忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   

思った通りに洗濯物が乾かん☆

土砂降りどころかほんの小雨が
一時的に降っただけですが
曇り空からは日が差さず、
それでも少々風が吹いてたので
ベランダに干したけど
洗濯物は乾かないままでした☆

ちゅ~~~とはんぱに湿ってる☆そんな感じで。

それでも今夜一晩じゅう部屋に干しておけば
明日の朝には乾くでしょう、のレベルなので
ま、そうしときますか♪

明日の日曜日はちょいとゆっくりできそうなので
家事が終われば多分、間違いなく
録りためてある録画番組を
見まくると思います(笑)

ええ、急な予定変更がなければきっと♪(笑)

拍手[0回]

PR

いろいろ予定変更の週末

夫の会社カレンダーなら明日は休みでしたが
急遽休日出勤になっちゃって
いろいろ予定してたことが変更しまくりに
なっちゃいましたが致し方ない☆

どうもお天気も雨降りだとか曇りだとかで
すっきりな晴天は望めないようなので
洗濯物の部屋干しは覚悟して
いつも通りの家事をやりますわ!(笑)

拍手[0回]

あったかい♪

ついこないだまで「さむ~~~~!」って
ボヤいてたのがウソのように
春みたいなあったかさ!

洗濯物もすっきり乾いた♪これ、助かる~♪

今日は実家の母とも電話で話しましたが
暖かいので過ごしやすいと喜んではいたものの、
花粉症の症状がこの数日で出だして
目がかゆいとか、鼻の調子も悪いと
嘆いてました☆

なのにマスクが買えないとこれまた
愚痴が。。。、

季節が進んで春になったら
ちょっとは終息に向かうかな?

ぜひ、、向かってほしい~~!!

お願い!!

拍手[0回]

今日から雨が続きそうで

昨日は晴天ですっきり青空でしたが
天気予報だと今週末ぐらいまで
どうも雨が続いたり曇りだったりと
梅雨のような天気が続くとか。

今日も夕方から雨が降り出したし。

すでに気分がどんよりしますが
ここんところずっと空気が乾燥してたので
ちょっとお湿りがありがたいや。

あんまり土砂降りが続くのは困るけど☆

それでも気温は高めとのことなので
洗濯物が部屋干しでも乾きやすそうで。

と、ここまで書きましたが
実際のところ睡魔に敗北寸前なので(笑)
寝落ちする前にちゃんとお布団で
やすみます♪

拍手[0回]

シイタケもりもり!!

今日は実家に行って親の様子見をしてきました。

夫は仕事なのでしばらくぶりに電車でGo!(笑)

先月うちからプレゼントした菌床しいたけが
びっっっっくりするぐらいたくさんのシイタケを
たわわに実らせて母の食卓をにぎやかにs
してくれてます。

あんまりシイタケがたくさんできるので
とても食べきれず冷凍保存してる母。

本当なら干ししいたけにしたいけれど
ベランダの日当たりがイマイチなので断念☆

うーん、こればっかりは・・・☆

でもそんなことも楽しそうに話してくれる
母の様子にプレゼントした私もうれしい♪

その収穫できたシイタケで作った煮物、
美味しくいただいてきました♪

母の味、私もマスターしたいわ~~!!

拍手[0回]

相変わらず寒い☆

今日は雨が降る予報じゃなかったけど
夕方になって少し雨降りになりました。

ビックリした!

が、タッチの差で洗濯物を取り込んだ後に
降り出したのでせっかく乾いた
洗濯物が濡れずに済みました!

助かった♪

今のこの時期ってお天気が不安定で
変わりやすいのかな?

でも明日は快晴♪とのことなので
この寒い時期に日差しがあるとの
予報は素直にうれしい♪

ただ明後日から一週間ぐらい
雨降りだ曇りだの天気が続く
暖冬な気温が続くんだとか☆

気温の変動に体がついていってない感が
ハンパないけど今は発熱や咳があると
大変なことになりかねないので
十分に気を付けとこう!!!

拍手[0回]

この時期らしい寒い日☆

家庭菜園の作業としては
昨日のうちに原木シイタケの種菌打ち込みを
終えたので特に私の出番はなく(笑)
夫と長男とでこの春からの栽培に向けて
土とちっちゃい畑の整えをしてました。

もうそろそろジャガイモの植え付けの時期だとか。

収穫までうまく育つといいな~。

拍手[0回]

原木シイタケの種菌、打ち込み!

家庭菜園で去年の12月から原木の
シイタケ栽培を始めていますが、
今回は原木にシイタケの種菌を自分たちで
打ち込んで栽培するところからやってみようと
ホームセンターなどで原木と種菌を買いそろえ
今日はその打ち込みをやってみました。

種菌を打ち込むために原木に等間隔に
穴を開けるのに必要なドリルを
電動ドライバーにセットして
夫と長男が穴あけ、
で、私がその穴に種菌を打ち込むという分業。

シイタケの原木栽培は
亡き舅が夫の実家である家に
まだ住んでいた時、帰省のたびに
舅が栽培している原木シイタケが
とってもおいしいのと
原木に種菌を打ち込んで育てるという
話を聞いてぜひ一度その種菌の
打ち込みをやりたい!と言ってたんですが
夫の実家ではなかなかそれがかなわず。

その後も結局できないまま
舅は他界したのですが、
こちらで家庭菜園を始めて
やーっとこさその念願がかないました!

じーちゃん、やっとできたよーー!(笑)

夫の実家では何十本と原木シイタケを
栽培していましたが(兼業農家だったので)
さすがに家庭菜園レベルではそこまでできず
ほんの数本ですが、分業のおかげで
種菌は無事に打ち込み終えまして、
あとは気温や湿気、防虫などに注意して
育てていくと、順調なら
収穫できるようになるのは
来年の秋ごろだとか。

先は長いーーーー!!

でもでも!その分楽しみだぁ♪

種菌に添付されていた栽培のための
説明書を読むと、種菌を打ち込んだ
原木はかなりデリケートで
手間と時間がかかるようですが、
ぜひとも収穫できるよう
私も夫と長男に教えてもらいつつ、
栽培の手伝い、やってみる!

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]