忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   

寒ぅ~~☆雨ぇ~☆

今日はまーあ腹が立つほど長い時間、雨が降ったったら!!

ママチャリに乗って買い物に行くにはちょいと厳しい、
そんな雨がじとじとと一日中降り続いた今日は
いつも行くスーパーが特価日だったのにぃ~!!

買いたかったものがあったのにぃ~~!!

結局どこにも買い物に行けず・・・

あーあ・・・テンションだだ下がりだわ~☆

エアコン暖房の具合が良ければ温風を
しっかり使って部屋干しの洗濯物の乾燥に
使ってましたが、今日は仕方なく扇風機で
長時間、洗濯物に強風をバンバン当てた割には
室温が低いので完全に乾かず湿っぽい!

ただ、明日も曇りの予報ながら
今日ほど雨の確率が高くないので
完全に乾いてない今日の分も合わせて
ベランダに出して干す!!

あぁ、お日さまにしっかり顔を出してほしいわ!!

拍手[0回]

PR

のーんびりの日曜日♪

今日の日曜日は特に大きな所用もなく
必要な買い物だけしちゃえばあとはのんびり、
テレビみたりスマホのパズルやってみたりと
ゆっくり過ごしました。

あぁ、買い物にいつも行くスーパーでは
さっそく昨日の節分では大事なアイテム(笑)だった
豆まき用の大豆が半額で売られてました。

で、節分用の売り場だったところは
早々とひな祭り用の販売スペースに。

うちは男の子しかいないですが
その子が成人したいまでも
ひなあられ、買って私のおやつにしています(笑)

だって、女の子だもん♪(私だって♪うふ♪)

来月になったら忘れずに買う♪

おほほ♪

さ、明日からまた頑張っていく!

寒さがまだまだ続くようですが

負けへんでー!!(鼻息フーンッ!)

拍手[0回]

節分ですな~♪

今日は天気予報じゃ一日中晴れ♪だったので
洗濯物と一緒に布団も干しました!

ええ気分じゃぁ~~♪(笑)

洗濯物も昨日同様、よく乾いたし♪

明日は暦の上では春になる立春だし
まだまだ寒いけど「春」の文字がカレンダーにあると
なんだかそれだけでも気分が上向きになるし♪

で、今日は恵方巻を食べる日(笑)で
スーパーのチラシでも恵方巻の大きな写真が
ババーン!っと載っていてにぎやかでしたが
今日の我が家はうどんすきの鍋ものにしました。

普段、夫は早朝に出勤して夕方に帰宅。
長男は昼ごろ出勤して深夜に帰宅、という
勤務パターンなので平日はなかなか一緒に
晩御飯を食べるというのが出来ないんですが
(毎日の晩御飯は私が作っておいたのを
 帰宅した長男が自分でレンチンして食し、
 使った食器は自分で洗っておく、というね)

今日は二人の休みが一致したので
せっかく二人の休みが一緒になったから
手巻き寿司より鍋物がいい、と意見も一致。

男二人、一緒にアルコールも飲めるしね(笑)
(私もちょっと飲んだ(笑))

先月の正月に次男が帰省してきたときにも
鍋ものをしたんですが、それ以来の鍋で
野菜がしっかり摂れるのもいいわぁ♪
私の好みのおうどんもたっぷり♪(笑)

しっかり体もあったまるし♪

二人が鍋がいい、と言うまでは例年通りの
手巻きずしをするつもりで事前に買ってあった
すし海苔はまた改めて別の日に使おう(笑)

そうして食後に晩御飯の後片付けをしてたら
台所の窓の外から強めの雨音が聞こえてきました。

そっか、天気予報は明日からまた曇りになるって。
早めに降り出したか。


布団干しといてよかった~♪


改めて

明日から暦の上では春。

いい事がいっぱいあるといいな♪

拍手[0回]

しばらくぶりに1日ですっきり乾いた♪

ここしばらくは低気圧の関係とかで
すっきり青空見える晴れ~♪なお天気がなくて
どうもどんより曇ってる日が多かったもんだから
干した洗濯物がその日のうちに乾ききらず、
暑さにほんと弱い私が「夏の気温が欲しい!!」と
願ってしまう天気でしたが、

今日はやっとこさ晴天になりまして
厚手のトレーナーもスキっと乾きました♪

や~~、助かる~~♪

暖冬とは言え、そこはやっぱり2月のはじめで
気温自体はまだまだ寒いですが
洗濯物が夕方までに乾くと嬉しくて
春が近いなっと!(気が早すぎる☆)

天気予報を見ると明日も今日みたいな晴天に
なりそうなので洗濯がはかどりそう♪(笑)

頑張ろ♪

拍手[0回]

放置しすぎにも程がある!!

