ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
昨日書いた完熟ゴーヤですが、
私がいつも料理の参考にしているク。ク〇ッド(一応伏字に)で
完熟ゴーヤのメニューを探すと あった!
ゴーヤと言えば緑色や白色のうちに調理して頂くのが
一般的なので鮮やかなオレンジ色になるまで
熟したゴーヤを食べるという考えが
そもそも無かった我が家。
もう何年もグリーンカーテン目的で植えて育てて
実った実もしっかり頂くという
夏の恒例行事(笑)になっていたゴーヤ。
収穫時期を逃してオレンジ色になるまで
熟しすぎたゴーヤは
すみません!今まで捨ててました!
ごめんなさい!ゴーヤ!!!
熟すとブヨブヨに柔らかくなって
種だって赤い色のヌルっとした物質に覆われて
それを見ると「あぁあ!傷んじゃった!」と思って
捨てちゃってましたー!
でも先日某SNSを見ていたらそんな完熟ゴーヤは
実は甘くておいしいんだよ♪と伝える動画があって
そりゃまぁ驚いたったら!
で、完熟ゴーヤで検索したら
ビックリするほどたくさんのレパートリーの
レシピが出てきた!
や~~、もうね、目からうろこといいますか
今まで捨てちゃってた自分に喝!ですわ。
調理レシピサイトで探した完熟ゴーヤ料理の中から
まずは一番簡単だった切ってドレッシングをかけるだけ、の
サラダにしてみようとやってみました。
完熟で柔らかいし苦みもないので調理も簡単!
今回は胡麻ドレッシングで美味しく頂きました♪
何より驚いたのが種の周りの赤色のヌルヌル。
これがまぁ甘いったら!
スプーンですくって種だけ口へ。
(これまたネットで調べるとゴーヤが緑色の若い身は苦くて
熟してオレンジ色になると柔らかくなって
種も甘みのある物質に包まれるのは
鳥などに食べさせて遠くへ種を運ばせるのが
目的なんだとか。若いうちは種もまだまだ成長中なので
しっかり大きくなるまでは鳥に食われないように
実を苦くしてるんだって!
詳細はぜひググってみてくださいませ!)
ヌルヌル部分だけくちゅくちゅと舐めるように
頂いたら固い種は出しますが
こんな甘いのを今まで捨てちゃってて
もったいない事をした~~~!
次回からは完熟したものも工夫して
美味しくいただきます!!
[0回]
PR
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
COMMENT