ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
そろそろ夏野菜の栽培の準備に取り掛かるべく
家庭菜園担当者(笑)の夫と長男に付き合って
次男とともに大手園芸種苗販売店に行ってきました。
夫と長男の頭の中にはどのプランターに
どの種を蒔くとかちっちゃい畑のどこに
どの苗を植えようかと設計図が出来てるようで
補充用の土や苗などを買い揃えてました。
あくまでも家庭菜園は夫と長男の「趣味」扱いなので
支払いは二人の小遣いからが基本ですが
今日はかなりの出費になったと嘆くことしきり。
家庭菜園ってほんと、結構な元手を必要としますのね~。
収穫した野菜はありがたく日々の食事に
役立たせてもらってます♪(笑)
種苗販売店には売っていない種は
通販で買ってみたりね。
だいぶ前のブログにも書いた記憶がありますが
二人の家庭菜園をする上でのモットーは
「スーパーや八百屋さんで普通に買えるような
普通の品種は育てない」なので
同じピーマンやカリフラワーにしても
カラフルな品種などの変わり種を選んで
栽培しています。
スーパーなどに買い物に行って普通に買える品種なら
買った方が安いからって(笑)
大阪の夏はハンパない暑さになるので
夏野菜といえど限度を超える暑さには弱い品種もあって
野菜の栽培はかなり大変らしいのですが
親子共通の趣味で有意義な休日を過ごしてるので(笑)
良しとしますか♪
次男も大学時代はずっと調理関係のバイトをしていたので
野菜ができると調理する目線で見てるし(笑)
私ももちろん調理する側で
収穫後はどんな料理にしてやろうかと
クッ〇パッドをいろいろ検索してみたり。
まだまだこれからが種まき、苗の植え付けなど
忙しい時期になるようですが
美味しい野菜が収穫できるよう頑張っておくれまし♪
[0回]
PR
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
COMMENT