ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
すくすく育って実をたくさんつけるゴーヤ。
最初はとれた実を食すのと、東側に面した窓ガラスを
グリーンカーテンで覆って断熱&遮光をして
エコな省エネをしようと始めた花壇での栽培。
植えた苗の品種もよかったのもあって
グリーンカーテンは完璧なまでに窓を完全に覆い
二階のベランダの柵をも覆い尽くしたそのツルと葉は
たくさんの実をつけてくれました。
実がなりだしたころはせっせと収穫して
自分ちでたべるのはもちろん、知り合いや実家の両親、
妹にもたくさんおすそ分けしましたが
そのうち食べきれない分が増えちゃって・・・☆
で、家庭菜園初心者向けの専門書に載っていた
ゴーヤ茶にしちゃおうと薄切りにしたゴーヤを
デッカイざるに広げてベランダに出しておけば
大阪の夏のハンパない暑さと日差しが
干したゴーヤを面白いほど完全に乾燥させてくれて
あーーーーーーんなに大量にあったゴーヤが
信じられないほどカサが減って
大きな大きなザルいっぱいだったゴーヤが
それこそ片手の手のひらに乗るぐらいになりました。
そうやって何度も作ったゴーヤ茶がそこそこの量になって
あとは仕上げの乾煎りすればOK♪に。
(天気がイマイチの時はベランダに出さず
部屋の中で扇風機の風を数時間当ててましたが
この作り方ってどうなんでしょ?
中途半端に水分が残っているとカビが生えるので
扇風機を利用しましたがゴーヤ茶的には大丈夫かなぁ~?
これはこれでまた水分がしっかりと飛びまして
きれいに乾燥ゴーヤが出来上がりました!(笑))
先日・・・と言っても先月の事ですが
実家の両親がうちに遊びに来た時に
この乾煎りするまえのゴーヤ茶を少しばかり
おすそ分けしたら後日母から電話で
「フライパンでカラ煎りしてから
飲んでみたけど美味しかったよ」と報告があり、
「お♪うまいこと出来てたんやな♪」と
自画自賛してみたり(笑)
実は自分で作っていながら
まだ乾煎りしてなくて自分では飲んでないという☆
明日あたりカラカラと煎ってみて飲んでみますか!
ダイエットに効果があるというゴーヤ茶。
飲む前からかなりの期待を持っています(笑)
[0回]
PR
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
COMMENT