ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
今日こちら近畿地方で地震がありました。
さほど大きな揺れではなく、私が住んでいる辺りは
震度1だったんですが、
家にいた私はかすかに家が揺れるのを感じたけど
次にゆらゆらと揺れて「おわっ!揺れとる!!」と
思うのと同時に揺れもすぐに止まりました。
すぐにテレビをつけるとやっぱり地震が起きていて
こちらの方は震度1。
震源地は京都府で津波の心配はないとの事で
安心しました。
でも、過去に阪神・淡路大震災や数年前の
大阪北部の地震で我が家も結構強く揺れて
怖い思いをしたことがトラウマになってるようで
今日のような震度1ぐらいの揺れでも
体がこわばって嫌~な汗が出ちゃいます。
心臓もバクバクだし☆
は~、怖ぁ~~☆
地震・・・ほんま、もういらん~~~~!!
来るなよ地震ーー!!!
[0回]
PR
(連日蛇口の水漏れの件ばかりではナンなので
今日は別のネタで(笑))
今日はしっかりと日差しが届いてあったかい!
天気予報でも今週は気温が高くなる日が続くとか♪
嬉しいねぇ~~♪
この日差しを有効活用するべくお布団干しました!!
日光をより布団に当てるために干した布団には
黒い大きな布をかけているんですが、
長年その黒い布を使っているので
紫外線の影響でかなり脱色して
黒色が茶色になりつつあります。
そろそろ買い替え時やな。
ただこの晴天も明後日には雨に変わる予報なので
明日は買い物もチャッチャと動こう、わたし!!
[0回]
昨日台所の蛇口を取り替えた後に
その蛇口の根本からわずーかに漏水してる件、
やっぱり水が漏れている壁の内側にある配管の箇所を
特定して修理しないと止まらないのですが
修理できる時間をとれるのが週末の休みの日しかないので
それまでは台所の床に(シンクの真下あたりだけ)
ビニールシートを敷いてその上に
何枚か重ねた新聞紙をおいて
漏れてくる水分を吸わせていたんだけど、
これだと水を吸いまくった新聞紙が溜まるばっかりで
それはつまりゴミが増えまくる事でもあって
すぐに家じゅうの雑巾をかき集め(笑)
新聞紙の代わりにしました。
これならある程度水を吸ったら
洗濯機で脱水すればまた使えるし♪
最初から雑巾を使っておけば
無駄にごみを出さずに済んだな☆
もっと早よ気づきなはれ、わたし!!
それでも仕事から帰宅した夫が
蛇口の根本を工具で締め直したりしたおかげか
若干水漏れの量が減った・・・ように感じます。
さ、明日も雑巾に頑張ってもらおう(笑)
[0回]
うちの台所の水道蛇口からポタポタと
水が漏れるようになってきたので
先日夫がホームセンターで買ったパッキンを
交換したんですが、何度やっても水が漏れる☆
結構長い間使ってる蛇口なので
パッキンだけじゃなくてもうまるごと取り換えよう!と
またまたホームセンターへ行って
主に私が炊事に使うこともあって
使い勝手やシンクに合う大きさなども考えて
購入した蛇口(一応温水も出る仕様)を
長男も一緒になって取り付けてくれたんですが
が!
今売られている蛇口と
うちの家が建てられて長ーい間経過してることから
おそらく元々付いていた蛇口との
細かい部分の規格が合わなくなってるんじゃない?と
思えるほど新しい蛇口の取り付けがかなり難儀しまして
なんとか、かんとか取り付けられた・・・はずが
(買った部品が合わずに結果何回も
ホームセンターに行った☆)
配管のどこかにヒビでも入ってるのか
蛇口ではない、配管レベルの所からの
水漏れが止まらん☆
わずかな水漏れですが夫の見立てでは
壁の中を通る水道の配管のどこかから、らしいので
(なんせ家が古いから☆)
それを突き止めるとなると壁のタイルを割って
配管をむき出しにしないと・・・と
えらく大掛かりな事になりそう・・・☆
大工経験のある夫なのでどうやるかは
考えがあるようなんですが
明日は祝日ながら夫が勤務する会社、普通出勤日なので
どうしても休みが取れず・・・。
明日は夫が帰宅するまで
未だ止まらない水漏れと床掃除に
立ち向かいます!!(超不安・・・☆)
[0回]
昨日今日と所用が重なってバタバタしてました☆
今日の帰りはちょいと遅めになってしまいましたが
なんとか片付きました。
夫もお疲れさまでした!
は~、ちかれた☆
今日はしっかり寝て明日の日曜日は
ゆっくり過ごせそうなのでそうします(笑)
[0回]
後発白内障のレーザー治療を受けてから
右目はすっきり見えております♪
さすがに今回の治療では視力が低いことまでは治りませんが
(また別の手術や治療を受けないと!
私はそこまでは受けません。メガネで充分です♪)
またかかりつけ眼科の先生に相談しつつ
新しい眼鏡を作ることも考えます。
さ、また明日もあれこれやる事ありますんで
頑張っていきます!
[0回]
※昨日書く予定にしていた後発白内障(右目)の
レーザー治療の件は改めて昨日の日付のブログに書きますね。
この内容に関してはえらく長文になりそうなので
簡略して書けるようまとめます※
ママチャリ用のヘルメットは去年の初夏に
キャップタイプ(=野球帽型)を買いまして
利用しております。
去年の4月から自転車用ヘルメットの着用が
努力義務になるのでそれ以前から
ヘルメットの形などを見ながら探そうと
あちらこちらのホームセンターとか巡ったんですが
そもそも品物が売り切れていて
売り場に無い!!
デザインうんぬんの前に品物がない!
子供用とかスポーツサイクリング用のヘルメットなら
あるんですが、主婦向け(と言う表現が合ってるかな)が
なかなか見つからなくて、休日に夫の運転で遠方の
ホームセンターまで巡って4軒目でようやくゲット!
それが今つかっているキャップタイプなんですが
これ、夏場になると後ろの首筋に帽子のつばに
当たる部分がないので直射日光がまともに当たる!
あっちぃぞ!!
前の部分もつばの部分がもうちょっと長くても
いいのに!と思うぐらいの長さしかなくて・・・。
なので夏用にハット型(周りにぐるりとひさしが
あるタイプ)を探していたんですが
やっとこさ生協のカタログに載っているのを見つけて
即注文しました!
で、それが宅配で届きまして見た目は普通の
婦人用の帽子ですがちゃんと自転車用のヘルメットで
自転車に乗らなくても違和感なくかぶれるデザインだし
夏に間に合いました♪(笑)
後発白内障の治療も終わったし、眼科の先生に
来月受診した後にメガネを新しく作る予定なので
その時に一緒に夏用の度入りサングラスも作って
準備しておこうかと。
年齢的にも体のあちこちにガタがくることが
多くなってきてるのでケアできるところは
ぬかりなくケアしていきます!!
[0回]
先週、かかりつけ(と表現してもいいでしょう。
もう長い間ずっと診て頂いてるし)の
眼科の先生を受診したところ、
3年ほど前に受けた右目の白内障手術の
「後発白内障」が進んでいるとの事でレーザー治療を
受けましょうということでその右目白内障手術を受けた
病院の眼科の先生へあてて紹介状を書いて下さり
今日はその紹介状を持って隣市の病院へ行って来ました。
で、それを書くとなるとかなーりの長文になる事
間違いないのですみません、
明日のブログにて書いていきますね。
結論から言うとレーザー治療、無事終わっていて
今現在はすっきり視界で見えております。
では明日改めて。
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)