忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
え~、現在午後2時20分を過ぎたところです~。
珍しくこんな時間に書いております~。

今週に入って何度か書いた今日の日帰りプチ手術(笑)の件、
延期になりました~~☆

おいおい?

昨夜のブログを書いた後も実はなかなか寝付けなくってねぇ~。

わざと目が疲れるように本読んだり携帯電話に
ダウンロードしてるゲームしたり。

うん、いつの間にか寝てたわ(笑)

で、今日は夫も仕事だし普通に起きて
いつもより早めに洗濯も済ませて
病院の予約時間に間に合うように家を出まして。

病院について受付済ませた頃には根性も据えて
「来るなら来い!」な気分に無理やり持っていく!

やっぱりね、日帰りでOKの簡単手術と言われても
体にメスを入れるのってヤだし、私の背中って
局所麻酔が効きにくいしで(苦笑)

いよいよ名前呼ばれて診察室に入ってまずはドクターに
患部を診てもらいまして。

「さぁて今から処置室に行って麻酔だわね☆」と
体中に入れなくていい力入れて構えてたら
患部を消毒しながらドクターがおっしゃった。

「あ~、まだ少~し膿が出てて傷口も閉じきってないですね~。」

わて:「みたいですね~。自分じゃ見えないんですが
    ゆうべシャワーのあと夫に絆創膏を貼って貰ったとき
    そう言ってました☆」

ドクター:「化膿がもう少し治まってからでないと
      このままで手術しても感染の可能性が
      かなり高くなるのでねぇ~。
      あと数日ほどこのままで様子を見ましょう」

わて:「あ?それじゃ今日の手術は取りやめですか?」

ドクター:「そうですね、あと1週間後ぐらいに
      もう一度傷口を見せにきて下さい」

わて:「はぁ・・わかりましたぁ~」

この淡々としたやり取りの間にドクターに消毒・ガーゼあてを
してもらった私、「さぁ手術受けるぞー!」の
鼻息荒い(?)意気込みはどこへやら、
まるで風船の中の空気が「ふしゅぅ~~~~~☆」と
抜けるがごとく脱力状態のまま会計を済ませて
ママチャリ漕いでえっちらおっちらと帰ってきました☆

・・・あーあ☆

家に帰ってきたときにはな~~んかがっかり、と言うか
あれほど「今日は受けるんだ~~~~!」と
気合十分(笑)で行ったのに延期になっちゃって
その気合がポッキリ折れちゃったみたいな(笑)
なんかそんな気が抜けた感じしてね~☆

昨夜のうちから次男には「明日は何時に帰れるか
わかんないから」と言ってあったのに
予想外に早く帰ってきたモンで

「うわ!早やぁ!どないしたん?手術早よすんだん??」って
言われたし(笑)

うん、意気込み十分で行ったけどかくかくしかじかで
延期になったのよさ!


まぁね、化膿してるときには手術出来ないってことは
過去の病気でいやっちゅーほどわからされてるし、
延期になるのも納得できますわぃ。

ほんとなら今日手術受けたらあと数日は
ガーゼ交換などで通院したらそれでしばらくは
病院に行かなくてもいいようになるな♪と
計算してたんですが(笑)どうもそうそううまくいかんようで☆

あともうちょいと何回か通院が続きますが
一つ救いなのは今の時期はママチャリかっ飛ばしても
真夏のように体力消耗、汗ダクダクにならずに
済むってことね♪(笑)

うん、治りきるまで頑張る~♪

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]