忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
はーい今日もいきなりですがこちらへどぞ~♪

                                  ↓



先月白内障の手術を受けたり
膀胱炎で泌尿器科にかかったりしましたが
今日の通院は「その後いかが?」的なものでして

泌尿器科の方は今日の検査でも膀胱炎の兆候は一切なく
処方していただいた抗生物質がばっちり効き目あったのと
膀胱炎自体がまだ軽度だったこともあって
通院自体は今日でおしまい♪

また何かおかしなことがあったらすぐに来てくださいと
おっしゃって下さいました。

家から二駅分ほど離れてるところにある医院ですが
先生もスタッフの看護師さんたちも
すっごく優しく穏やかで丁寧。

もし今後またなんぞあったら二駅分ぐらい
ママチャリかっ飛ばしてお世話になりに行きます!(笑)

先生曰く「血尿が出るのは膀胱炎の場合がほとんどですが
まれに尿路結石だったり膀胱がんという場合もあります。
その場合は抗生物質は一切効果がありません。
もし痛みがなくてもほんの少しのレベルでも
血尿があればすぐに来てください」とのこと。

これをお読みの皆さまの中、特に女性の方で
「あ!もしかしてさっきのおトイレのアレは血尿では??
毎月のアレでもないし~~☆」と
思い当たることがある方は明日にでもすぐ
泌尿器科にかかって下さいませ!!早急にね!!

女性は男性よりも膀胱炎になりやすいとも
説明してもらったし。

毎回のおトイレのあとの「色」のチェック、
大事ですぞ~~~~~!!


で、泌尿器科からの帰りにそのままいつもの
かかりつけの眼科へとママチャリGO--!

この眼科さんは家から一駅ほど行ったところにあるので
行った道を帰ってくるコースですわな。

ええ運動になるわ!(笑)

受付を済ませていつもの視力検査。

白内障の手術を受けた左目を
いま自分が使っているメガネと同じ度数の
レンズで視力を測ると1.2ですって♪

左右でほどんど差がない状態に。


ひゃっほぉ~~~♪


自分じゃまだ術後2週間っちゅーこともあってか
日常生活ではイマイチ視力が戻ってる感じもないんですが
(手で片目ずつ覆って見え方をチェックしてみても
 左目はまだまだボヤけていてはっきり見えてないの☆)
専門家がちゃんと測るとそういう結果になるのか!

先生の診察でも順調に回復してきていて
いい調子なんだそうな♪

それに左は手術したことによって視力が
前より若干回復している分、
いま使っているメガネのレンズがキツいんだって!!

これ一番ビックリした先生の発言!!

ボヤけて見えてるのは視力が低いんじゃなくて
ちょっと上がった視力とレンズが合ってないから。

そりゃそうだわね~☆

このメガネを作ったのはもうだいぶ前だし。3年前かな?


で、診察後に今使っている点眼薬3種類の新しい分を
また処方して頂きました。

この点眼薬は術後3か月間続けて点さないとダメなのよね~☆

まぁ仕方ない!治療のためだ!

次の受診は2週間後。

その時は手術から1か月後ってことになりますな。

もっといい具合に回復していたら新しく作るメガネの
処方箋がもらえるかしらん?

楽しみだぁ~~~♪


てな訳で、泌尿器科の方は膀胱炎ぶじに治りました~♪で
通院終了ですが、眼科の方はまだまだしばらくかかるわね。

ええ、ちゃんと通院してしっかり治します♪

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]