忍者ブログ

[416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

まんま、タイトルの通りですわ。

しばらくぶりにまとまった雨降りの一日で
そのおかげで家庭菜園の野菜たちも
成長がちょいとばかし進んだようで。

ただ、梅雨になると野菜たちに水分は十分足りますが
日光が当たる量が格段に減る☆

かと言ってちっちゃい畑やプランターを
マルっと入れてしまえる温室を作るってのは
いろいろ難しいしね~~☆

う~~~~ん!!



しかたない!

毎年恒例のこの梅雨の時期を(^^;)
雨に打たれつつしっかり乗り越えてもらおう!

野菜の苗たちよ、頑張って~~!!

拍手[0回]

PR
しちゃったらしいねぇ~☆>梅雨入り
以前書いた花壇で育てているゴーヤ、
3本植えた接ぎ木の苗のうち、一本がエライことに☆

その前に、「接ぎ木の苗とはなんぞや?」な方は
大変お手数ですが、植物や野菜の育て方事典で調べるとか
ネットでググって下さいませ。

本来育つべきゴーヤの苗も元気に育ってますが、
それ以上に実際には「育たなくていい」土台の苗である
カボチャがゴーヤを追い抜く勢いで育ってまして☆

もっとも花壇に苗を植えた時点ですでに伸びてたであろう
土台のカボチャ苗の新芽を摘み取っておけば
大丈夫だったんですがチェックミス!

で、最初この伸びてきた土台の苗が「メロン」だと
思ってたものだから「ゴーヤとメロンが両方なったら
こりゃ儲けモンじゃん♪」と喜んじゃって
土台の苗は摘まずにそのまま成長に任せてたら

ハンパなくデカくなってきた葉っぱは明らかにカボチャ!


まぁ同じウリ科っちゃぁウリ科だわな☆


してまたこのカボチャの成長の速い事速い事!


ゴーヤとどっちが本来育てるべきなのか
わからんぐらい伸びまくって!

東向きの花壇なので晴天の日の日当りは
もう申し分なくスクスクと!


後の2本はちゃんとゴーヤ「だけ」が成長してます。


結局伸びてきてるカボチャはそのままにして
今後どうなるのか見届けることにしましたが

ゴーヤとカボチャの両方がしっかり育って
実をつけるのか、

それともどちらかだけしか育たたないのか

両方とも育たなくなるのか

いつにないワクワク感があったりします(笑)




でも、

もしもよ、

もしもゴーヤとカボチャの両方の花が
成長した一本の苗に咲いたとして
この二つが受粉しちゃってその結果。
ゴーヤでもカボチャでもない
いわゆる「ハーフ」なものが出来る心配はないのかな?

植物学の事はさーっぱりわからんので
また調べてみると面白いかもね!

拍手[0回]

勢力図逆転なり☆
暑くてすでに体が参ってしまって
どうにもヘロヘロです・・・☆

昨日のブログじゃバテずにがんばる!なーんてことを
しっかり書いたのに!

あかんな~~~~☆今からこれだと真夏が大変じゃ!!

今夜もしっかり寝て明日にはバテバテを回復させたい!

いや、回復させないと!!!ね!


いつもより寝る時間が早いけど
その分たっぷり寝ておきます。


明日も朝から用事がいっぱい!


寝坊しないで起きなくっちゃ!!

拍手[0回]

すでにバテバテ☆
この2日間は特に遠出所用もなくて
のんびりと休日を満喫できた週末でした。

今日の晩御飯はキャベツ刻みまくりのお好み焼き!

大阪ソウルフード(笑)ですからリキいれて
刻みまくり、ネタ作りまくり、山芋すりおろしまくり!
で、出来上がった生地がちょいユルめという・・・ _| ̄|○


でも焼いたら崩れることなくちゃんと形になったので
美味しく食べられたー!結果オーライのグッジョブ!(笑)

週明けからまた頑張るエネルギーチャージもオッケ!

明日からはまた暑い日が続く予報ですが
バテずに頑張りまっす~~♪

拍手[0回]

さーてまた月曜日が来る!!
今年も春前から種を蒔き、苗を植えて
ちっちゃい畑やプランターで育ててきていた野菜たちが
そろそろ収穫時期に来ました。

今日は仕事が休みの夫と長男が
朝から二人してちっちゃい畑で何やら作業。

で、家に戻ってくるとその手にはジャガイモが!


大中小といろんな大きさのジャガイモが
収穫できました。

今日収穫したのは「インカのめざめ」という品種で
ちっちゃい畑にて収穫!


なすびもゆっくりですが苗も順調に育っているとか。

6月になって気温がちょっとずつ上がってくると
野菜たちも元気に育つとのことなので
夫も長男も毎日お天気のチェックは欠かしません。


実家の母も家庭菜園でプチトマトと
ピーマンを育てているので
その生育状態を見るのを兼ねて
今日収穫できたジャガイモは私の実家の母にも
ちょびっとおすそわけしよっか♪

で、料理のレシピも教わってきます♪

拍手[0回]

家庭菜園に収穫時期が来た(夏バージョン(笑))