル50センチ
とのことなので、雪の壁の高さが大体どれぐらいか
お分かりいただけるかと。

雪の大谷、この高い雪の壁を目の前にすると
その壮大さに驚きますがやっぱり写真だと
まったく伝わらないなぁ~☆

観光客の人数もかなり多かったですが
そのほとんどが中国やアメリカ、イタリアなど
海外からのお客さんでしたね~。



以上、今回の旅行中に撮影した写真の
ほーんのごくごく一部ですが備忘録として
載せておきます。

私自身、新潟県には高校のスキー修学旅行で
行ったことがあったので今回のこの
富山旅行で北陸4県を全部行ったことになり
それが結構嬉しいです(笑)

最終日5月3日は帰る途中に氷見市へ寄り道して
そこで「氷見昭和館」というレトロ感たっぷりの
ちいさな博物館へ立ち寄りました。

そこでの写真は3日の日記に追記として
掲載します。


拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]