・・・題名の通り、ブログを持ちながら
放置しすぎにも程がある!と自分で自分にツッコミ
かますほど放置しすぎておりました!

年が明けてあっという間に1か月が過ぎ
今日は2月1日!!!

年明けから石川県をはじめ北陸地方での大きな地震発生や
有名人の相次ぐ訃報など驚く事ばかりが起きた1か月でした。

私自身の方もブログ放置期間にいろいろありまして
一度に書くとなるとドえらい量になりますので
まぁそれは追々書くとして直近のどんくさい事と言えば

年越し前日の大晦日、関東某所に住む次男が
正月休みを利用して帰省してくるので
家族で年越しの準備やら掃除をしてたところ、
わたし、2階から畳んだ洗濯物を入れたカゴを持って
階段を下りてきたら、最後の一段を踏み外し
つまり2段分ですね、1階の床に左足をドン!と着いちゃいまして☆

元々股関節を悪くして過去に大きな手術を受けた事もあって
足はあまり丈夫な方でないのに
この階段2段分をドン!が思った以上に
左足、特にヒザにかなりのダメージがありまして☆

もうほんとに何やってんでしょ!
それも大晦日に!!
平日なら近所にある整形外科医院に
駆け込んで診てもらうところですが
大晦日の夕方だし、そもそもその医院さん、
9月に閉院してるー!!(あああああ☆)

幸いにその先生とは別の(手術を受けた時の)
整形外科の先生から処方してもらってた
湿布薬があったので連日痛みが引くまで
貼りまくりでした☆

でもこういう整形外科的なケガだと
湿布薬を貼るとか、痛み止めを飲むとかしても
(今回の階段ドン!では飲み薬は服用しなかった)
やっぱり治りきるには日にちがかかるもので、
「あー、やっとこさなんとか治ったかな?
どうにか正座できるし~(でも2分持たない(笑))」と
思えるまで3週間かかりました☆

痛みの感覚からして「左の膝がねんざした」と
表現するのがピッタリかな?足首ではなく。

若くて足が元気な方が同じように階段を2段分
踏み外して「足、痛い☆」ってなったとしても
1週間ぐらいで治っちゃうんだろうな~と
思ってもみたり。

で、足ドン!(省略しすぎですが(笑))から1か月、
なんとか通常の動き、生活ができるまでに
回復しています。

足ドン!やらかした当初はほんとに痛みがひどくて
家の中を移動するときはクイック〇ワイパー
(伏字になっとらんがな☆)を杖替わりにして
のっそりのっそり動いてたことを思うと
ほんとによくぞ治ってくれました!

(ママチャリ乗る自信がつくまで
 10日ぐらいかかったっけ。痛みはあるけど)

帰省してきた次男はかなり心配してくれて
「明日は元日やけど休日診療あるとこで
 診てもろた方がエエで」と言ってくれて♪
ありがたや~~~!

骨折してなかったのが不幸中の幸いで
自分のドジっぷりに改めて猛省!!

今年はこのどんくさい点をなくすよう頑張らねば!を
一か月遅れの新年の目標として参ります!

ブログも継続頑張ります!!
(いやマジ頑張れわたし!!!)

拍手[0回]

これからのブログ更新について

相変わらずの更新したりしなかったりの
グダグダなブログにお越し下さるみなさま、
本当にありがとうございます!!

見ての通り、更新を再開しようとしてみても
やっぱり間が空いてしまったりと
中途半端な更新ですみません。

以前に比べてコーネンキショウガイと思われる
しんどい症状は若干軽くなってきている
そんな気はしていますし、
なんといっても暑さがおさまってきたのが
何より体が楽になってきてる理由で
家事も前よりははかどっています。

あとは100%の元気を取り戻すには
もうしばしってところかと。

それでこれからのブログ更新は
しばらくの間、数日ごとにまとめて書いて
更新するパターンになるかと思います。

ブログのネタになりそうなことは手帳に
メモとして書いてありますので
体調がいい時にそのメモを元に
更新していきます。

こんな具合のブログですが
お暇なときにお立ち寄りいただけると
なにがしかの内容を更新してるかと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

ちょいとアクティブになってみようか(笑)

今朝、夫が言いました。
「妙見山のケーブルカー乗りに行こか!」

私:「はい?」(予期せぬ一言に語尾上がり!)

聞けば大阪府北部にある

  「妙見の森ケーブル」

(別窓で開きます。リンクフリー・・・は未確認ですが
 おそらく大丈夫かと。
 ダメな場合は判明次第リンク解除いたします。)

が、来月3日に営業終了となってしまうので
まだ比較的暖かい(と言うか暑い☆)
今日のうちに乗りに行こう!との提案で
ノリノリの夫の運転で妙見の森を目指し家を出発!

