忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
お正月を迎える準備がほぼほぼできました。

おせち・・・というほどのものは
もう作らないし注文もしないですが 
(結婚して最初のお正月には
 黒豆をお湯で戻して煮るなど
 料理本を片手にできるだけ
 おせちを作るべく頑張ったんですが
 それから三十ン年、
 世の中の(我が家も)
 おせち、に対する意識がかなり変わったことに
 驚きます)

明日は年内最後の買い物で
お雑煮の具材を買ってきます。

お雑煮は毎年ちゃんと作ります♪

夫の故郷・長崎に伝わる「具雑煮」

もしかしたら何年か前の当ブログでも
書いたかもしれませんが
結婚して最初のお正月から
この具雑煮を夫のリクエストもあって
作ってますが、困ったのが
私がその具雑煮を当時はまだ
食べたことも見たことすらなくて☆

はて具雑煮とはなんぞや?ですわ。

当時はまだネットなんてないので
調べるとなると図書館。

市の図書館であれこれ調べたけど
載ってたとしても詳しい作り方まではなくて
夫にもどんな雑煮やねん?と
尋ねるもその説明ではどうも理解が・・・☆

「百聞は一見に如かず」とは
まさにこのことだなと痛感した次第。

それからは自分なりに夫が説明する
具雑煮なるお雑煮を作ってきて
夫もこれやこれ!みたいに言うので
30数年、うちの定番雑煮になりました。

長崎地元の方に言わせれば
私が作るのは具雑煮じゃない!かもですが
雑煮はそれぞれの家庭の味と形であればいいと
開き直りに近い考えを持ってます(笑)

余談:長男がまだ高校生の時だったか
   家庭科の時間に「我が家の雑煮」の
   話になってクラスメートらは
   「うちは白みそに丸餅」とか
   「私のところは澄まし汁に焼いた角餅
    他の具はかまぼこと三つ葉だけ」とか
   発表し、先生もみんなのうちは関西らしく
   白みそや澄まし汁が多いようですね~なんて
   説明したんですが、長男は大阪人の
   うちのオカンが作るのは
   白みそでも澄まし汁でもないし
   みんなのうちの雑煮とはまるで違う☆
   うちの雑煮はどこの雑煮や?と
   一人悶々としたそうな(笑)

そんな長男も今ではうちの雑煮が
長崎の具雑煮(らしき)と知って納得してるし
「元日の朝にまだオレが寝てるとき
 いつもの雑煮の匂いがして目ぇさめて
 あぁ正月や~~って思うねん!」って(笑)

ええ、作りますとも!

あさって元日も朝からがっつり作って
前の晩に深夜までテレビを見ていて
寝坊しまくってる家族を匂いで
たたき起こしてやろうと考えて
ほくそ笑む私(笑)

そんなブログを書いてる今日も終わろうとしていて
今年も残すところ明日の大晦日の一日です。

あぁ久しぶりの駄文長文☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]