忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   

笑い上戸になる前にやめておく(笑)

先日の三連休に家族旅行で岐阜県白川郷に
行った際に夫がお土産にと買ってくれた地酒のにごり酒を
今日飲んでみました。

口に含んだ第一印象が「マッコリに似てる」でした(笑)

色も白いし。でも炭酸は入ってない(笑)

甘酒のつぶつぶをなくしてアルコール度を
うんとこさ高くした、そんな感じでした。

ラベルを見てみるとアルコール度は
「15~16度」とのことなのでビールのだいたい3倍か。

でも私、ビールは全くダメです☆

炭酸系とあの苦いのがほんっとにダメ☆☆

(なのにゴーヤは苦ければ苦いほど大好きで
 夏はよく食べてる私を見て夫は不思議がります(笑))

また入っていた箱を見ると「ラムネで割ると最高に美味しい」と
あるのですが「ラムネ?あのビー玉が入ってるアレ?
普通の炭酸水じゃアカンのかしらん?」と湧くギモン。

ラムネ…割ると最高にうまい!…ラムネ…ラムネ…


夏のお祭り縁日で飲む姿が脳裏によみがえる。

小さいころは不思議で不思議で仕方なかった。

どうやってあのビー玉を口の小さいビンの中に入れて
「フタ」にしたんだろうかと。


その何年も何年も後にテレビの「工場見学」的な番組で
そのギモンが氷解するんだな(笑)


ギモン氷解といえば、今日録画しておいた
某旅行的番組で四つ葉の物を見つけるとハッピー♪な
クローバーがなぜ日本で「シロツメクサ(白詰草)」と
呼ばれるのかの理由がわかり
「おおおお~~~~~!!そーゆーことかぁ!」と
今目の前にトリビアの「へぇボタン」(懐かしい)があったら
きっと壊れるまで連打してるだろうなと。

(あ、もしかしてほかの方々はすでに知ってる
 理由だったりするんだろうか?私が知るの遅い??)



…話がそれ過ぎたので軌道修正。




甘い炭酸水で割ればいいってことだろうかと
自分なりに答えを出して1本だけ家にあった
ジンジャーエールで割ってみることに。


飲んでみる。


飲んでみた。


美味ぇ~~~♪


そのにごり酒自体が少し甘いので
更に甘みが!!
(でも冷静に考えるとジンジャーエールで割ったことで
 微炭酸状態になってまさにマッコリ!(笑))

美味いよ、美味いけど、口当たり良すぎて
飲みやすすぎて、ついつい飲みすぎるわ☆

アルコール度が強いことを忘れてしまうよ!


ってことでおかわりしたいのをググっとガマンして
残りはまたいずれ。


私、酔うとどうも笑い上戸になる(らしい)んですが
そうなる前に自重する意味でもおかわりはガマン、ガマン!

楽しみは明日にとっておこう(笑)

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]