ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
三人同窓会(笑)、行ってきました~♪
二人の友人は通った高校の一年生として入学した時に
同じクラスになったのが縁で
高校を卒業して早や30ン年が過ぎましたが
今でもこうしてたまに会っては
食事したりしゃべったり、しゃべったり、大しゃべりして♪
ちなみに私の「えゆう」というHNは
この二人の名前から一文字ずつ漢字をもらって
それをくっつけ「えゆう」と読んでる次第で。
しかし。
2年前は三人とも自分の子供がそれぞれに
高校生だったり、大学生だったりしたので
会話の内容も子供の受験を含めての内容が
ずっと続きましたが、そんな子供たちも
今はみんなすっかり大人になってて(笑)
子どもの話題よりも今日は自分たちの話!
もうね、結構長い時間しゃべった内容の大半が
体の不調とか、更年期障害の話題だってのも
どうかと思いますが・・・☆(苦笑)
その分高校生になって初めて出会ってから
今日まで長い長い時間が流れたんだってことに
なるんだよね~♪(しみじみ)
で、話をしてる途中にでた「え」さんからの爆弾告白!
「え」さんにはうちの長男のちょうど2つ年下になる
息子くんがいるんですが、その息子くんに
この年末あたりに子供が生まれる予定なんだそうな☆
え゛~~っっっ!!
以前から交際していた彼女とすでに入籍はしているそうですが
小さいころを知ってる息子くんなだけにもうビッッックリでんがな!!
ってことは「え」さんは
おばあちゃんになるってことやん~~~~!!(驚!!)
自分の同級生がもう「おばあちゃん」になるってことに
軽くめまいを覚えそうになったりもしましたが
冷静に考えると私だってもういい具合な年齢ですよ。
そういうコトがあってもおかしくないんだよな~☆
・・・うちの長男はまだまだ結婚の気配すらない・・・☆
まぁこればっかりは焦ったりしても
どーしょーもないですけど
や~~~~~!びっくりした!!
他にもあれやらこれやら存分に話をして
カラオケもしっかり堪能!(この辺りぬかりはない!(笑))
たっぷり楽しめた三人同窓会でした♪
でも「ゆう」さんが所用があるので途中で
帰っちゃったのがとっても残念ですが☆
次に三人同窓会をする約束は
「来年年始の新年会やろっか♪」ってことで
まとまりましたので今から楽しみ♪
約半年後ってことか。
さーて、その時には何が一番の話題になってるかな?
その新年会に元気に出られるよう
今から体調管理はしっかりしとこう!
「え」さん、「ゆう」さん
今日はありがと~~~~♪
[0回]
PR
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
COMMENT
ありがとうございます!
勇気百倍!元気百倍!です~
まだ道を決めかねてる息子にも、素敵な応援団がいると伝えますね
お心遣い、ありがとうございました
親子で頑張ってね♪
いらっしゃいませ~♪
息子さんは文系に進むのかな?理系かしら?
もちろんこの二つだけじゃなくて
色々たくさん選択肢はあるもんね♪
これから進んでいく道を決めるまで悩みいっぱいでしょうが、
ぜひお子さんとお父さんも含めて(←ここ重要(笑))
たくさんの情報を得て話し合って進路を決めてください。
(大学を選ぶポイントはどこに行くかよりもまずは
将来何をしたくてそのために何を学ぶかだと思うの♪)
目指すべき目標点が決まれば
後はがっつり努力あるのみ!
(実はこの努力がめっちゃ大変なんですが)
逆に言えば目標が決まらないと
努力のしようがないもんね!(笑)
mamさんも悩みいっぱい、悶々とする日々になるかと
思いますが、ここはどっしり構えて
息子さんの一番の味方になり支えてあげてくださいね♪
mamさんと息子さん、 ファイトォーーーーーッッ♪
<えゆう>
暑中お見舞い申し上げます
しかし、私が食いついたのはそこではなく「赤ちゃん」のあたり。
私の友人(しかも年下)が、年末におばあちゃんになるんですよ~。
大学途中から社会人になったときいているので、パパは同じくらいのお年かと。
驚くやら羨ましいやら☆
我が家は今年大学受験なので、まだまだです。
しかしながら、毎日暑いですね~(>_<)
夏バテ防止に酢を食事に取り入れてます。
元気にこの夏を乗り切りたいです~
毎日お暑うございます!
いらっしゃいませ~♪
こちらこそ暑中お見舞い申し上げます♪
この夏もかなりの暑さになりそうなので
お互い体調管理をバッチリに過ごしましょうね♪
>お孫っち!
もうね~、「え」さんからその話を聞いたときは
ほんっっっっとにびっくりしたのと同時に
「そっかぁ~~~!もう(自分らの年代がおばあちゃんになっても
おかしくない)そんな歳かぁ~~~!」と
痛感もしました。
そういう私もいつの間にやら(てか去年ですが(笑))
銀婚式を超えてますからね~☆上の子も大学出てるしで
ほんと、おかしくないんだな~~~~っと。
「え」さんのその年末にパパになるという息子さんも
平成生まれです☆若いわ!(驚!)
とにもかくにも、新たに生まれくる命が両親や
「え」さんたちおばあちゃんらからも(笑)
慈しみをたくさん受けて成長していくことを
今から願うばかりです♪
mamさんちのお子さん、大学受験を控えてるんですね~!
するとこの夏休みは受験前の最後の大きな山場になりますね。
ここでいかに実力をつけるか、弱点を克服できるかが
ポイントになりますから、ぜひとも目標の大学に
入学できるようここ一番、踏ん張って実力を固めてくださいね!
ここ大阪から応援しています♪
<えゆう>