忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧

風邪、よくなりつつ♪

昨日からの風邪がちょっと楽になってます。

が、発熱は一切ないのに、とにかくくしゃみが止まらなくて☆

くしゃみの合間に咳も出る出る!

咳やくしゃみって思った以上に体力を使うのなぁ~!

改めて実感してます、はい☆


ただ、ほんとに発熱がないのが救い。


明日こそもっとしっかり回復してもらいたいもんです。

この風邪め!!


拍手[0回]

PR

帰ってきて一週間かぁ~☆

先週の連休中に出かけた富山旅行から帰ってきて
ちょうど一週間。まだ写真の整理ができてない☆

いろいろバタバタする所用が多かったのは多かったんですが
いーかげんきちんと整理しとかないといかんわ☆

せっかくの旅行の思い出、ちゃんと残したいし♪

てきぱきやろう。

拍手[0回]

予定変わりまくり☆

今日は父の病気のことで実家の母と待ち合わせて
病院へ行く予定が、いろいろあれこれあって後日行くことに
なっちゃったので、さてどうしましょ!?

緊急のことじゃないので延期も問題ないんですが
さぁ行こう!と準備していた時の予定変更で
ちょーっとばかし勢いをそがれた感じで・・・☆

まぁ仕方ないと割り切ってその後日にちゃんと
用事ができるようにしておかねば!

その分、家での用事が片付いたので
良しとしておこう(笑)

拍手[0回]

明日は一年ぶりの受診に行かねば!

年に一度、毎年4月中に受けてる検査を
ちょいと遅れましたが明日受診してきます。

4月はいろいろバタバタすることが多くて
結局行けずじまいで。

毎年恒例(笑)の血液検査なんですが
自分では「大丈夫♪数値は安定してる!」と
思ってはいても検査を受けてみると実は・・・

なーんてことになってもヤだし
検査を受けずにいて万が一にも再発…なーんてことに
なったりしても困るしね。


なので明日はしっかり検査を受けてきます!

拍手[0回]

新しい週と新生活と

ゴールデンウィークも終わりまして
また明日から日常に戻って頑張らねば!です。

次男も関東へと引っ越していきました。

鳴れない関東での生活はいろいろ大変かと思いますが、
ぜひぜひ頑張ってもらいたい!!!

長男も長期出張で行ったままもうすぐ1か月!!

まだしばらく向こうにいそうですわ。


子供たちも頑張るので私も負けてられない!!


頑張るで~!!

拍手[0回]

連休も明日まで

始まる前は9連休!なんて長いんや!と
思ってた今回のG・Wも明日で終わり。

夫はまさかの今日の休日出勤でしたが
その夫が仕事に行ってる間に
帰省していた次男が、週明けには関東へ引っ越すため
部屋の片づけやらなんやらでバタバタしてまして
おまけに今住んでいる隣県のアパートも
最後の片づけをしなくちゃ!ってことで
バタバタとアパートへ帰っていきました。

本当にバタバタした一日で
アパートへ帰った次男には
しっかりと疲れを取ってほしいな!

週明けには先日の旅行の写真を
整理しなくちゃ☆

拍手[0回]

連休明けに写真載っけます

連休の真っ最中ですが、明日の子供の日は
夫が休日出勤になったため連休後半の後半の予定が
ガラガラと崩れまして☆

してまた連休明けに関東へ引っ越す次男が
帰省してきて片づけ&持っていくもの選別に
バタバタと忙しく、

その合間を縫って私の実家へ行きまして
富山旅行のお土産を渡したり
次男が引っ越しのあいさつしたり

なーんだかね、

朝からあっち行き、こっち行きしてる間に
気が付けば今日が終わっちゃう、みたいな。

こんな調子なのでブログへの旅行記写真更新は
連休明けにします。

夫も自分が撮った写真の整理も終わってないようだし。

誰得な写真ばかりですが(^^;)
自分の備忘録として(笑)載せますね。

拍手[0回]

帰宅しました!

おとといからの富山旅行から今日帰宅しました!

あいにくすっきり晴れないお天気でしたが
黒部峡谷のトロッコ列車や黒部ダム、アルペンルート、
そのほかの富山のいいところを巡ってきました。

立山連峰の山並みもしっかり見てきたー!!

私のケータイでも何枚か写真を撮ったので
夫のデジカメ写真もありますが
まずは自分の写真データを整理して
改めて旅行写真を載せていきます。

旅行レポというよりは写真の羅列になると
思いますがお暇つぶしにでも
ご覧くださればと思っております。

まずは無事帰宅のご報告をば。



-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

<後日2018年5月26日に追記にて>

この日、帰宅前に富山県氷見市に立ち寄って
「氷見昭和館」というレトロ感満載の
博物館へ行ってきました。

 「氷見昭和館」 
  ( ↑クリックすると氷見昭和館の
    サイトへ別ウィンドウで行けます)



館内の詳細は上記リンク先の内容をご覧いただくとして
私の方でもちょびっとだけ写真をば。


↑、うちでも結婚後しばしの間は黒電話、使ってました!!

ここに写る3台の電話のうち、右端の
「ジーコロコロ」するダイヤル部分がないタイプ、
これってどう使うんだろう??

・・・と疑問がわいてググってみたら
形だけでの検索ですがどうやら「磁石式黒電話」という
タイプのものでこの角度からは写ってないですが
機体の右側にハンドルがあって受話器を上げて
そのハンドルを回して交換手の方を呼び出し
相手方の電話番号を告げて繋いでもらう、という
電話機のようですね~。




これぞ昭和!(笑)

昭和の三十年代終わりギリギリに生まれ育った身としては
この雰囲気がほんっとに懐かしいったらありゃしない!

(奥のテレビの画面には懐かしいテレビ番組の
 ビデオが流されておりまして、そこに映る方の
 肖像権うんぬんを避けるためにハート型で
 ぼかしました)

こういった懐かしいグッズがわんさか展示されていて
私が携帯で撮りまくった写真も気づけば100枚超え!

さすがに全部載せることはできないので
ごくごくほ~~んの一部だけ載せます。

旅行などで氷見市へ行くことがあれば
ぜひ立ち寄って懐かしのノスタルジックな気分に
浸ってみるのもおススメです♪




拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]