高速道路が思ったより空いていたこともあって
目的地にスムーズに到着しまして
妙見の森に行く前に地元のうどん屋さんで
お昼ご飯を済ませました。

その後現地に着いて車を駐車場に停めると
ケーブルカー(を含む関連施設すべて)の
営業終了を知った方々がとっても多くて
乗車を待つ列が長い長い!!

駐車場やその長蛇の列のお客様を案内する
係員さんがいうには前日の方がもーっと多かったんだとか!
(ひゃーー!!)

並んでる途中で夫が券売機で乗車券を購入し
順番が来ていよいよケーブルカーに乗車。

終点の山頂まで5分ほどでしたが
とっても急な斜面を上がっていくので
車内からバックで線路を観るのは
面白かったです。

で、山頂の駅で降りで上り坂をちょいと歩くと
次のリフト乗り場があるんですが
最近まで長引く残暑とコーネンキのせいで
体調不良が続いていた身にはほんの少しの坂が
きつくてきつくて☆
(体力つけねば!と痛感した!)

横の登山道をてくてくと歩いていく方々もいて
私も体力つけねば…(以下略)

でもこのちょっとの坂歩きも
リハビリになった感はありました。

ケーブルカーを降りてリフト乗り場までの間に
ちょっとした遊具があったり
たこ焼きやホットドッグのキッチンカーも
あったりでお昼時でもあったので
ゆっくり休んでる方、持ってきたお弁当を
食べてる方もいらっしゃいました。

そうして乗ったリフトは快適そのもので
(こういうの、結構好きな方でして(笑))
15分ほど上がって妙見山駅で降りて付近を散策。

気温は低くなかったですが空に薄く雲が広がってたので
山頂からの景色がイマイチすっきり見えなかったのは
ちょっと残念!

それでも雨の心配はなく、帰りのリフトで降りてきて
上記のキッチンカーでたこ焼きを買ってはふはふ!(笑)

またケーブルカーで下山してきましたが
お客さんの列はまだまだ続いていました。

夫が楽しみにしていた紅葉は長引く残暑の影響で
色づきがまだまだでちらほらの状態でした。

朝、夫の提案がなければ家でのんびりしてただろうと
思うと想定外に歩いたりできたのはよかったなっと。

夫よ、ありがとー!

11月になってもまだ半そでTシャツで大丈夫な気温が
続いてますが、それでもそこかしこに
秋の気配はやっぱり感じられるので
がっつり運動!はできなくても
体調不良とコーネンキ障害を少しでも軽くできるよう
努力していきます。

拍手[0回]

まったり金曜日(笑)

今日は文化の日で世間のほとんどの方は
祝日でお休みかと思いますが
夫の会社カレンダーでは平日の普通出勤日でして
(この辺りの事は過去に何度か書いてきたので
 割愛いたします)
長男は休日なので朝から音楽仲間さんと
おでかけとかで家におらず
私はいつも通りの金曜日で。

買い物を済ませて帰宅後は
録画デッキに録画してたまりまくった番組を
ブルーレイに焼きまくり、その後HDDから削除。
デッキのHDDの容量がかなり空きました!(笑)

で、ダビングし終わったブルーレイに
その番組タイトルを油性ペンで書くんですが
近頃どーもメガネの見え方が合わなくて・・・☆

元々近視からの老眼・・・もとい!
ローガン(だってぇ~!漢字で書くとすっごく
歳を取った感じがしちゃうんだもーん!(笑))なので
字を書くとか、新聞読んだりスマホを見る時は
むしろメガネを外した方がよく見えるんですわ(笑)

そうして書き終わってまたメガネをかけてテレビや
ちょいと離れたところのものを見ると
どうも合ってない感が強くなってきて。

まーたメガネを買い換えないといかんかぁ~☆

メガネ屋さんに行くとまず視力測定ですが
いま使ってるメガネが遠近両用で
作ってもらったものの、
これがなかなか使いづらくて
ローガンに対応してますが上記の通り
手元を見る時は外した方がよく見えるので
次に作り直すときはローガン対応の部分は
無くてもいいかな~なんて考えてみたり
(ド素人考えでしょうね、きっと)

3つ年下の妹は視力に何の問題もなくて今も
遠くも手元もメガネ無しでしっかり見えると
いうのを聞くとやり場のない嫉妬感を覚えます(苦笑!)

あぁ・・・ン十年前の視力が良かった頃に戻りたいわぃ!

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]