忍者ブログ

[398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

高校時代からの親友「え」さんから
カラオケのお誘いがありまして♪

パートのお仕事をしてる方なので
まだまだいつにするか予定は未定ですが
彼女の仕事のシフトを優先して予定を立てないと♪

去年の5月だったかな?最後に会ったのは。

一緒にカラオケしたのもその時以来だから
楽しみ~~~~~♪

カラオケだけじゃなくて美味しいランチを頂きながら
しゃべり倒すのも楽しみ♪(笑)

だんだんと気候も良くなってきたし
連絡をしっかりやり取りして計画、計画♪


よし、その日に備えて喉の調子を万全にしておこう(笑)

拍手[0回]

PR
予定を立てないと♪
この数日、気が付けば窓の外で虫の声が聞こえるんですが
今日は気温も少ーし下がっていて
ほんの1℃か2℃の差なんでしょうが
体感温度の違うこと、違うこと!

涼しく感じる!!

今日はエアコンのスイッチは入れないまま。

来てるね来てるね来てるで~~♪

秋が♪

待ってました!大好きな秋♪

もうね、一年中秋の涼しい季節でいいや♪(笑)


と、喜んでると暑さのぶり返しがあるかも!ですが
季節の変わり目ってそんなもの。

以前「秋の涼しい時期になって
夏の疲れがドッと出て来るのを夏バテと呼ぶ」んだと
なんかの雑誌だったかな?そういう情報を得たことがありますが
私、たぶんそうなりそうな気がする!

この夏は父の介護の事で特にバタバタしたし。


そうなったら可能な限り体を休めます。

この先寒い冬を乗り切らないといけないしね!(笑)


天気予報ではこちら大阪、向こう数日は
傘マークがついてるので低気圧に負けないように(笑)
体調をしっかり見ておきます。

拍手[0回]

お♪秋の気配が!
残暑のせいなのか、コーネンキのせいなのか(^^:)
体の疲れが取れません・・・。


いや、精神的にも疲れがとれない~~☆

父の介護の事でバタバタバタバタしたのもあるかな

いかんなぁ~~☆


でも父の介護の事で一番大変な母の負担が
ちょっとでも軽くなるようにしたいし。


と、今これを打ち込んでると
家の外でなにかの虫が鳴いてるのが聞こえてきた!!

なんの虫かはわかりませんが(まずスズムシじゃないことは
さすがにわかる(笑))間違いなく秋の虫だわね。


涼しい季節がそこまで来てるってことか♪


嬉し~い♪


ちょっと力が出てきた♪(笑)


明日からもぼちぼち頑張れそうだ♪

拍手[0回]

疲れがとれん…☆
9月に入って2日目、すでに秋!・・・という訳では
無いんでしょうが、ここ数日の猛暑からはちょっと気温が下がって、
と言っても2℃とか1℃ほどのことだと思いますが

たかが2℃、1℃。

されど2℃、1℃。

こうも体感気温が違うのかと!


昨日はしっかり使いまくったエアコン冷房を
今日はまったく使わずで扇風機だけ!


いや、自分でびっくりした!


明日はもうちょっと更に気温が下がるようで
(でも週明けにはまた例年並みに戻るとか☆)

猛暑だ酷暑だと言いながらも
しっかり秋は近づいてんだな~~~~っと♪
う~~ん♪嬉しいねぇ~~~♪


で、9月と言えば

次男が転勤のために家を出て一人暮らしを始めてから
ちょうど一年。

そこそこ自炊もしてそれなりに頑張ってる様子。

季節の変わり目になって体調を壊さないように
体に気を付けて頑張ってもらいたいもんです。

拍手[0回]

今日はエアコン使わず♪
昨日父の介護の一番忙しピークを越えて
今日はちょっとばかし脱力しております~!

それでも介護自体は終わった訳でなく
父の元にはこれからも何度も行かねばなりませんが
訪問介護やデイサービスのスタッフの皆様の
力を借りつつ、うまぁくやっていければいいかな。

もちろん、父にも寝たきりにならないよう
動ける範囲で極力動いてもらって

自分で食べる

自分で話す

自分で排泄する


最低限この行為だけでも持続できるよう
頑張ってもらいたいもんです。

母による「老老介護」から
少しでも母の負担を軽減できるよう
私の家族も妹の家族も協力していくから。


ん、頑張る!


でも頑張りすぎない!(笑)

拍手[0回]

脱力~~~~~☆