ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
でも今日はエアコンなしでいけました!
ええ、自慢にもなんにもなりませんが(笑)
でもさ、以前テレビの天気予報だと
今年の夏は冷夏になるってな予報だったと記憶してますが
今からこの暑さだと猛暑じゃないかと
思っちゃったりもしますが
さてさて、どうなりますかね~~~☆
猛暑でも、冷夏でも、全国の農作物の生育に
とってもとっても悪影響が出ますもんね~!
程よい夏が一番いいです、はい。
農作物と言えば、うちの家庭菜園でも
そろそろ葉物野菜のサニーレタスや水菜が
収穫できていて、今日は長男が力を込めて栽培した(笑)
ジャガイモが想像以上に大きな玉になって
収穫できました♪
去年もジャガイモを数種類植えて栽培したんですが
見事に失敗に終わって収穫できず☆
凹んだ長男でしたが、今回は細心の注意を払って
肥料や土の状態をしっかり見つつ雨にも
気を付けながら栽培したところ
去年の失敗のリベンジを果たしました(笑)
仕事から帰宅してジャガイモ掘り掘りした
夫と長男は満面の笑み♪(笑)
明日この辺り ↓ にその収穫できたジャガイモの
写真を載せますね♪
(2014・6・3 追記 長男から写真が届いたので
↓ 写真載せますね~)

いや想像以上過ぎる大収穫にビックリ!!
よくぞ育ったジャガイモよ~~~っ!
よくぞ育てた長男よ~~~~っっ!!(感涙!)
3色のジャガイモ、上の一見サツマイモのように
見える赤紫のお芋は「ノーザンルビー」という品種で
切ってみると中身は薄い紫色をしていて
アントシアニンを含んでいます。
その右側の濃い紫色のお芋は「シャドークイーン」で
切った中身も同じく濃い紫色をしていてこの色は
アントシアニンがとってもとっても多いから。
そして下の手前にあるのが「インカのめざめ」という
男爵イモのようにコロコロと丸い形ですが
切った中身は男爵よりずっと濃い黄色で
甘みが強い品種です。
このインカのめざめ、長男によると
北海道のジャガイモ農家さんでも栽培が
かなーり難しい品種だそうで
ここまで大きなサイズのお芋が
家庭菜園で収穫できたのは奇跡的なんだとか。
その奇跡に感謝してじっくり堪能します!
週間予報のお天気を見ていると
こちら大阪は水曜日から土曜日まで
雨マークが連続してます。
いよいよ梅雨入りですか~。
プランターとちっちゃい畑で育つ
野菜たちに恵みの雨になってもらいたい!!
直接家庭菜園の栽培にかかわっていなくても
切に願うことです。
去年は雨が多くてサツマイモを植えたちっちゃい畑が
3回ぐらい水没したもんなぁ~~~☆
それでもしっかり大きなおイモに育ってくれて
さつま芋の生命力に感動すら覚えて。
今年もサツマイモを植えてます。
雨に負けるなよ~~~~!!(笑)
[0回]
PR
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
COMMENT